るうさんのブログ

こんにちは!
ある猫の名からつけさせて頂きました。
主に遊戯王、VG、ChaosTCGをやっています。(カオス僻地のご様子)
よろしくお願いします

カレンダー
<<2013年
03月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
るう
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
オーガスト出てべんきょーしたこと ご意見・要募集

大図書館の発売日とかですが、今回はイベントの処理についての復習をしていきたいと思います。
なぜかというと、今回のオーガスト3.00で登場した

AU-234:感謝と謝罪の先へ「鈴木 佳奈」

のせいです。
このテキストにある

このキャラ以外の自分の【表】の【登場】を持たないキャラが2体以上登場している場合

という部分でいざこざがあるようですので。
いや、自分も以前にブログで

盤面に登場を持たないキャラが2体しかいなく、そのときに凹むを登場を持たないキャラをコストに打つとき、佳奈の能力では2焼きしかできない・・・(A)

という旨を書きました。
また、このような事態がオーガストの最速ファイトで行われた時も2焼きで処理していました。

でも改めてルールブックにのっとり、これは本当なのか?を検証することにします。

イベントカード等のカードプレイは厳密にはこう処理します。

以下冒頭の数字はルール番号とします。

9.5.3において、処理の方法があります。

同1でプレイするカード・能力を指定します。

同1.1で能力やカードをプレイする条件を満たしていることの確認をします。
これはちゃんとコストが払えるのか?とか登場権をつかっていないとかの双方の確認ですね。

同1.2でハンドカードなどの場合は解決領域に移動します。
例えばイベントカードとかキャラの登場の場合はキャラカード、セットカードなどが当てはまります。
この時点でハンドカードは公開情報になるわけですね。

同1.3でカード能力の’使用’を誘発条件とする自動能力が待機状態になります。
カオスの場合はカード能力は
・できる限り解決する
・即時で解決する(チェーンブロックを作らない)
という原則があります。
チェーンブロックという単語は遊戯王等のカードでは存在しますが、ブシロードゲームでは原則存在しません。
(モンコレはばりばりしますけれどもね)
(VSのキャンセルカードはこの概念なんでしょうか?)

なのでイベントを使用することを誘発条件とする自動能力の場合、イベントの効果を全て解決→ルール処理をした後、自動能力の誘発となります。

さて以後、同3.3でコストの支払、3.4で能力の解決となっています。


話をもとに戻しましょう。

今回の事案である、パートナー佳奈の自動能力は9.5.3.1.3にあるように、’使用’を誘発条件としています。
よってこのカードは凹むの[フレンド1体裏]というコストを支払う前にはもう誘発待機状態となっています。

なので(A)の場合については5焼きが正解じゃないのか?ということです。

まあ、自分はジャッジ資格とか持っていないのでなんともいえないのですが、ちょっと気になったので書いてみました。
月曜日あたりにはこの裁定が出ているかもです。
(ある人がこの質問を投げている旨をつぶやいていたので)


そういえば今回でイベントの効果を無効にする水結のパートナーがいましたね。
こちらについてもなかなか疑問が多い効果ですが。

こちらについては

Q&AのAU-058:夕涼み「東儀 白」

に大体書かれています。
まあこの場合ではカードで対象にとるのがキャラであるなら問答無用で無効みたいですね。

よって水結にはそはらチョップ互換が効かない理由はそこからですね。
そはらチョップのみセットカードを対象にせず、キャラを対象にとっているためです。

もちろんそはらチョップ以外のセット破壊はセットカードを対象にとっているので、破壊できます。


さてさて、今回は特別編でしたが、このようにオーガストは処理がめんどうなカードばっかが集まったと思います。
趣味の本とかもそうですし。

今後そうなっていくのは当然と思いますが、テキストが明解な点はブシロードカードのいいところですね。

遊戯王とかは人によっても違うし、同じ効果でもカードによって裁定が違ったりしますし。

文句をいいたいとすれば、テキストが微妙に違う点でしょうか。
そはらチョップ互換のテキストが微妙に違うため、検索で引っかからないのは疑問でしかたないw


また、今回の件で言いたいこと・いやここは違う・このQ&A見れば一発じゃん!なんかの意見を求めています。
今後の学習のためにも。


ではでは、ノシ







登録タグ: ChaosTCG  オーガスト  大図書館  かなたろうが全ての元凶  ルール解説編? 

あなたはこのブログの 685 番目の読者です。


テーマ:ChaosTCG投稿日時:2013/03/30 17:43
TCGカテゴリ: ChaosTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“3件”のコメントがあります。
置き手紙 るう さん [2013/03/30 18:36]
と思っていたが、93131において、自動効果の発動タイミングでは裏の状態→5焼きの条件を満たしていないため、2焼きの可能性が濃厚です。

まあ何が言いたいかというと、早とちりはするなwですね。
無題 如月伽奈 さん [2013/03/31 23:42]
チェーンブロックがよく判らないですが、VSのキャンセルはどちらかというとモンコレに近いです。
置き手紙 るう さん [2013/04/01 08:38]
如月伽奈さん、コメントありがとうございます!

チェーンブロックとは、主にメインプレイヤーからカードをプレイしますが、プレイしたカードについて対抗するような形でカードをプレイしあうよい(鎖=チェーン)、結果的にはカードの効果を双方のプレイヤーのカードによって乗せ合う(ブロック)ので、このようによびます。

解決順番は最後にプレイしたカードから逆順で処理する特徴があります。

モンコレはこれに当てはまりそうなので、どうやらVSもそうらしいですね。
ありがとうございます。