ちょっぴり、ダラけてみ?

ぬこ型万能家事ロボット:ダラえもん。が、天然女性プレイヤー珠姫ちゃんと命ちゃんに振り回されながらも、
気まぐれに不定期に書き綴る呟きや戯言。
強くなろうとしている人は、読んでも面白くないコト請け合い。
そして、真面目に読んだら負け。
そんな、女性プレイヤーと道人プレイヤーを応援するブログ。

カレンダー
<<2009年
01月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ダラえもん。
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ゴールドと天使と魂珠。

何か、色々なエネルギーが足りてないダラえもん。です、ども。
そろそろ、定期メンテナンスの時期ですかね。

さて、本日は遊戯王のお話。
というか、誰でも考えるよね、【天使デッキ】
やっぱり、オネストがゴールドであっさり再録されてくれやがったお陰ですかね。
かく言う私もこれで揃えたクチです。

さてさて、ただの天使デッキじゃ面白くないし、そもそもこのブログで私がそんな記事を書くワケもない。
何たって、マジメに突っ込んだら負けなブログですから(苦笑)

今回、フューチャーしたいのは、【大天使クリスティア】
Vジャンプについた無駄に付録初のゴールドカードです。
まずは、テキストのおさらい。

・大天使クリスティア
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
自分の墓地に存在する天使族モンスターが4体のみの場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する天使族モンスター1体を手札に加える。
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。
このカードがフィールド上から墓地へ送られる場合、
墓地へ行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。

ま、ぱっと見した時点で、ある程度の強さは認めざるを得ないワケですが、テキストの要点を復習してみましょう。

1.特殊召喚は、制限ではない。
わかりづらいんだけれども、コイツは種別のない特殊召喚ルールと公式に回答されるシロモノ。
分類的には、シンクロとかと同じような召喚効果だと思えば手っ取り早いかなぁ。
つーか、本当にわかりづらい・・・王宮の弾圧もだけれど・・・。
つまり、何がいいたいかと言うと、別のカードの効果によって、(例え墓地に天使4枚なくても)召喚できるってコト。

2.天使族回収は、誘発効果による強制。
つまり、チェーンでD.DクロウはOK

3.特殊召喚封印は当然、永続効果
勿論、スキルドレイン等で消えちゃう。
勿論、天罰では消せない。

4.デッキに戻るのは、フィールドから直接発動する効果
ここがわかりづらいポイント2 
次元の裂け目等、一旦破壊して墓地に送ると除外されるような効果の場合は、フィールドからデッキの一番上に戻る。
破壊して送る効果のない、直除外の奈落の落とし穴の場合は、除外される。
う~ん・・・微妙。
当然、フィールドから直接戻るから、某Dヒーロに吸われたとしても破壊すれば、おかえりなさい。
ちなみに、戻る効果にチェーンブロックはないです。


と、まぁ、大体こんな感じなんだが、よくよくおさらいしていくと意外と強いんじゃないかなと。
まず、このコを召喚する為には、どんなカードがあるんだろうと考える。
・通常召喚
2体生贄の時点で、カイザーシーホース・・・天使を増やしたいなら、ジェルエンディオ万歳。
勿論、クロスソウルで相手のモンスターごとでも可。
何より、殴れなくてもそれで相手の特殊召喚を止められる可能性があるならいいじゃないか!(ヲイ)

・テキストで召喚
まぁ、シャインエンジェルで増やしていくのが堅いんだけれど、私的にはこの方法はオススメ出来ない。
だって、もしだよ?
クリスティアとシャインが並ぶ事があったら・・・リクルート出来なくなっちゃうんじゃん。
デメリットは減らすに限ります。

・他の特殊召喚手段。
やっぱり、ヴァルハラ。
うむ、ヘカテが入れば天使を増やせる可能性もあるし、カウンター型ではないアテナ型も出来る。
(まぁ、シャインエンジェルも入れたくなってはしまうが・・・。)
墓地をリクルなし、デメリットなしで肥やすなら、合わせてゼラディアスもあり。
ヘカテ→ヴァルハラ→ゼラディアス→天空の聖域→ヴァルハラ効果で召喚→殴る→オネスト。
これで、次、クリスティアが死んでも戻っても、既に3枚溜まってるしね。
但し、全部に共通するけれど、他の特殊召喚で出した場合、墓地の天使は回収出来ない事に気をつけよう。
 
・特殊な例-光神化
攻撃力半分で出るうえにターン終了時にお亡くなりなってしまう光神化。
一見ダメダメな感じはあるが、速攻魔法なのが偉い。
ゾンビキャリアやディアボリックの効果に対しても撃てる。
ここから、クリスティアが出てくると、相手はポカーンと生贄召喚や除去、攻撃の選択肢しかないだろう。
例え、除去されたとしてもデッキの一番上には戻る。
どのみちターン終了時までの運命でデッキのトップに戻るのだから、結果は同じだ。
特に相手がゾンビキャリアだった場合、互いに手札のドローが止まるという前提は同じで、あとはガチンコ(苦笑)
実は、こっそりオススメなのである。

その他にオススメなカード達
実は、意外と多くて書ききれないし、忘れているものもあるだろうけれど、そのうちいくつかを。

・ホーリーシャインボール
墓地の光属性を2体除外して特殊召喚するカード
意外と数値も地味だが、クリスティアを召喚しようとして5体以上になってしまった墓地を少しでも減らす事が出来る。
最悪、生贄要員。
やっぱりクリスティアの特殊召喚封印能力に引っかかってしまうのがネック。

・オネスト
もう当たり前の必須要員
クリスティアで一番回収する可能性の高いカード

・奇跡の降臨
除外された天使を場に戻せる効果を持つカード
奈落等をされたクリスティアを回収する為の1枚
例え、コイツが破壊されたとしてもクリスティアなら手札に戻る。
除外されたオネストを手札に回収しなおせるのも魅力。
他には、ホーリーシャインボールで除外した天使を再び降臨。
とかいうのも可。
クリスティアのデッキ(天使)に関しては、DDRを入れるよりは、ノーコストで戻せるこのコの方が偉い。
DDRが偉い点をあげるならば、魔法カードであるという事だろう。

・トレードイン
ヴァルハラが手札に来ない、天使が墓地にいない。
他のアタッカーにレベル8が多い。
以上の時に入れてもよいと思われるカード

・ライトニング・チューン
私が何度主張しても、今や誰も信じてくれないカード。
レベル4のカードが一時的にチューナーに化けるカードだ。
レベル4のカードは、クリスティアのデッキでも多い。
というか、何のデッキでもレベル4のカードは多いだろう。
そういう意味での突発面白カードとしての価値はある。
断言しよう、面白カードとしての価値はあるんだ。
いや、本当だってば。


などなど、実は様々はタイプが作れそうな天使デッキ。
あなたもお試しあれ。
ちなみに、私は【スプレテッド・ビーナス】が天使で一番欲しいデス。


追記:ダラえもん。は、クラン員を募集しています。
追記:ダラえもん。は、ブログ挫折にしかかってます。

登録タグ: 遊戯王OCG  カードレビュー 

あなたはこのブログの 202 番目の読者です。


テーマ:呟き・戯言投稿日時:2009/01/26 00:35
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
アイコン 高橋夏希 さん [2009/01/26 04:05]
無理して続けないで、ちょっとダラけ・・・・げふんげふん

クランの内容しっかりみて良いと思ったら入りますよ
標準のアバター ダラえもん。 さん [2009/01/27 00:15]
>高橋 夏希様
 ありがとうございます。
 それなりに適度に頑張りますので、はい、いやはや。