*今日のカード
カード名 | 《お茶を飲むユー/ネクロマンサー》 オチャヲノムユー - ネクロマンサー |
||||
---|---|---|---|---|---|
パートナー | 《頬を叩くユー/ネクロマンサー》 ホホヲタタクユー - ネクロマンサー |
||||
カード番号 | KZ/025 | レアリティ | RR | ||
性別 | 女性 | レベル | 4 | リミテッドアイコン | ファイヤーアイコン |
攻撃 | 4000 | 防御 | 6000 | ||
タイトル | これはゾンビですか? | ||||
エクスパンション | 「これはゾンビですか?& これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド」 | ||||
能力1 | 【みんな一緒の方が楽しい】 【スパーク】【自】 あなたのリタイヤが1枚以上なら、あなたは自分のベンチの《冥界》を2枚選び、自分の控え室に置いてよい。2枚以上置いたら、あなたは相手のリングのカードを選び、相手のリタイヤ置場に置く。 冥界 妄想 |
||||
能力2 | - -- |
特殊ファイヤーなユー
相手のリングを直接リタイヤに飛ばします。
既存のリタイヤ飛ばし系の中では最も使いやすいのではないでしょうか。
スパーク技によるリタイヤ送りという事で、相手を9点にしただけで相手にかかるプレッシャーは相当なものでしょう。
相手には「自分が殴っていたのに、このカードがスパークしたので負けた」というような事が起こるでしょう。
ちなみに、10-10になったらもちろん引き分けですよ。
条件としては(リタイヤがある状態で)ベンチを2枚壊すというもの。
ベンチを空けてスパーク回数を稼げるので強い・・・と言えば強いのですが、問題はリングにレベル4が残るという事。
ベンチ1枚、リングにレベル4という状況は非常に弱いです。
せっかく効果で1点与えても、帰って来た自分のターンにリカバリーしきれず、1点しか与えられなかったらあまり意味がありませんね。
リカバリーに関しては、パートナーをベンチに握っておく事でかなり安心できます。
ファイヤーでありながらベンチを除去できないので、アタックストップとして見てもあまり強くありません。
いや、攻撃力2500以下や、スタンドしているベンチのパートナー以外のカードが降ってきてくれれば攻撃止まりますけど。
ただ、このカードが倒されてくれれば、「リングにレベル4が残る」という状況を回避できるのでそれはそれで嬉しいです。
何か間違ってる気もするけど。
それより、アタックストップ云々抜きで、相手のベンチを崩す手段が少なさそうなのが怖いです。
今日のニコ生見ても、他にはピン除去しか見えなかったよ・・・?
地味な利点としては、控え室を肥やせるっていうのがありますね。
地味ですが、ユーにとっては重要な要素。
カード名 | 《頬を叩くユー/ネクロマンサー》 ホホヲタタクユー - ネクロマンサー |
||||
---|---|---|---|---|---|
パートナー | 《お茶を飲むユー/ネクロマンサー》 オチャヲノムユー - ネクロマンサー |
||||
カード番号 | KZ/024 | レアリティ | C | ||
性別 | 女性 | レベル | 2 | リミテッドアイコン | - |
攻撃 | 3000 | 防御 | 4500 | ||
タイトル | これはゾンビですか? | ||||
エクスパンション | 「これはゾンビですか?& これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド」 | ||||
能力1 | 【軽々しくその言葉を使うな】 【自】 このカードが手札からベンチに置かれた時、あなたのリングに《冥界》がいるなら、すべてのプレイヤーは自分の控え室のカードを1枚選び、自分の空いているベンチに置く。 冥界 妄想 |
||||
能力2 | - -- |
お互いにリアニするユー
《否定する桂馬/落とし神》に非常に似てますが、こちらは手札から置かれた時専用です。
このカードを握っているかどうかでパートナーの効果を気軽に使えるかどうかが変わりますね。
このカードがあれば、ベンチ2枚壊した後でも2パンPAやPA2回なども簡単に作れるでしょう。
もちろん、パートナーの効果だけでなく、相手に普通のファイヤーを打たれた時などのリカバリーに使うのもありです。
ただし、相手もリアニしてしまう事には注意。
相手のベンチが空いてない時に使えれば一番いいですね。
または、相手の控え室にいらないカードだけが落ちてる時に使って、相手のベンチを変なカードで埋めるとか・・・
登録タグ: ヴィクトリースパーク 月曜のカード
テーマ:VS(ヴィクトリースパーク) | 投稿日時:2012/07/04 23:57 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年07月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |