ええ、なかなか書くネタが無くてどうしようかとおもってたんですよ。DM講座。
読者も少ないのでもう打ち切りか!?(ぁ
すべてのカードゲームにおいてそうなのですが、「どういう順番で行動するか」ということを頭に入れてデッキを作らなければなりません。
最初のターンはどう動くのか、このカードが来たらどうするか、はたまた事故ってしまったときはどうするのか・・・。
デュエルマスターズでは「マナ」という概念があるため、それも考慮しなければなりません。
でないと計画的にカードが使えず、手札で腐ってしまう、ということになってしまいます。
DMでは「すべてのカードが土地カード」であるため、「土地だからマナに置く」ということは無く、好きなカードをマナに置くことができます。
が、マナに置いたカードは特殊なカードを使わない限りは手札に戻ってきませんし、使うことができません。
多色デッキに置いては、「使う文明の順番」によってマナゾーンに置くカードを考慮する必要があります。
たとえば2ターン目くらいに自然のカードを使いたいのに、自然のカードが少なくてマナに置けなかった、となると今後の展開に影響を及ぼす可能性があります。
「序盤に使いたい文明は枚数を多く、逆に後半に使う文明のカードは少なく」が基本となります。
また、コストが少ないカードを多めに入れておくと、序盤に手札に来やすいです。
実際にどういう動かし方をするのか、考えてみます。
たとえば速攻デッキだとほぼ何も考えず、クリーチャーをガンガン出してガンガン攻める、という方法ですが、どうすれば「ガンガン攻めることができるか」を考えてみましょう。
例:火単速攻
1ターン目:ブレイズ・クローorボロック
2ターン目:相手に合わせてピーカプのドライバー、エルジージョ、火炎流星弾&クリーチャー
3ターン目:スピードアタッカー
単色デッキであれば何を置いてもすべて同じ色なので大丈夫ですが、今後の展開を考えてマナゾーンに置くカードを決めましょう。
他のデッキでも考えてみましょう。
例:チューターランデス
1ターン目:自然マナチャージ
2ターン目:水or火マナチャージ、ラブ・エルフィン召喚
3ターン目:水or火マナチャージ、マナ・クライシス超動
4ターン目:マナチャージ、ストリーミング・チューター超動
5ターン目:マナチャージ、焦土と開拓の天変超動
6ターン目:マナチャージ、緑神龍ミルドガルムス召喚
7ターン目:マナチャージ、緑神龍ザールベルグ召喚
こんな感じで計画を立てていきましょう。
また、仮に手札に来なかった場合でも、複数パターン考えれるようにしましょう。
あと、4マナあるときには2マナのカードが2枚、5マナあるときには3マナのカードと2マナのカードが1枚ずつ使える、といったことも忘れないように。
登録タグ:
テーマ:落書き | 投稿日時:2006/11/20 18:29 | |
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2006年11月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |