ファンタジア文庫からはFdlですね。


「狂華の〈ナイトメア〉 狂三」
3/2/9500 ソウル2 トリガー:1 《ファンタジア文庫》《精霊》《時間》
【自】[①]このカードが手札か山札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て「狂華の〈ナイトメア〉 狂三」を1枚まで選び、舞台の好きな枠に置き、その山札をシャッフルする。
【自】【CXコンボ】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「死出の旅」があるなら、あなたは次の行動を行う。「あなたのクロックが2枚以下なら、あなたは自分の控え室のカードを1枚まで選び、山札に戻し、その山札をシャッフルする。あなたのクロックが3枚以上なら、あなたは相手の山札の下から4枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与え、そのターン中、このカードのパワーを+3000。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数に等しい。」
CIP1コスで増殖、クロック枚数で公開が変わる変わり種のCXシナジーを持っています。
1枚出せば山札から増えていきます。
「浜口 あやめ」が初出の似たテキストと比べると、山札から出たときにも誘発するのでわらわら増えますね。原作再現です。
手札1枚を起点にキャラを並べてCXコンボを撃ち込んでいくのはもちろん、山抜きで圧縮を上げることにも繋がります。
CXコンボはクロックが2枚以下の時と3枚以上の時で大きく挙動が変わります。
クロック2枚以下なら控えのカードを山札に戻します。「鼻眼鏡」や「凸レーション 莉嘉」ライクなテキストです。
CXを戻して圧縮を上げるのがメインになるでしょう。
リフ直前に山札の枚数を弄るのもよさそうです。
クロック3枚以上なら美智留バーンと3000パンプですね。
相手の圧縮次第ではありますが、上手く決まればこの上なく強力なバーンです。
自身CX込みでパワー13500も魅力的ですね。


「Elegant Clockwork 狂三」
0/0/4500 ソウル1 トリガー:なし 《ファンタジア文庫》《精霊》《時間》
【永】あなたのターン中、あなたのクロックが2枚以下なら、このカードのパワーを+2000。
【永】あなたのクロックが3枚以上なら、このカードのソウルを+1。
クロック2枚以下なら自ターン中1/0/6500、クロック3枚以上ならソウル2です。
こちらもクロックでできることが変わるユニークなテキストですね。
ある程度のパワーを持つアタッカーと打点ソース、どちらも便利そうですが器用貧乏になりそうな印象が否めません。
ノーコストでソウル2で殴れるキャラですし、とりあえず弱いことはなさそうですが実践待ちですね。

「灼愛の〈イフリート〉 琴里」
0/0/1000 ソウル1 トリガー:なし 《ファンタジア文庫》《精霊》《炎》
【自】このカードの与えたダメージがキャンセルされなかった時、そのターン中、このカードのパワーを+6000。
ダメージが通れば0/0/7000です。ナニコレ。
オバスペL0はもちろんL1相手でも不足はありません。
L0でならほとんどすべてのキャラを上から踏めますし、L1段階でもアタッカーとして暴れることができます。
キャンセルされたら苦笑いしましょう。
「殺戮の剣聖 テレサ」の2つめのテキストの補正値を3倍にしたものですね。

「臆病な〈ハーミット〉 四糸乃」
0/0/2000 ソウル1 トリガー:なし 《ファンタジア文庫》《精霊》《氷》
【起】[①あなたのキャラを2枚【レスト】する]あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、《ファンタジア文庫》か《精霊》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
3ルックの起動能力を持っています。
上から3枚とはいえ確実に手札を増やすことができ、一定の山削り性能も見込めます。
「譲れない夢 美智留」互換です。

「誘惑の〈ディーヴァ〉 美九」
1/1/2000 ソウル1 トリガー:1 《ファンタジア文庫》《精霊》《音楽》
【起】[このカードを【レスト】する]あなたは自分の、《ファンタジア文庫》か《精霊》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2500。
【起】[手札を1枚控え室に置き、このカードを【レスト】する]あなたは相手前列のコスト0以下のキャラを1枚選び、山札の下に置く。
【起】[②このカードを【レスト】する]あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置く。
3種類の起動能力を持った後列向けキャラです。〈破軍歌姫〉を見事に再現していますね。
1つ目は自己レストで2500パンプです。
自己レストのパワーパンプとしては最大級のパンプですね。カード名指定で行うようなパンプを特徴指定で行うことができます。
【行進曲】の再現でしょうか。
2つ目は除去ですね。
手札1枚と自己レストで相手前列のコスト0以下のキャラをボトムに送ることができます。
『アンコール』持ちや高パワーなど厄介なキャラの排除とともに、ノーコストハンドカットとしても活用できます。ハンドカットとして使うなら空撃ちでも十分です。
ちょっとよくわからないですね。【輪舞曲】かな?
3つめはクロック回復です。
2コスト自己レストのよくあるものですね。余分なストックを効率的にダメージレースに還元できます。
これは【鎮魂歌】でしょう。
すべて自己レストなので、どれを使うか見極める必要はありますが汎用性の高い後列キャラです。

「彼女たちの救世主 士道」
1/0/5000 ソウル1 トリガー:なし 《ファンタジア文庫》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《ファンタジア文庫》のキャラの枚数×500に等しい。
【自】[あなたの控え室のキャラを2枚山札に戻し、その山札をシャッフルする]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードはサイドアタックしてもソウルが減少しない。
邂逅テキストとサイドアタックのソウル減を無効化するテキストです。
邂逅は便利なテキストですね。
もう一つテキストがあるのでパワーは7000止まりですが、サブアタッカーとしては十分です。
問題は《精霊》をカウントできない点ですね。ファンタジア構築なら問題はありませんが。
アタック時に山札に2枚キャラを戻すことで、サイドアタックのデメリットを打ち消すことができます。
圧縮自体は下がってしまいますがカウンター避けはもちろん、リフレッシュ前の山調整などにも活躍することが可能です。


「死出の旅」
トリガー:ゲート CR
【永】あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
「狂華の〈ナイトメア〉 狂三」の対応ですね。
門対応はいいぞ。

「可愛い一面 狂三」
1/1/5500 ソウル1 トリガー:なし 《ファンタジア文庫》《精霊》《時間》
【自】他のあなたの《ファンタジア文庫》か《精霊》のキャラがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]
3パン目なら1/1/8500、手札アンコール持ちです。
他のキャラがアタックする毎にパワーを伸ばします。
初パンならともかく、2パン目でも7000、3パン面なら8500と十分なパワーを出すことが可能ですね。
アンコールで場持ちがいいのも魅力です。
可愛いですね。
カード番号は
「狂華の〈ナイトメア〉 狂三」が「Fdl/W65-074」
「Elegant Clockwork 狂三」が「Fdl/W65-077」
「灼愛の〈イフリート〉 琴里」が「Fdl/W65-083」
「臆病な〈ハーミット〉 四糸乃」が「Fdl/W65-086」
「誘惑の〈ディーヴァ〉 美九」が「Fdl/W65-088」
「彼女たちの救世主 士道」が「Fdl/W65-093」
「死出の旅」が「Fdl/W65-101」
「可愛い一面 狂三」が「Fdl/W65-T17」
です。
「デート・ア・ライブ」は全体で15種、RRが1種、Rが3種、Uが4種、Cが3種、CRが1種、CCが1種、TDが1種公開済みです。
TDに2種、BPに13種収録されるので全種が公開されたことになりますね。
074 「狂華の〈ナイトメア〉 狂三」(3/2/9500のキャラ、RR、公式サイト先行公開)
076 「白翼の〈エンジェル〉 折紙」(0/0/2000、R、5/20今日のカード)
077 「Elegant Clockwork 狂三」(1/0/4500のキャラ、R、公式サイト先行公開(2))
080 「純真の〈プリンセス〉 十香」(2/1/6500のキャラ、R、5/20今日のカード)
083 「灼愛の〈イフリート〉 琴里」(0/0/1000のキャラ、U、体験会公開カード)
086 「臆病な〈ハーミット〉 四糸乃」(0/0/2000のキャラ、U、体験会公開カード)
088 「誘惑の〈ディーヴァ〉 美九」(1/1/2000のキャラ、U、体験会公開カード)
091 「舞風の〈ベルセルク〉 耶倶矢&夕弦」(0/0/1500のキャラ、C、5/20今日のカード)
093 「彼女たちの救世主 士道」(1/0/5000のキャラ、C、体験会公開カード)
094 「抱え込んだ過去 折紙」(1/0/5000のキャラ、C、5/20今日のカード)
099 「魔王の愛」(2/1のイベント、U、5/20今日のカード)
101 「死出の旅」(門アイコンのCX、CR、公式サイト先行公開)
103 「鋼鉄の襲撃」(本アイコンのCX、CC、5/20今日のカード)
T16 「謎の少女 十香」(0/0/1000のキャラ、公式サイト先行公開)
T17 「可愛い一面 狂三」(1/1/5500のキャラ、体験会公開カード)
113 「誘惑のメイド 折紙&狂三」(3/2/10000のキャラ、箱PR)
6月ショップ大会のPRは青春ブタ野郎ですね。
ドロートリガーも貰えます。

「夏の思い出 桜島 麻衣」
0/0/2000 ソウル1 トリガー:なし 《思春期》《料理》
【自】[手札の《思春期》のキャラを1枚クロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
登場時手札をクロックに置いての3ルックです。
コストには制限がありますが加えるカードに制限が無く、イベントやCXも拾える便利なカードですね。
初出は「イメージチェンジ 恵」、このカードで2例目になります。
残念ながら(?)、「“夏の思い出(サマーポケッツ)”」ではありません。
カード番号は「SBY/W64-P02」ですね。
発売記念大会の「魅惑の誘い 桜島 麻衣」に続く番号になります。
P01 「魅惑の誘い 桜島 麻衣」(2/1/7000のキャラ、発売記念大会)
P02 「夏の思い出 桜島 麻衣」(0/0/2000のキャラ、6月ショップ大会)
101 「SD 豊浜 のどか」(2/1/4500のキャラ、箱PR)
102 「SD 梓川 かえで」(1/0/4500のキャラ、箱PR)
103 「SD 古賀 朋絵」(1/0/4500のキャラ、箱PR)
104 「SD 桜島 麻衣」(0/0/1000のキャラ、箱PR)
105 「SD 双葉 理央」(0/0/1500のキャラ、箱PR)
106 「SD 牧之原 翔子」(2/1/7500のキャラ、箱PR)
バンドリーグはvol.九九、スタァライトとのコラボです。

「“ガルパーティ!2019 in池袋” 戸山香澄」
0/0/1500 ソウル1 トリガー:なし 《音楽》《Poppin' Party》
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、山札の上に好きな順番で置く。
【自】[①手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
登場時トップ操作と朝礼テキストですね。
トップ操作は2枚弄れるものです。
『集中』や他のトップチェックテキストを強力にサポートできます。
バンドリ内では「“クライブ” 沙綾」が持っているテキストです。
朝礼は便利なテキストですね。
「ドキドキな気持ち たえ」「“無敵のヒーロー” 弦巻こころ」「“あたしもペンギン!” 弦巻こころ」に続くBD内4種目です。

「“スタリラ祭2019 in池袋”愛城 華恋」
0/0/3000 ソウル1 トリガー:なし 《レヴュー》《髪留め》
【永】他のあなたのキャラすべてに、次の能力を与える。『【永】このカードはサイドアタックできない。』
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置き、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはそれらのカードの《レヴュー》のキャラの枚数×1000に等しい。
他のキャラサイド不可、登場時の2枚落としパンプです。
サイド不可は終盤ならいざ知らず、序盤ではさほど気にならないでしょう。
このキャラ自身はサイドアタックが可能なので、サイドする必要がある場合はこのカードで最低限対処できます。
2枚落としでパワー5000に届くのも魅力ですね。
L0なら大抵上から踏むことができるでしょう。
カード番号は
「“ガルパーティ!2019 in池袋” 戸山香澄」が「BD/W63-P02」
「“スタリラ祭2019 in池袋”愛城 華恋」が「RSL/S56-P19」
です。
それぞれガルパVol2とアニメ弾の番号ですね。
4タイトルって何。タグ欄埋まったわ。
ご意見ご感想などございましたらお気軽にコメントまでどうぞ。
登録タグ: ヴァイスシュヴァルツ ファンタジア文庫 デート・ア・ライブ DAL BanGDream! バンドリ 少女☆歌劇レヴュースタァライト スタァライト 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 青春ブタ野郎
テーマ:新カード | 投稿日時:2019/05/31 18:35 | |
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2019年05月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |