ちょっと前、「mixi疲れ」という言葉が登場しました。
もちろん、語源となったのはmixi。ブログを初め、読者が増えていくと、だんだんと読者の期待をプレッシャーに感じて、最終的にはやめてしまうというもの。
mixiのみにならず、やはりブログにはそういったところは良くあるものだと思います。
最初のころはたくさん記事を書いていたのに、だんだんとブログを書かなくなってしまったり。
もちろん、ネタが無くなるということもありますが、例えばリアルが忙しくなったり、書くことがあっても何かしら書く気が起こらなかったりということもあります。
始まりは、やはり楽しいからやり始めた、ということがあると思います。いろいろリアルでは話すことが出来なくて、誰かに聞いてほしいという話がいろいろとあるのではないかと思います。
そういうことを手軽に書くことができるのがブログであり、話すよりも考えをまとめてから書くことが出来るので、より伝えたいことを正確に伝えることが出来るものだと思います。
こうしてブログを書いていくと、やはり徐々に読者のことを意識するのではないかと思います。読者のために、少しでも面白い記事を書いていこう、と。
もちろん、ネット上で公開する以上は、ある程度のネチケットを守ることは必要だと思います。
ただ、ここでブログに書くことは、あくまで「個人の一つの意見」にすぎないものです。その意見に同意したり、参考にしたり、あるいは反対意見をもったりすることもあるでしょうが、それは「正しい」ものであるとは限らないし、「間違っている」とも限りません。
そこらへんは、情報の取捨選択能力が問われるところです。疑問を持ったなら、調べるなりなんなりして、正しい情報を得ればよいのです。
そこで間違っているならば、コメント欄で指摘をすればいいでしょう。そこで議論するのは、その人のためにもなるし、自分のためにもなるでしょうから。
ただ、前述の通り、ブログに書かれていることは、あくまで「個人の一つの考え」であるので、ただただ自分の考えを押し通すだけでは意味がありません。何が自分の考えと違うのかを見つけ出さなければ、それはその記事を「読んでない」ことになるのではないかと思います。
ある程度有名になると、その発言や書いたことがいろんなところで影響を及ぼすことがあります。だから、言葉の一つ一つに責任を持たなければならないことも多々あるでしょう。
……が、このようなブログでの文章、一つの意見が、どれだけ回りに影響を及ぼす必要があるのでしょうか。気軽に書いたつもりが、何故か妙なところで影響を及ぼしている、となると、なかなか気軽に自分の意見を書けなくなるのではないかと思います。
もちろん無責任に記事を書いたり、明らかに「その考えはどうだろうか?」と思うような記事を書くのはどうかと思うのですが、「ただ1人の意見」という捕らえ方程度のことを深刻に考えられるとちょっと具合が悪いんじゃないかと思います。これは情報の取捨選択能力の問題だと思います。
できればこういうところは、気軽にいろんな意見を書き込めるような場として活用したいところではあります。だから読み手側も、「この人はこういう意見を持っているんだな」という程度で読んでもらえれば、と思います。
そして、人にも都合があるので、なかなかブログを書けないこともあるし、やめたくなることもあると思います。
気軽に書きたいことをかける、そんな場所であるために、筆者に過度の期待をかけたり、責任を持たせたりをしてほしくないなぁ、と思うのです。
それが、「mixi疲れ」の原因でもありますので。
登録タグ: DPT DuelPortalToCaGe
テーマ:DPTについて | 投稿日時:2011/07/18 01:24 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年07月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |