Z/X -Zillions of enemy X-『ユニゾンドライブ』が発売! 新システムで主人公たちのデッキがパワーアップ!2025年の新システム 「ユニゾンドライブ」 の登場でおなじみのキャラクターたちがパワーアップ! あづみ&リゲルや神門&アレキサンダーなど人気キャラクターが収録されます... |
このブログもかなり長いこと書いてきましたが、ほぼ毎月Z/Xで新弾が出てるのに対して封入率とそれに対してほしいカード引けるかの目安として購入ボックス数の見込みを算定してるのが続いている要因のひとつではないかと思います。まぁ、だいぶ前からカートン買って上位レアリティ確定させるのが最適解みたいになって形骸化しましたが
次年度の新商品から販売様式が変わりますね
20弾以降は4月を起点とした4商品ごとを区切りとして、それ以前も3ヶ月ごとに通常弾を販売していて合間にエクストラパックでしたが、その通常弾とエクストラパックが統合されます
今まではB01~B51やE01~E52と続いていたのが今後はIG01~に変わります
それにともなって8期ほど続いていた「~~編」もなくなりましたね
商品名
Z/X -Zillions of enemy X-
ユニゾンドライブ
商品仕様
[1パック] カード5枚入り / 価格 660円(税込)
[1ボックス] 10パック入り / 価格 6,600円(税込)
[1カートン] 12ボックス入り / 価格 79,200円(税込)
発売予定
2025年4月24日(木)
カード種類数 全70種
N(ノーマル):20種+金箔ホロ20種
R(レア):10種+金箔ホロ10種
再録R(レア):10種
R+(レアプラス):6種
SR(スーパーレア):15種+金箔ホロ15種
SSR(エスエスアール):9種
ノーマル以外のレアリティのカードが封入される場合は、パック内のノーマルのカードと差し代わります。
さて、所感ですが通常弾と比べるとボックス数が18から12へ減ったのに対して、パックあたりの単価が440円から660円に変わったので結果的にカートンの価格が変わりません。そしてパック封入枚数が7枚から5枚に減っておりますが、高レアリティが封入されるパックはノーマルと差し代わるとあるので、おそらく全体的なノーマルの駄々余りがなくなるだけですね
今まで通常弾カートン開けてた人からすると、ノーマルが減って全体的にスリム化されて高レアは据え置き
博打でパック剥いたりカードガチャを開ける人にとっては、ローリスク・ローリターンがミドルリスク・ミドルリターンになる感じでしょうか。今までカートンを18で割ってたのを12で割るのですから、上位レアが少し当たりやすくなったように見えます(見た目にそう見えるだけで、カートン開ける分まで剝き続けたら、かかる費用は今までと同額です)
比較対象を通常弾としましたが、参考までに最近のエクストラパックとして「奇跡の宝石箱」やアイドルギャラクシーフェスタの価格とカード種類数を見てみましょうか
[1パック] カード4枚入り / 価格 660円(税込)
[1ボックス] 10パック入り / 価格 6,600円(税込)
[1カートン] 12ボックス入り / 価格 79,200円(税込)
カード種類数 全67種
N(ノーマル):18種+金箔ホロ18種
R(レア):14種+金箔ホロ14種
再録R(レア):12種+ホロ12種
R+(レアプラス):6種
SR(スーパーレア):14種+金箔ホロ14種
SSR(エスエスアール):3種
4枚入りだったのが5枚入りになってますよ、やったね!
SSRが各種1枚ずつは封入されるであろうことを考えると70種と67種は誤差です
結論としてはこれから毎月2024年度エクストラパック仕様の封入率で通常弾が出ます
統合されたことで生産数の差という歪さが解消されるならいいんじゃないでしょうか
現時点で公式サイトの公開カード画像から、黒崎神門∀や各務原あづみ∀などのPLEXがSSRであることが読み取れます
よって主人公ら8人分がその枠になりますね。カートン開けたら各1ずつ揃うと予想できます
9種のうち8種まで共通サイクルなら、残り1種だけの例外もユーザー1人に対して1枚で済むカードでしょう
上記SSRに対応したSRも同じく確認できてますし、エルピス用のユニゾンドライブも少なくとも1種がSRと判明しています。それなら他にカテゴリ用のカードとしての5~6種としてこれまでと変わりありません
つまり24年度の通常弾と同じ仕様でSRは各4枚ずつ、金箔ホロが15種中の10枚ランダムでしょうか
ここから下はちょっと計算します
5枚入り * 10パック * 12箱 = 総数600枚
SSR = 9、SR金箔ホロ =10、SR通常 = 15*4 = 60
シークレットが何枚あるかわかりませんし、とりあえずSR以上を80枚で試算します
600 - 80 = 520
再録Rには金箔ホロの記載がないのでNとRだけとして金箔ホロは30種、2024年度の様子からカートン開けて20枚ですかね。これも引くと
520 - 20 = 500
2024年度エクストラパックの封入数を暫定的に使いますか
R+が各6~7枚、それが6種なのでおよそ40枚
500 - 40 = 460
2024年度の通常弾カートンから再録Rは4~5枚でしたね
再録Rは10種なので40枚と試算します
460 - 40 = 420
レアは2デッキ分で各8枚くらいは欲しいところ
それが10種なので80として
420 - 80 = 340
残った340をすべてノーマルで割ると
340 / 20 = 17
レア各10にノーマル各16くらいでも妥当そうな数字ですね
もしこの試算よりも上のレアリティが多かったとしても、せいぜいノーマルが17から15になる程度でしょう。仮に12まで減っても3デッキ分はあります
予想として
SSR は各1ずつ
SR は各4ずつ
R+ は各6~7
R は各8~10
N は各14~17
これくらいだと見積もっておいて、そう遠くはないでしょう
カートン開けたとしてボックスが12なので、カートンに4枚を超えて封入されるレアリティ帯を各4にするには
R+ は8箱前後
R は6箱
N は3~4箱
キャンペーンもありますので3~6箱予約して《カオスコネクト》を確保しつつ、漏れた上位レアをシングル購入ってところでしょうか
今回の収録プレイヤーは以下の8人
黒崎神門
蝶ヶ崎ほのめ
各務原あづみ
戦斗怜亜
天王寺飛鳥
上柚木さくら
上柚木綾瀬
青葉千歳
個人的にはニーナいませんけど綾瀬がいますね
ただ上記の誰も触ってなくとも向こう半年以上はカオスコネクト前提の構築をさせられるはずなので、ある程度は予約を検討すべきですね。ことあるたびに言ってますが、予約特典をシングル販売で買える環境にいる人らはそれだけで恵まれていますよ
登録タグ: Z/X
テーマ:ニュース | 投稿日時:2025/02/02 23:06 | |
TCGカテゴリ: Z/X -Zillions of enemy X- | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2025年02月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |