ともさんのブログ

カレンダー
<<2016年
02月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
最近のブログ

[2017年01月18日]
【WS】視点を変えて(0)

[2016年11月08日]
D.C&D.S生徒会雑感(0)

[2016年09月21日]
さらっと考察(0)

[2016年08月30日]
新制限について(0)

[2016年08月17日]
使用制限について(0)

最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
とも
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
クライマックス事情

どうも、今月初更新になります!

最近の近況ですが、とりあえずクラナド予約しました。まだカード公開されてませんが笑
最近は1月のタッグで惨敗して以来、プレイングを磨くようにしています。多くなりすぎたデッキ(ガチ、ネタ含め)を崩して少し整理したりもしてました。
ということで1月中は環境タイトルから離れてダカーポやクラナドを中心に回してました。環境タイトル相手だとキツいですが雑になりつつあったプレイングを見直すきっかけにはなったと思います。

ここからが本題なのですが、2月に入り資金もたまったので先日念願のニセコイ(ペンダント軸)を完成させました。タイトル自体は好きなのでお菓子軸は持ってたのですが、ペンダント軸はPRが売ってなかったり、値段も高かったので少しずつ買い集めて完成させた感じです。やれることが多いタイトルなので個人的にはプレイングを磨くにはもってこいのタイトルの一つであると感じています。
長々と書きましたが現在、レベ1の修羅場を使わない構成にしています。個人的には他に入れたいものがあったので入れなかったのですが多くの入賞レシピ等を見ると多くに入ってました。
私自身はそこまで入れる必要はないと思うのですがやはり必須なのでしょうか?
また入れない構成というのは客観的に見てアリなのでしょうか?
もしニセコイを所持または対戦した等で何かご意見あったらコメントお願いします。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1302 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2016/02/16 19:55
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“7件”のコメントがあります。
無題 とも さん [2016/02/16 19:58]
書き忘れましたが、クライマックスの枚数の都合上もあって修羅場入れてません。
無題 モリセオ さん [2016/02/16 21:04]
本当は修羅場は無くても良いのです。しかしそれは少し昔の話です。クラマにダイアリーでも積んでいれば恐らくは修羅場は必要ありません。実際自分でやってみるとダイアリーがあれば修羅場はほぼ入りません。多分扉4アドリブ4に落ち着くとは思うので、そうなるとハンドが少しキツイです。盤面も決して強い訳ではないので、ストブ構成だと修羅場はいると思います。やはりニセコイは小野寺連打が強いのでアドリブ4が素直に強いと思います。因みに自分は修羅場2枚です。長文失礼しました。
無題 とも さん [2016/02/16 21:48]
→モリセオさん、コメントありがとうございます。
やはり、扉ストブが多いですよね…
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
無題 オニゴーリ さん [2016/02/16 21:59]
自分はニセコイというタイトルは山札のカードに比べて、比較的控え室に触りにくいという特徴があるため修羅場を採用しています。
ラストアタックにすることで回収メタをすり抜けられるという点、デレマスの新田をjv1で跳ね返せないので、残った新田に対する回答にもなります。
他のタイトルの島風系統と違い、残った的を狩りに行くという意識が重要だと考えます。
長文失礼しました。
無題 中がいる! さん [2016/02/16 22:02]
はじめまして。中がいる!のすしおと申します。自分もニセコイ持ってます(がほぼコピーであんまり弄ってないですけど)。
自分がレシピを見た時は修羅場を2枚差しが多かったと思いますが、「回収メタに当たる可能性もあるけど序盤からクライマックス貼りつつアド取りたい」の表れだと勝手に思ってます。
修羅場のタイミングなら1枚は回収しても損しないですし、最近のダメージレースはソウル上げてかないと厳しいですし)
無題 とも さん [2016/02/16 22:41]
→オニゴーリさん、コメントありがとうございます。
わかりやすい解説ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
無題 とも さん [2016/02/16 22:43]
→すしおさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ダメージレース等まではあまり考えてなかったので参考になりました。
ありがとうございます!