るうさんのブログ

こんにちは!
ある猫の名からつけさせて頂きました。
主に遊戯王、VG、ChaosTCGをやっています。(カオス僻地のご様子)
よろしくお願いします

カレンダー
<<2013年
08月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
るう
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
制限改定 2013年9月分

さて、遊戯王の制限改定が来ました。
でも今回は情報もりだくさんですね。
しかし今回の変更はこれまでの悪い点を一掃するような内容ですので、コナミとしては思い切ったことするな~って印象です。

では、まずはその変更点について。


<ショップトーナメントでの内容変更>
遊戯王の日と題し、これまで様々なことを行ってきましたが、今回からそれらのような公式のカジュアル大会を定期的にするみたいですね。

・スタンダートデュエル
これまでのショップ大会と同じです。

・コンセプトデュエル
あるテーマに沿ってデッキを構築する大会。恐らくは新弾のテーマを使って~が多いと思います。
全国統一らしいですね。

・ノーリミテッドデュエル
禁止・制限は基本的になし!だけどショップごとに禁止・制限を制定するらしいです。
まあ本当に禁止カード全て解除だと、マキュラとかのようなエクゾ大会になるので、ショップごとに設けるのはいいですね。
これで禁止・制限の関係ですれ違いになってしまったテーマに禁止カードをつっこんで強いデッキに仕上げる・・・なんてことも可能です。(例:征竜に未来融合とか)

このほかにも、ショップ大会としては賞品が新たに加わるようですね。
デッキケースとかスリーブとかだったら嬉しいんでしょうが、どうなるでしょうか。

また、年齢制限が細かくなるようです。
5つってことは、大人の部が細かくなるんでしょうかね?
まあ人口が多いのが大人の部でしたからね。

また、各デュエル大会においてランキングが公開されるようです。
まあこの点はふ~んってくらいですが。


<日本選手権について>
こちらは不正要素が多すぎたこともあって、この変更が一番嬉しいです。

まず日本選手権の選考大会全てがトーナメント方式になるようです。
これまでは勝利数とかで決定していましたが、この変更によって勝利数の不正が全てなくなりそうですね。
だって50勝27分とかおかしいとしか・・・・wwww
自爆スイッチって偉大なんだな~(棒

選考会が今までの3月だけだったのが11月・3月・6月の年3回らしいですね。
まあトーナメント方式になってぱぱっと決まりそうですからこの増加はいいと思います。


禁止制限が2・4・7・11月の計4回改定・・・・ん?なんだこれ?
この月って通常弾の発売月なんですが、通常弾出すたびに変わるのかよ!
まあ審判のようなぶっこわれで半年使われない反面これから通常弾を買わされ続ける自体になりかねないんですが、どうなるんでしょうか・・・。

スパン的に考えて、11月発売分が一番長く・しかも選考会との兼ね合いもあるのでいいようですね。
あれ?つまりはこれまでと変わりないやん・・・


まっ、まあ大丈夫でしょ?


でここからが本題の禁止制限について。
あっ、禁止制限という名称からリミテッドレギュレーションっていう名称に変更したようです。

[新・禁止]
・子征竜4種類

いや~まさかコナミがここまでするとは思ってなかったです。
子を制限にして親をある程度かけるんじゃないかな~とか思っていましたので。
とはいえこれはGJですね。
親は既存テーマの強化に繋がっていたり外国の缶で収録も控えているのでやはり無理でしたか。
まあ制限を見る限り、【征竜】はほとんど作るのは困難になりましたね。


・審判

うん!これもいいです。
そもそもとして、このカードが出る前の魔導でさえ中堅クラスだったのがこのカード1枚で環境トップとかおかしいとしか思えなかったですからね。
なぜか魔導使いの中にもこのカードは早く禁止にしてくれ!って意見もあったくらいですから。
【魔導】自体はこのカード1枚だけの掛け方なので、今後も中堅~トーナメントクラスにはいると思うんですが、まあいいと思います。


[新・制限]
・Aバードマン ・神風

この2枚を見る限り、神風を使った1キルを抑制したようですね。
しかしあの1キルはソリティアしかできないデッキなので、今更感もあるんですが・・・?
疑問しか残らない変更です。
まあでもAバードマンはSSできるチューナーって意味ではこの変更で妥当かな?とは感じています。
6軸デーモンで黒汽車とか出せるいいカードだったんですが・・・。
ほかにも【フルモン】での1キルのカードですからね。


・ゼンマイシャーク

後述のマジシャンとの入れ替わりでの制限です。
というかゼンマイってなんもしてないんですが・・・?
まあだけど本来であればマジシャンなんて制限のカードじゃないですからね。
おそらくはシャークが出たばかりなので仕方なく・・・だと思うので、この変更は前回の時点での決定事項だと思います。
【ゼンマイ】的には被害拡大なので、ご愁傷様です。人
まあ神代編でシャークサーチの魔法が来れば話も変わるんですが・・・?


・ビッグアイ ・超再生能力

おそらくは【征竜】で使われたから制限になったであろう、半ばとばっちりカード2枚。
だってビッグアイなんて7体なんて出せない!って評価が多かったですからね。
VBをすでに買っていた自分としては驚きでした。
(ルーラー目当てだったのでw)
まあ永続コントロール奪取なので、妥当といえば妥当です。
7を出せるのが【征竜】と【水精鱗】なので、どっちに対しても規制したかった可能性もあると思います。

再生能力はしゃあないですね。
WCSであんな手品を見られた側にとってみると・・・w
【聖刻】にも入りますし、そもそもなんでコストを回復させるんだ?って話です。
まあでもほとぼりが冷めたらぽっと解除される可能性もあります。
(結構前のカードですからね)


・ディニクアビス ・アビスフィアー

ディニクアビスは、はええよホセですw
エクストラパックからの参戦者だったんですが、まさかのもう制限ですか。
まあアドを産んでいるので妥当といえば妥当かもです。
レベル7なので、サック・ビッグアイになるのもダメだったのかもです。

アビスフィアーはまあそうだな!程度ですね。
だって相手ターンで動くっていう理不尽なデッキになった元凶ですから。
伏せ割りができない・・・っていうのもいけないんだと思います。

上記二点から、【水精鱗】はジェネックス軸に戻ったりするだけなのかな?
依然としてトーナメントクラス以上を狙えそうです。


・トウケイ

3軸炎星の要みたいですね(詳しいことしらないですw)
プロモありきの3軸でしたが、まさかのトウケイ制限で多くの3軸使いが4軸に流れそうです。
まあだけど、個人的に4軸の方が強そうって思っていたんですが・・・。
まあ展開は3軸の方が強いことは知っていましたが。


・トリシューラ

まさかの解除ですか。
トリシュは必要悪!って意見も多いんですが、暗黒界使いとしてはめっちゃ痛いですw
これでシンクロを軸にするデッキ郡に切り札ができました。
しかし、4エクシーズするデッキにヴェーラーを入れると出るのはどうなんでしょう・・・。
アライブヒーローで出してやんよ!(ぇ


[新・準制限]
・皿 ・ゴーズ

昔からビートダウンデッキに入りそうなカードとして、まずはこの2枚。
皿は本当にふわっふわですねwww
6エクシーズが微妙であったりしますが、トリシュ解除で実は危なかったりしそうです。

ゴーズがまさかの緩和。
もうそんな時代になっちまったのか・・・ですね。
トラゴとかもつっこんだ【手札誘発】っていうのを作ってみようかな・・・www
【エアーゴーズ】っぽい【アライブエアーゴーズ】ってのも面白そうですw


・ベストロ

やっとこさかえって来た苺さん。
ミラフォもそうですが、【剣闘獣】って攻撃しないといけない点がダメなんですよね・・・。
なので【剣闘獣】は中堅止まりって可能性が高いと思います。
何気にテンキも痛いと思いますし。
【アライブ剣闘獣】はがんばれそうですが・・・。


・Nモグラ

なんで帰ってきた?シリーズですね。
まあだけど攻撃しないとなので妥当といえば妥当です。
ですがこれでシンクロ・エクシーズへの対応策が増えたと思います。
聖杯の使用率も気になりますが・・・。


・テンキ

妥当です。
種族サーチなのに規制しないほうがおかしいカードですからね。
まあこれで【セイクリッド】【炎星】【武神】【獣戦士剣闘獣】に影響が出そうです。
まあ1枚よりかはましよ?


・旋風

やはり解除ですか。
【BF】には朗報ですね。
トリシュ解除もありますし、中堅以上にはなりそうです。
漫画版のBF竜が今後出ればいい感じになりそうです(効果まだですがw)


[規制解除]
・マジシャン

シャークとの入れ替わり。
まあ効果だけだとなんで既成したん?クラスですから妥当でしょう。


・月読命

やはりというべきか、解除ですね。
月読命ラインなんて過去の遺産でしょうね。
今は防御力もそこそこ上がりましたし。


・エマコ ・強謙

やった~!!解除だよ!
両方【アライブヒーロー】に入るカードなのでひとまとまりにしました。
エマコ解除なので、以前よりも強くなった【エクシーズヒーロー】で頑張れそうです。
トラブルダイバーはよ!

剛健はSS封じがやはりネックになったようですね。
とはいえ【征竜】と【魔導】がトップじゃないので、11月改正分で規制もしそうです。


・高等儀式 ・名推理

今回は本当に過去に規制したカードが戻ってきましたね。
【パーデク】はなかなか強くなると思います。
そういえば【デミス】ってこれで完全体になれたの?強くないと思いますがw

名推理解除なので、魔法を多く使うデッキにとっては朗報かもです。
【魔導】だとゲーテの種を創造するので、ワンチャンありですね。


・スケープゴート ・ミラフォ

絶対解除されないよな~と思われていたこの2枚。
スケープゴートは使われるとめっちゃうざいですw
コンボデッキを作りやすくなったかもです。

ミラフォはやはり攻撃反応だからだと思います。
フリチェ>攻撃反応ですからね。
対象にとらない除去なので、【武神】には相性はよさそうですが。


っと書いてきました。
まあこれで群雄割拠すると思います。
次の改定は11月らしいですね。
11月はぶっこわれが出る月として有名ですが、今年はどうでしょうか。

そういえば、この改定は9月末からみたいです。

ではでは、ノシ

登録タグ: 遊戯王OCG  制限改定  リミテッドレギュレーション  ←アドバンス召喚みたいなものだな 

あなたはこのブログの 884 番目の読者です。


テーマ:雑記投稿日時:2013/08/19 13:27
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。