/(^゜ω゜)\<フィーカスの徒然日記は君が投げて捨てちゃったじゃないかww

主にDPTの新機能紹介とか、ブログ紹介とか、自己満足なイベントとかをやっています。

イベントの希望、意見、質問、誹謗中傷などは私書箱へどうぞ。

カレンダー
<<2006年
09月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
フィーカス
40 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
DM講座入門編Vol.5:クリーチャーについて(2)

ブログやルールに関するアンケート実施中です。
ルールに関していろんな意見をもっていると思うので是非回答をお願いします。
回答は<a href=http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P1727836>こちらのフォーム</a>へお願いします。

まだ3件しか回答がないのです(汁

大学の研究室からお届けする(コラ)DM講座第5回目です。
今回はクリーチャーの能力について説明したいと思います。

クリーチャーには特殊な能力を持っているものが多く、これらを使いこなすことが勝利への鍵となります。
詳しいことはカードを見てもらえればわかると思いますが、簡単によく使われる能力について説明しましょう。

<b>S・トリガー</b>
よく使われる用語の代名詞です。
最初は呪文だけでしたが、クリーチャーやクロスギアにもS・トリガーが加わるようになりました。
S・トリガーはシールドから手札に加わるときに、コストを支払わずに召喚(呪文を唱える、クロスギアをジェネレート)することができる能力です。
基本的にシールドから手札にいくときに発動する効果なので、<font color=red>シールドから墓地やマナゾーンへ置かれる場合はS・トリガーは使えません。</font>
S・トリガーが使えるパターンは2種類あります。
まずは相手がシールドをブレイクしたときです。
ブレイクしたシールドがS・トリガーであった場合、コストを支払わずにそのままバトルゾーンに出すことができます。
また、S・トリガーでバトルゾーンに出した場合は<font color=red>召喚扱い</font>となります。
ちなみにクリーチャーが<font color=blue>バトルゾーンに出る</font>ときは、基本的に召喚酔いが発生します。<sup>※1</sup>
次に、クリーチャーなどの効果によりシールドが手札に移動するとき、「S・トリガーを使用してもよい」とかかれている場合です。
この時はブレイクされたときと同様にコストを支払わずにバトルゾーンに出すことができます。

<b>W・ブレイカー、T・ブレイカー、クルー・ブレイカー</b>
それぞれ攻撃のときに複数枚シールドをブレイクすることができる能力です。
W・ブレイカーの場合は2枚、T・ブレイカーの場合は3枚ブレイクします。
クルー・ブレイカーの場合、「クルー・ブレイカー―A種族」という風に種族が指定されています。
クルー・ブレイカーを持つクリーチャーが攻撃するとき、指定された種族がバトルゾーンにあれば、そのクリーチャー1体につき、さらに追加して1枚シールドをブレイクすることができます。
ちなみにシールドをブレイクするときの処理は複数枚であっても、<font color=red>1枚ずつブレイクの処理を行います。</font>
これを知らないと攻撃側の不利になるので気をつけましょう。<sup>※2</sup>

<b>スピードアタッカー</b>
通常バトルゾーンに出したクリーチャーは召喚酔いの影響を受けてそのターンには攻撃できませんが、スピードアタッカーを持つクリーチャーはバトルゾーンに出たターンでも攻撃することができます。
コストはほかのクリーチャーと比べて高めですが、相手の不意をつくことができるので戦略的に有効な能力です。

<b>スレイヤー</b>
あまり使われていませんが、実は強力な効果です。
スレイヤーを持つクリーチャーとバトルを行ったクリーチャーは、勝っても負けてもバトルのあと墓地に置かれます。

<b>タップ能力</b>
「タップトリガー」ともいいます。
クリーチャーが攻撃するとき、かわりにタップすることで使える能力です。
バトルゾーンに出して召喚酔い、使えるのは次のターンと使えるタイミングが遅いですが、何度も使えることが利点です。

<b>アタックトリガー</b>
「このクリーチャーが攻撃したとき」とかかれている能力です。
「攻撃したとき」なので、相手プレイヤーでもクリーチャーでもどちらでも攻撃したときに働きます。
なお、まず何を攻撃するかを決定した後に能力が発動します。

<b>ブロッカー</b>
相手の攻撃を阻止してかわりにバトルを行う能力です。
使用するにはまず相手が攻撃し、ブロックをするタイミングまで効果を解決し終わったあとにブロックに参加するクリーチャーを1体選びタップします。
その後、攻撃クリーチャーとブロッククリーチャーのバトルが行われます。
ちなみに1回の攻撃で複数クリーチャーでブロックすることはできず、必ず1対1でバトルは行われます。

<b>パワーアタッカー</b>
攻撃時にパワーがあがる能力です。
パワーのところに「○○+」とついている場合、この能力を持つことが多いです。
パワーがあがるのは攻撃宣言時からシールドの効果を解決し終わるまで(つまり1回の攻撃がおわるまで)です。
なのでS・トリガーの効果やクリーチャーとのバトルはパワーアタッカーであがった後のパワーを適応します。
また、なんらかの攻撃制限があるカードがバトルゾーンにあるとき(例:予言者マリエル―パワー3000以上のクリーチャーは攻撃できない)、攻撃ができる状態で攻撃宣言を行い、その後でパワーがあがって制限に引っかかっても何も問題なく攻撃できます。(たとえばバトルゾーンに予言者マリエルがでていて、「パワーアタッカー+2000」を持つパワー1000のクリーチャーが攻撃した場合、攻撃時点では「3000以上」ではないため攻撃できます。その後パワーアタッカーでパワーが3000になり制限に引っかかってしまいますが、すでに攻撃宣言は行われているために攻撃は可能です。)

基本的によく使われる能力はこれくらいです。
ほかにも特殊な能力を持つクリーチャーもいますが、テキストをみれば大体どのような能力かわかると思います。

(DMユーザー用補足)
※1:母なる大地などでバトルゾーンに出された場合は「召喚」とはいいませんなが、「召喚酔い」はあります。
※2:たとえば「深緑の魔方陣」などを1枚目のS・トリガーで使われた場合、一気に2枚処理しようとすると「深緑の魔方陣」で仕込んだシールドをブレイクできず、不利になってしまいます。

登録タグ:

あなたはこのブログの 361 番目の読者です。


テーマ:落書き投稿日時:2006/09/06 11:14
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2006年09月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。