不定期更新であった公開カード考察はネーブルから再始動しようかと思います。
(注意しなければならない相手でもありますので・・・)
今回は先々週の放送でも是空さんがオススメしていた、このパートナー
《”鈴木家”雑賀の2丁拳銃「雀」&「烏」》
の最大火力を算出しようと思います。
とはいえまだ全リスすら上がっていないので、現時点でわかっているカード+入るであろう汎用イベントのみで考えます。
今日のカードで公開したのを見ていない!忘れた!って人のためにも紹介しておきましょう。
戦国恋姫・パートナー候補・鈴木家
雀&烏 4/4(+2/+2)[永続]自分のエクストラデッキに表カード3枚以上で自身効果で相手キャラに与えるバトル偉大のダメージ全てはバトルダメージとして扱う
[メイン]PT:自身のレベルカード1枚を手札に戻して、目標キャラ1体に4ダメ
[バトル]PT:自身のレベルカード1枚を手札に戻して、ターン終了時まで自身は+4/+4
戦国恋姫・EX・鈴木家
烏&雀 2/2(+1/+1)[登場]自分の手札のキャラ1枚控え室
[自動]PT:自身の登場・LvUP時、自分の手札の《”鈴木家”雑賀の2丁拳銃「雀」&「烏」》を好きな枚数公開し、それらのカード全てを自身のレベルカードとして重ねる
[メイン]このカードをエクストラデッキに表で戻し、目標1体に3ダメ
戦国恋姫・SET
雑賀鉄砲隊の大攻勢 SET(+2/+2)[セット]自分の手札の<OS:戦国恋姫>カード1枚控え室
[メイン][ターン1]自分の手札1枚控え室で自分のエクストラデッキのカード1枚裏→表にして、目標1体に4ダメ
以上3枚です。
このほかに、雀&烏のキャラカードとして、杉並(Ⅲ)の互換があったはずです。
大雑把な解説をします。
まず1枚目はパートナーの雀&烏。パートナーカードで2ネームなのは珍しいですね。
さて、能力1つめはレベル置き場に表カード3枚以上なら自身の焼きダメージ全てをバトルダメージに置換する効果。
実は置換効果がパートナー自身に乗っているのは初なのかな?置換効果自体は最近よく見ますね。
置換対象は自身の効果のみです。なのでイベントで焼いたりウルカミュなどのほかのキャラでの焼きは置換しません。
能力2つめは、メイン時にレベカを引っこ抜くと4ダメを飛ばす能力。
置換パートナーは総じて4ダメのような気がしますね・・・。
レベカを使うパートナーはぷちますのあふぅ以来でしょうか。
焼きダメージ置換効果で安定して焼けるのが特徴です。
能力3つめは、バトル時にレベカを引っこ抜くと自身を+4/+4するもの。
レベカを引っこ抜くので実質+2/+2です。なのであまり使わなさそうです・・・。
ですがオートしたレベカを後述のエクストラで吸収したいために引っこ抜けるのは偉いかな?
2枚目は真ん中のエクストラカード。
登場コストがキャラカード1枚とお手ごろです。
能力1つめはPT時に自分の手札のパートナーのレベカを任意枚数公開してそれら全てを重ねる能力です。
一気にレベル1→4とかできるので、レベカを使うパートナーの懸念点を払拭するカードになっています。
能力2つめは、このエクストラカードを戻すと3ダメを与える能力。
パートナーで使用していても無理なくできるのはいいです。
この焼きダメージの発生源はこのエクストラカード自身ですが、果たしてバトルダメージ置換できるのかは微妙なラインですね・・・。
3枚目は雀烏専用と言っていいようなセット。
能力はエクストラカード1枚表+ハンド1枚で4ダメを飛ばす能力。
毎ターン使えますが、ちょっと重いですね。もちろん使用制限では最大10回ですし。
雀烏パートナーならば置換効果を早めに使えるため、重宝しそうです。
さて、本番はここからです。この雀烏の最大火力を確認します。
<条件>
・雀&烏のパートナー向けカードをパートナーにし、レベル4かつ《雑賀鉄砲隊の大攻勢》がセットされている+表↑
・エクストラデッキが2枚以上表+雀&烏のエクストラが2枚以上裏+他のエクストラカード2枚以上裏
・ハンド6枚以上(内2枚は《無垢な猛攻》の互換、1枚はキャラカード、1枚は杉並(Ⅲ)互換の雀&烏)
・このターンにレベルアップとエクストラ登場をしていない
<手順>
①《雑賀鉄砲隊の大攻勢》効果、雀&烏以外のエクストラカードとハンドの適当なカード1枚をコストに4ダメ
②パートナー効果でレベカ全てを引っこ抜いて4ダメ*3
③真ん中コストに無垢、1体に非バトルダメージ6点
④適当なキャラカードをコストに真ん中エクストラ、エクストラ効果でレベカ全て吸収
⑤パートナーコストに無垢、1体に非バトルダメージ6点
⑥杉並(Ⅲ)コストにパートナーのエクストラをレベルアップ
⑦パートナー効果で1体に非バトルダメージ3点(バトルダメージに置換されるかは微妙)
⑧パートナー効果でレベカを全て引っこ抜いて4ダメ*4
⑨《雑賀鉄砲隊の大攻勢》効果で1体に4ダメ
以上になります。
⑦の焼きダメージはバトルダメージ置換されるのかは微妙なラインです。
エクストラカードなどが剥がれるときは同じカード扱いのようですので乗りそうですが・・・。
乗らないとすると・・・
(バトルダメージ焼き)4*9+(非バトルダメージ)6*2+3=51ダメージ
となります。
というかこれってバトルダメージ焼きだけで盤面焦土にできそうなんですが・・・w
特殊パートナーでもない限り、普通のパートナーのレベルマックス+ケータイなどのセット込みで耐久14です。
なのでバトルダメージ4回分でほぼ落とせます。
残り5回分なのでフレンド1体はほぼ落とせますし、大型貫通キャラの耐久数値は通常4以下なのでやはりいけそうです。
まあ真ん中がPR冥夜でたけみーを大量展開+真ん中もたけみーにライドとかされていると崩すのは無理ですが。
出そうな質問を回答します。
Q1.《雑賀鉄砲隊の大攻勢》の効果を2回使っていますが・・・
A.まず《雑賀鉄砲隊の大攻勢》は「このセットカードが~」という文言がないことから、このセット効果はキャラ効果として扱います。
また、④でパートナーがエクストラしているので、この時点で①~③でのパートナーとは違うキャラ扱いです。
以上から①の《雑賀鉄砲隊の大攻勢》の効果と⑨の《雑賀鉄砲隊の大攻勢》の効果は別のキャラによる効果なので、見た目的に2回使用できます。
Q2.④~⑦の間で《雑賀鉄砲隊の大攻勢》を使わなかった理由は?
A.エクストラが剥がれるときは同じキャラ扱いです。なので④~⑦と⑧~⑨のパートナーは同じキャラ扱いです。
同じキャラ扱いならばバトルダメージに置換できる⑨でやった方が大きいです。
Q3.⑧でレベルカードを4枚引っこ抜いていますが、3枚では?
A.⑥でパートナーはレベル5になっています。なので⑧で引っこ抜いたレベカはパートナーの雀烏3枚+エクストラの雀烏1枚の計4枚です。
補足として、手札にエクストラカードは加えられないので、この雀烏のエクストラカードはエクストラデッキに表で戻ります。
他になにかありましたら、コメントをください。
明日の18時にニコ生で最速ファイトがあります。
おそらくその時間帯に全リスが公開されるので、「~の互換はないのか」とかのコメントはなるべく避けたほうがいいです。
おぐおぐとタミーが来るようですね。
そういえば最速ファイト終了後にVSから今後についてのアナウンスがあります。
新規タイトルであってほしいです。
カオスも今後についてありそうですね。
ではではこの辺で。
ノシ
登録タグ: ChaosTCG VS 戦国恋姫 BaseSon 考察
テーマ:ChaosTCG | 投稿日時:2014/03/05 14:21 | |
TCGカテゴリ: ChaosTCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2014年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
![]() |
聖 さん | [2014/03/09 08:42] |
今さらですがるうさんのネーブル考察楽しみに待っています。 あと最近の高速環境が変わってほしいと思うこの頃。 リトバスやアルペジオ相手にアージュ厳しい(泣) |
![]() |
るう さん | [2014/03/09 09:58] |
聖さん、コメントありがとうございます! 楽しみにしてくれているのはありがたいです。回りくどい文章になっているとは思いますが、なるべくわかりやすくしていくつもりですので今後ともよろしくお願いします。 高速環境はTCGにおいて避けて通れない道ですがその分メタもあります。アージュはプールも広いので、メタを入れるのは一つの手です。今までだとありえないデッキが強かったりするので、色々試しては如何でしょう。 |
![]() |
聖 さん | [2014/03/09 13:43] |
長いというより丁寧な解説や応用書いてるので私はとても楽しんで読ませていただいてます。 アージュは確かにプールが広めなのでこの環境でも戦えそうなデッキを頑張って研究してみます、アドバイスありがとうございます。 |