デュエルマスターズクイズ2の解答例です
解答例なので納得がいく解答があれば正解でよいでしょう。
第1問
デッキを作成するときに、デッキにあるカードを1枚しか入れないことを「1枚積み」と言う。
よくデッキ診断では「1枚積みはやめましょう」とかかれているが、1枚積みが好ましくない理由を3つ挙げよ。
また、上級者や大会出場経験者となると1枚積みが多くなるケースがある。その利点を1つ挙げよ。
(1枚積みの欠点)
1:そのカードを引く確率が低くなる
2:マナゾーンや墓地に落ちると回収手段がない限りそのカードは使えない
3:シールドに行くと幾らカードを引いても引けないことになる
(1枚積みの利点)
デッキのスロットが増え、デッキの幅が広がる。(1枚と0枚ではかなり大きな差があります。)
第2問
第1問と同様に、デッキにあるカードを4枚入れることを「4枚積み」という。
デッキに4枚入っているのでカードを引く確率が高くなり、安定したデッキとなる。では、どのような役割のカードを4枚積みするのが適切であるか。2つ答えよ。
また、4枚積みをする事で問題となる点を2つ挙げよ。
(4枚積みするカードの例)
1:とにかく序盤に使いたいカード
2:コンボデッキのキーパーツとなるカード
(4枚積みの問題点)
後半何枚来ても意味がないカードを引く可能性が高くなる。(フェアリー・ライフを後半引いてもあまり意味ないですよね?)
第3問
例えば「ゴースト・タッチ」のように、自分が1つアドバンテージ(手札枚数やマナ、クリーチャーの数等の有利性)を失って相手のアドバンテージを1つ失わせることを「1対1交換」という。
では、「スパイラル・ゲート」を相手のクリーチャーに使用した場合、1対1交換となるか。ならない場合、どのようなアドバンテージを得ているのか。
自分は手札を1枚失い、相手はバトルゾーンのクリーチャーを1枚失っている。ただしそのクリーチャーは手札に戻っているので、アドバンテージ計算では自分が1枚損をしている。
1枚損をしてまでクリーチャーアドバンテージを稼ぐ理由は、相手の戦略を遅らせたり、クリーチャーがいない間に攻撃が出来たりするため。(手札に戻ってしまうとその分のマナが必要になるし、殆どのクリーチャーは召喚酔いの影響を受ける。このアドバンテージをタイムアドバンテージといいます。)
第4問
「マインド・リセット」と「ゴースト・タッチ」はそれぞれハンデスカードである。この2枚の利点、欠点を述べよ。
マインド・リセット
利点:序盤に相手の手札を見れる、好きなカードを選ぶことが出来る
欠点:呪文に限られるため、クリーチャーばかりだと手札を捨てることが出来ない。(自分だけ手札アドバンテージを失う)
ゴースト・タッチ
利点:S・トリガーが付いている、とりあえず1枚は手札を捨てさせることができる。
欠点:ランダムなので捨てさせたいカードを捨てさせられるかは分からない。
第5問
デュエルマスターズのルールにおける、「破壊」とはどのようなものか。
解答例:「バトルゾーンから墓地にクリーチャーが置かれること」。(「手札破壊」や「マナ破壊」は便宜上そう表現しているだけであり、実際には「破壊」には含まれません。呪文のテキストなどに影響するので覚えておきましょう。)
第6問
カードを評価する際に「種族が強い」「種族が弱い」という表現を使用することがある。良く言われるのが「リキッド・ピープル」や「ガーディアン」などは「強い種族」であり、「メルトウォーリアー」、「ツリーフォーク」などは「弱い種族」となっているらしい。
では「強い種族」とはどのような種族か。観点を3つ挙げよ。
(解答例)
1:強力な効果を持つクリーチャーが多い
2:進化クリーチャーが強力である(使いやすい)
3:低コストクリーチャーから高コストクリーチャーまで幅広く存在し、種族デッキが作りやすい
細かい解説が欲しい人は私書箱へ。
間違いや意見などはコメントへ。
登録タグ:
テーマ:落書き | 投稿日時:2006/06/04 01:02 | |
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2006年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |