酒を飲みつつ…

矛盾してると分かっていても考えてみる。

何かが見えるかもね!

カレンダー
<<2012年
03月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント

[2010年05月03日]
明日はBCC in 名古屋(2)

[2010年04月23日]
Vカードの可能性(1)

[2010年02月08日]
大会お疲れ様でした…(1)

お気に入りブログ
ユーザー情報
黒墨白紙
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
三国志大戦TCGについて

とりあえず、電話質問で分かった事をQ&A形式で書いておきます。

Q."覇者の求心"や"猛虎の本領"の反撃計略の処理の仕方を教えてください。
A.自陣・自城内・敵陣・敵城内の中から2枚まで選び、待機状態にする。

Q.公式HPのカードリストの伊籍の「的確な援軍」に(このターン中)というテキストが抜けているのですが?「水際の戦い」のテキストに"それを待機状態にさせてもよ。"ですが、テキストは正しいのか?
A.表記ミスです。後日、修正いたします。

Q.「城壁の修復」の"自城壁に加える"とは、自城壁のどこに加えるのか?また、城壁に上限枚数はあるのか?
A.自城壁の一番上に加えます。城壁に上限枚数はないです。


#フェイズ・ステップ

Q.「攻撃宣言時」とは、どのタイミングですか?
A.メインフェイズです。自陣の武将で攻撃宣言を行った際に発動します。

Q.メインフェイズから戦闘フェイズに移行する際の手順は?
A.攻撃宣言を行う事で、メインフェイズから戦闘フェイズに移行にします。その際、攻撃宣言をした自陣の待機状態の武将を疲弊状態にします。

Q.反撃計略は、どのフェイズやステップに解決されるのか?
A.戦闘フェイズのダメージ解決ステップです。


#ルール

Q.{自動発動/誘発}は1ターンに誘発タイミングが複数回あった場合、すべて誘発しますか?
A.誘発します。

Q.特技は重複し、得る事はできますか?
A.できません。(説明記載不備)

Q.カードが配備された時、カードは待機状態または疲弊状態のどちらの状態で配備されますか?
A.待機状態(説明記載不備)

Q.自城内の裏向きのカードの表面を確認してもよいのでしょうか?
A.確認可能です。

Q.受けたダメージはターン中蓄積するのですか?するのであれば、ルールマニュアルとクイックルールシートに記載されていないのは何故ですか?
A.ダメージはターン中蓄積します。記載不備です。

Q.武将が撤退する条件は?撤退について捨て札・テキストアイコン表記の項目にしか記載されていないのは何故ですか?
A.武力以上のダメージを受けた時や、カードの効果などにより撤退します。記載不備です。

Q.ダメージを受けていない武将の武力が0(ゼロ)の場合は撤退しますか?
A.武力を0(ゼロ)にする効果がない為、ルール裁定はありません。(カード追加で効果が出た際にルールを作るようです。)

Q.カードテキストは、どの領域にある時に有効ですか?
A.武将カードは、基本は自陣にある時です。計略カードは、プレイ時から効果解決時までです。

Q."武将"とは、武将カードがどの領域にある事を指すのか?また"武将カード"とは、どの領域にある事を指すのか?
A."武将"は場(自陣・自城内)にある時、"武将カード"はそれ以外の領域です。


#ルール更新・エラッタ

Q.「武将/兵隊カード」が援軍として自陣に配備している時の扱いは?
A.援軍の特技を持つ「武将/兵隊カード」は自陣に配備されている間、"武将"としては扱いません。
(自陣に配備されている間は"武将"のカテゴリを失うと説明していました)援軍のルールは変更される予定です。*1

Q.張飛の「決着の大蛇矛」の{攻撃指定時}とはなんですか?
A.ブースター発売の際、ルールにテキストアイコン表記として{攻撃指定時}が追加されます。*2

Q.魏騎兵などの能力は、現状のテキストでは誘発しますか?
A.ブースター発売の際、エラッタを発行する予定です。*3

Q.呂範の修正されたテキストは再度修正されますか?
A.されません。「それに」と「それへ」は同義のテキストとして扱います。*4

Q.看破にエラッタは発行されますか?
A.現状はされませんが、開発に確認いたします。*5

Q."破竹の進撃"と"武神の気迫"にエラッタは発行されますか?
A.電話確認し忘れた。*6


@ルールの変更については、現行(刷ってしまった)のルールマニュアルへの対応が無理なため、公式HPでの公開と小売店に変更後のルールマニュアルの配布を予定しているそうです。
気になる小売店の方は、事務局に確認をしてみて下さい。



*1 「武将/兵隊カード」の扱いについて、現在ルール上わかり難い点があるため、ルール変更になるようです。
今回のルール変更により、「武将が撤退した時」の誘発がしなくなります。

*2 張飛と高順(まだ公開されてませんが)の能力は武将を攻撃対象にした時に発動する能力であり、攻撃対象を選ぶのは攻撃指定ステップです。
カードに書かれている{攻撃宣言時}では対象を指定できないため、新しくテキストアイコンを追加し、ルール処理できるようにするそうです。

*3 各勢力のこれら「武将/兵隊カード」の{自動発動/誘発}能力は現状のテキストでは能力の誘発ができず、意味のない能力になっています。
{自動発動/誘発}できない理由は、誘発するための"特別な記述"がないためで、テキストを見ると

@{自動発動/誘発}:○(勢力)の武将を自陣へ配備した時、自分の手札からこのカードのコストを支払わずに、それの【援軍】として自陣へ配備してもよい。

そして、{自動発動/誘発}のルールは"特別な記述がない限り、このカードは自陣にいなければなりません。"となっています。
上記のテキストでは誘発のタイミングが書かれていても、前提条件(例:このカードが手札にあり、~)となる"特別な記述"がなく誘発できないので、エラッタが発行される事になるようです。

*4 これは「~特殊ダメージを与える。」という能力のテキストが、呂範以外は現状「それに」に統一されています。
しかし、呂範はテキスト修正の際「それへ」になっているため質問したものです。
テキストのテンプレートはあるとのお話しをして頂きましたが、再修正するのではなく、ルール上の同義扱いにすることになったそうです。

*5 看破も現状では、意味のないテキストを持っているカードです。
テキストは以下で

@相手がプレイした発動前の計略カード1枚を対象とし、それの効果を無効化する。(このカードは相手がプレイした計略カードの発動時にプレイすることができる)

このゲームのルールには処理の割り込みルールがありません。
ですが、このカードはルールと矛盾するテキストを持つため、相手のカードの発動に割り込んでプレイできるようにカードデザインされています。
このようなルールとテキストが矛盾した時の処理ルールが、ルールマニュアルの「1-1.ルールの原則」の1-1.1に書かれています。(他のTCGでもこのようなルールは採用されています)

では、このカードのどこにエラッタが必要なのか?
それは、カードをプレイする際「対象を選ぶ必要がある能力や計略は、対象を選べないと使用や発動ができない。」ルールがあるためです。
テキストを見ると、看破は対象を指定するカードで、その対象は「発動前の計略カード1枚」であり、このカードが使用できるタイミングが「相手がプレイした計略カードの発動時」となっています。
なんか、違和感を感じませんか?
プレイする際には、「発動前の計略カード1枚」を対象に選ばなくてはいけないのに、このカードをプレイできるタイミング(発動時、相手の計略カードが発動した時)では対象が存在しないのです。

この件に関しては、開発の方に確認していただくようにお願いしました。
正直な所、電話口で話しをしている途中、自分で何を言っているのか分からなくなりかけましたw
まぁ、私の日本語がおかしいだけなら、私が恥を掻くだけでいいのですがね。もし、テキストミスであれば、修正していただかないと困りますからね。

*6 これは同じ文体のテキストを並べて見ると分かりやすいので、以下を参照して下さい。

@破竹の進撃  自陣にいる戦闘中の武将1体を対象とし、このターン中、それの武力を1000上昇させる。それがこの戦闘に勝利した時、敵陣にいる疲弊状態の武将1体を持ち主の手札に戻してもよい。
@武神の気迫  自陣にいる戦闘中の武将1体を対象とし、このターン中、それの武力を2000上昇させる。それがこの戦闘に勝利した時、敵陣にいる敵武将1体に1000特殊ダメージを与える。

@身勝手な進軍 自陣にいる戦闘中の武将1体を対象とし、このターン中、それの武力を1000上昇させる。それがこの戦闘に勝利した時、敵陣にいる武将1体を対象とし、それを疲弊状態にさせる。

このTCGの対象を指定するテキストには、対象に対して「それ」という言葉が使われおり、"破竹の進撃"と"武神の気迫"には対象を表す「それ」がないのです。
これは、ただの脱字ではありますが、正しいテキストがあるのであれば、修正していただくのが良いはずです。


あとがき
正直な所、まだまだルールについて気になる点は多く、エラッタもまだ出てくる可能性はあるとおもいます。(初めての?TCG参入とはいえ、かなり酷いです)
ブースター発売前にして、エラッタやルール改変などデベロッパーの方達はどんな仕事をしているのでしょうか?いっそ「β版です」と言ってもらったが気が楽ですよw
とりあえず、ブースター発売後も質問することになるだろうな~。


ただ、未完成ながらも発売後にしっかりとルールが整備され良くなっていったTCGもあります。
ユーザーが楽しみ、小売店が販売・普及をし、メーカーとデベロッパーに面白いTCGを作る情熱があれば、このTCGにも先は見えるかもしれません。
願わくば、ユーザー・小売店・メーカーとデベロッパーが良い関係になれる事を期待したい!

登録タグ:

あなたはこのブログの 663 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/03/28 10:52
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。