ここに書くのはかなり久しぶりなんですけどきっと読む人はNOVAやってる人なのでほとんどの方がはじめましてだと思います。秘乃というHNで名古屋のぱるくさんでNOVAをやってます。
タイトル通りなんですけどたしか明日(気づいたら今日だった)は初のフロアマスターの称号を賭けた地域大会があるっぽいので大会の優勝予想的なのも兼ねて適当に書いていこうかなと思います。自分はいけないですし(
混色もいくつか試したんですが基本的に単色の方が強いのと圧倒的に単色の方が多いと思うので各色で喋っていこうと思います。またあとで全色一個ずつデッキレシピと解説入れて上げようと思うのでかなりざっくりいきます。ちなみにマッチではなくシングル戦前提で書いていきます。
・赤
一番はじめに持ってきた理由ですが一番よくわからないからです。
決して弱くはないんですが良くも悪くも普通なんですよね……。型はほぼコントロールといっていいと思います。早いのは混色ならともかく単色では勝てないと思います……。早いのは黒が完全に上位互換なので直火力型黒を意識すれば例え当たっても自然に勝てるでしょう。
というわけでコントロールですが何にでも勝てるけど何にでも負けるデッキ。これが個人的素直な感想です……。なので環境を語るうえでどこにも矢印を向けれない気がするのでよくわからないという……。
いい所はテンポを取った時の強さです。テンポ取れているときはかなり気持ちがいいです。そして大型疾風でのワンショット力。かなり唐突に死ぬことになるので不用意に殴ってブロッカーを減らさないようにしましょう。
逆に微妙な所はハンドが無いのをいくら白をタッチしたりして補強したところで結局は質が大事なデッキなので無理な時は無理だったり、コントロールではあるものの他の色のコントロールと比べると圧倒的に継戦能力が欠けているのでコントロール合戦をするとあっけなく負けてしまったり、除去の性質上テンポを一度取られてしまうと奪い返し辛かったりとかなり課題が多くトーナメント向けでは無い印象です。単純に横に広がるデッキ(青緑黒)とサイズで負けるデッキ(白)にはテンポを奪われやすいのでその辺りが辛いんですがなんというか他の色全部ってことなんですよね……。ずっとテンポを取り続けれれば最強なのでじゃんけんに全部勝って完璧な引きをしていきましょう(
・黒
ざっくり二つに分けるとよく見るコントロールと社員さんが使っていた直火力型(なんて呼んだらいいのかわからない……)ですね。自分は後者を使っています。
コントロールはどこの地域でも見かける奴ですね。一弾の黒デッキの強化タイプといった形なので組みやすいもあるんだと思います。お迎え刃漸華とヘレナがただただ強いんですが動きが遅いのが難点ですね。二弾環境はテンポ取れることが非常に重要なので基本的に遅いデッキは厳しいと思っています。そもそもお迎えが5手目ヘレナが6手目に投げるカードなので強くとも手遅れな場合が多々あるという話ですね。裏を返せばそれまで耐えてきちんと返せれば問題ない感じですね。させてくれるデッキはそんなに多くないのですが……。
次は直火力型です。社員さんが使っていたので多くの地域で知られてると思いますがユウナデットラントフェントラブエル天魔双剣でライフを刈り取ってくる悪魔軸のあれです。初見だと大体死にます。初見じゃなくてもちゃんと見れてないと死にます。一番意識しなければならないデッキだと個人的には思っているので個人的にはトップメタだと思ってます。先攻取られると意識していても尚なすすべもなく負ける時もありますが先手を貰えればきちんと対処すれば勝てる相手ですし先手を取られていてもなんとかなる時はなんとかなります。ちなみに何故かミラーだと後手の方が有利だと思われます。相手の面にサーバントを残さないことと面を取りきるまでは相手のライフを削らないことを意識しましょう。PRの1エナで1エナ以下のサーバントを除去できる互換(特に墓地以外に飛ばす青と白)はかなり有効なのでおすすめです。また先攻四手目フェントで出てきた悪魔を処理できる四エネ以下の除去手段は何かしら用意しておくといいと思います。これを残してしまうと返しのラミアでごりっと削られてしまうのでラブエルかフェントメルデンスでゲームエンドなんてことになりかねないです。
やりたいことを通してしまえば勝てるので特に苦手対面がいるわけではないですが強いて言えばミラーとテンポ取ってくるタイプの青に先手を取られるとやる前にやられてしまうので厳しいと思います。
・緑
全然見かけないですが個人的に推している色です。昔の緑の延長のマナ加速して大型を叩きつけるファッティ型とエレスティスを使ったエナから出てくるサーバントで展開するエレメント主体のエレメント軸に分けれると思います。
ファッティ型はちょっと遅いので序盤にテンポ取ってくるデッキと手数の多いコントロールが苦手ですね。先ほども言いましたが遅めのデッキはちょっと環境的に厳しめです。
続いてエレメント軸です。自分が使っているのはこちらでレドモンドの追加もあってシオンクラミーが積みやすくなって追い風です。どうでもいいかも知れないんですけど社員の方に形にしてる人はじめてみたと言われてコピーして貰えたので嬉しかったです( もしかしたらエレメント軸はじめて作った人間なのかもしれない?(どうでもいい
クロエからの最速博士は決まれば暴力でラヴェル花の妖精からエレメントドラゴンでラヴェルを5/5にしたりするだけなんですけどインスタントタイミングにキャストできることやトマトジュースによる生存処理能力の高さなど総合力がかなり高いです。エネからキャストする上に雷神で手札が増えるのでリソースがかなり多くグリームの処理能力もあってアドバンテージがかなり稼げます。動きも早くテンポが取れるのでその点も強いのでおすすめのデッキです。苦手対面ですが直接火力型の黒はやってくることがアンフェアなのでかなり辛いです。また青のような先攻でのテンポの取り方がエグイデッキにも取り返せずに負けることが多いですね。環境上位に食い込める実力はあると思うので是非試してみてください。
・青
基本的にコントロールデッキのイメージが強いかもしれませんが一番の強みは先攻時の強烈なテンポ力です。やばいです。テンポを取るカード達は基本的にコントロールにも無理なく入るカードばかりなので両立するのがベストだと個人的には思っています。
コストを踏み倒すカードがほとんどないのでバウンスという除去がかなり強力でキャラサーバントを除去するのであれば他の除去と変わらないにも関わらず査定が軽いのでとてもやばいです。氷牙でハンドの質をよくしつつ除外をためれるというムーブが確実に一手目から行えるのはずるいですよね。ここを止めれる霊魂の杖がある黒はちゃんと止めれれば多少有利が取れます。先攻であればやりたいことを押し付けて勝てるデッキなうえに後半もちゃんとコントロールとして強いのでトップメタの一角と言っても差し支えないでしょう。明確に苦手と思うデッキは無い気がするのでこの色か黒が優勝するんじゃないかなと勝手に思ってます。もしかしたら例の混色かも……?
・白
全然名前が出てきませんでしたが一弾でメインで使っていたのもあって推しの色です。
一応美徳ヴァルキリーといったデッキも存在しますが基本的にはグロノス天使一色だと思います。
その名の通りグロノスの鎌と天使を並べてネフェルで寝かせて上から殴って面を制圧して勝つデッキです。一時期かなり流行っていた気がします。
自分もグロノスの鎌が公開された時に次の白はこれだなーと思って二弾発売当初はこれをメインで使っていました。豊雲野がとても強力で5ターン目まできちんと耐えることができれば捲り返す事が可能なのでカウンター能力のかなり高い色です。なのでプレイヤースキルが高ければそれだけ勝率も上がりトーナメントで勝ち進んでもおかしくない色だと思います。個人的にはネフェルががキーカードだと思っているので自分のレシピより前に採用してる人がいなかったのがとても不思議でした。今は大体入っていますがこれ無しだときついデッキ多くないですかね……?
五手目の豊雲野まではそこまで捲り返す能力が高くないのでそれまでにテンポをとって倒してしまえばサクッと死にます。遅いデッキには基本的に強いですが青の1ターンに複数バウンス除去してくるのにはどうしようもないのでフロニシアンが降ってくる前にネフェルで全面退かして返しに倒しちゃいましょう。
五手目まではそこまで捲り返す能力が高くないとは言いましたがセントリーゲルアマテラスは三手目から投げれるので不用意でリミットを上げると採用してるデッキには簡単に返されてしまう可能性があるので注意しましょう。
こんな感じですかね?名古屋はそんなにプレイヤー多いわけでもないのでかなり独断と偏見により考察になってしまいましたが参考になれば幸いです。出てこなかったもっと強いこんなデッキがあるぞ!!!!!とかあったら教えて下さい!!!!!他の地域の環境とかはツイッターで流れてくるものくらいしか知らないので……。
あまり記事書いてる方が多くないですしツイッターとかでもあんまり語ってくれる人はいないので本当に他の環境がわからないのですしもっと共有できると全体のレベルもあがっていくと思うのでじゃんじゃん書いて欲しい。
デッキレシピも上げていこうと思うのでそちらもよければどうぞ。
ツイッターもやってるのでNOVAやっている方は気軽にフォローしてください~。
twitterID:hinogunity
他の地域の方とSkype対戦とかもしたいし普通にしゃべりたい!!!!!!!!!!!
登録タグ:
テーマ:NOVA | 投稿日時:2018/06/03 02:07 | |
TCGカテゴリ: NOVA | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2018年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |