こんにちは。
突然ですけど、コイントス用のコインの事をトスコインと呼ぶそうです。
あとフリップコインとか?
サイコロは絵柄付きの物が豊富にあるイメージだけど、コインはそんなに無いなぁと。
調べた感じトスコインって高いし種類も少ない。
金属製だからかな?
でもポケモンカードゲームのコインはプラスチックだぞ。
もっとプラスチック製コイン流行れ。
という事で自分で作ってみた。
製法は絵柄付きサイコロと同じ

こんな感じの土台を3Dプリンターで印刷。
綺麗に印刷されてるように見えて、サポートを取るとやっぱり裏側は超デコボコ。
ニッパーで必死に削ります。

絵を用意して、両面テープを貼って、8角形にカット。
後は貼るだけ。
本当はコインっぽく丸く作りたいんですよ。
しかし絵をカットする都合上こうなるよねって感じで苦肉の策で8角形に。
丸く綺麗にカットとか無理よこれ。
カクカクしてるなら鉄の定規当てながら切ればいいだけだしらくちん……まあラミネートがツルツルしてるので結局ハサミで切ってるんですけども。

といった工程で作られた今回のコイン。
絵柄はまあいつものスライム。
オモテ、です。
裏面はシンプルに灰色のスライム。
かわいいだろ〜。
サイコロと違って数字を入れる必要はないし絵のサイズも大きく出来るしで作っていて楽しいのです。
先に構造とかを考えていたサイコロより後からパッと作ったコインの方が良いのはちょっと微妙

表、裏。

外側が丸で内側8角形の奴も一緒に作成。
絵が少し小さくなるけどコイン感が増して良いし、同じ紙に印刷してきた小さめサイズの絵柄も余す事なく使えて良いね。
そんなかんじでトスコインを作ってましたという日記でした。
実は去年の8月には完成してたんだけど何故かブログの書き上げが3月になっちゃいました。
不思議ですね〜。
ともかく、これからもこんな感じで色々作っていこうと思いますので何卒よろしくお願いします。
( ◇)ところで今回のコインはどのデッキで使うズェア?
( ´・ω・`)うー? 時の魔術師?
(;◇)えぇ……
( ´・ω・`)モンスターボール?
(;◇)もっとこう明確なビジョンをだね……
使うデッキは後から考える系カードゲーマーと申します。
さよなら。
登録タグ: クラフト
テーマ:3Dプリンター | 投稿日時:2021/03/31 12:46 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2021年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |