ともさんのブログ

カレンダー
<<2015年
10月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ

[2017年01月18日]
【WS】視点を変えて(0)

[2016年11月08日]
D.C&D.S生徒会雑感(0)

[2016年09月21日]
さらっと考察(0)

[2016年08月30日]
新制限について(0)

[2016年08月17日]
使用制限について(0)

最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
とも
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
とりあえず完成しました
更新日TCGタイトルデッキ名
2015/10/25 ヴァイスシュヴァルツ ギルティクラウン(黄赤t青)
ギルティクラウン(黄赤t青)
カード名称枚数
    
デッキタイプ ビートダウン 
使用タイトル ギルティクラウン 
チャート

こんにちは。実は今日大会に出ようと考えていたのですが、友人の体調不良により断念しました。
しかし来週(というか今週)に連休が入ったのでショップ大会に参加してこうと思います。とりあえず大会で使うデッキ自体は改良がひととおり終わったので今回はそのデッキの公開をしたいと思います。何かアドバイス等があれば教えてくださると幸いです。

ということで公開するデッキはギルティクラウンです。過去のショップ大会で最も戦績がよかった(4戦中3勝)時の内容を基に前回の投稿でいただいたアドバイスを基につくりました。

レベル0(18枚)
第一感染者 真名 ×1
クロック絆でガウル互換をもってこれます。絆も強いですが先上がりがしやすくなるため1枚採用。

潜入捜査 涯 ×1
デメリット持ち3500アタッカー。0体でアタッカーが少ないので採用しましたがトップがクラマだとストックが消えるのがきついので1枚のみにしました。

別れの言葉 いのり ×3
0相殺のカードです。潜入捜査の枚数を抑えてこちらを多めに採用しました。

入れ物 いのり ×4
自身レストの集中で控え回収できます。また全体パンプあり。引けないとかなりきついので4枚採用

いのりを想う集 ×4
オカ研互換。こいつで集中や助太刀などを持ってきます。またアタック時に自身を含め1000パンプできるので登場後も使えて強いです。

水着のツグミ ×1
朝礼小鳥互換。ただしサーチ元が葬儀社のみなためかパワーが500高いです。オカ研でサーチできないものをサーチできるため採用。

ちんちくりん ツグミ ×4
移動とトップが葬儀社だと加えて手札交換ができます。

レベル1(10枚)
運命を受け入れる 涯 ×4
ガウル互換。ギルクラの1帯ではトップクラスです(笑)

秘めたる決意 集 ×4
5500のバニラです。ギルクラの1帯で他に強いカードがないため入れてます(後列込みで一応6500まで上がるので)。また枠がないため入れてませんが0の涯で専用のサポートカードが存在してます。

振袖姿のツグミ ×2
1000カウンターですが条件を満たすとさらに1000バトル中以外のキャラにもふれます。3投するか悩みましたが、いままで2枚でも足りないということが少なかったため2枚に。

レベル2(6枚)
歌に浮かぶ面影 いのり ×2
アタック時に正面が3だと単体13000に。またシナジーで回収もできるため採用。

目標に励む綾瀬 ×2
美夏互換。コストを考えると上記のカードのほうがいいのですがあるだけで牽制にもなり選択肢が増えるため採用。

オペレーターツグミ ×2
レベル応援。また葬儀社が登場するたびにトップ確認ができます。

レベル3(8枚)
淘汰の終着点 涯 ×4
武蔵ショットに加え早だしもできます。基本的に2枚以上だして使います。

楪 いのり ×3
回復とシナジーで2枚もの回収ができます。唯一の回復手段でもあります。

歌姫 いのり ×1
登場時に回収できます。またパワーがギルクラの3帯の中では最も高いパワーを出せます。

クライマックス
エウテルぺ ×4
カムバックできシナジー元でもあるため4投。

覚醒する王の能力 ×4
以前はショットにしていましたが、青GFを警戒してバウンスにしました。ここに関しては自由枠なのでどれを選ぶかは好みかと。


ざっと書きましたが、まだまだ調整中なので大会までに決めていきたいです。またデッキ公開は誤字脱字があったらごめんなさい。






登録タグ: ヴァイスシュヴァルツ  ギルクラ  診断希望 

あなたはこのブログの 1026 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2015/10/25 15:12
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。