こんにちは、みずけけです。
使いたいカード紹介のコーナー、いつの間にか月末。
今日も今日とてのんびり使ってみたいカードを紹介していきまー。
この企画の趣旨は初回紹介にあります。
今回はオッドアイズ・ドラゴン
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
遊戯王アニメの(1話途中で別カードに書き換わりすぐ消滅した)主人公使用のドラゴン。
初出は2014年の構築済みデッキ。
レベル7ドラゴン族闇属性オッドアイズモンスターと、属性はてんこ盛りなものの効果が戦闘後にバーンダメージ飛ばすだけという地味なドラゴン。
竜の渓谷
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を手札に加える。
●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
竜の霊廟
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で墓地へ送られたモンスターがドラゴン族の通常モンスターだった場合、
さらにデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
いつもの。
説明不要。
天空の虹彩
フィールド魔法
「天空の虹彩」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分のPゾーンの、「魔術師」カード、「EM」カード、
「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。
オッドアイズと言えばサーチ手段の豊富さ。
とりあえず入れよう。
七星の宝刀
通常魔法
「七星の宝刀」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札または自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
レベル7モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
これまた汎用性高めなやつ。
もし手札でマゴついててもこれでコストに出来るぞ。
闇次元の解放
永続罠
(1):除外されている自分の闇属性モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊され除外される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
D・D・R
装備魔法
(1):手札を1枚捨て、除外されている自分のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
除外されたオッドアイズを特殊召喚する手段もなくはないので何とかなる?
嵐征竜-テンペスト
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
(2):ドラゴン族か風属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。
風属性を加えればテンペストの採用も検討出来る。
ライトパルサー・ドラゴン
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを
1体ずつゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。
また、手札の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ墓地へ送り、
このカードを自分の墓地から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分の墓地のドラゴン族・闇属性・レベル5以上の
モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
光属性も併用する事で除外軸を更に円滑に回せるはず。
……これオッドアイズでやる必要あるのか?
闇の誘惑
通常魔法
(1):自分はデッキから2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体を除外する。
手札に闇属性モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。
ダーク・クリエイター
効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻2300/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に闇属性モンスターが5体以上存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分の墓地の闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、
自分の墓地の闇属性モンスター1体を選択して特殊召喚する。
オッドアイズドラゴン自体も闇属性なので、闇属性サポートで展開を補助するのも良い。
混沌帝龍 -終焉の使者-
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの効果を発動するターン、自分は他の効果を発動できない。
(1):1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。
お互いの手札・フィールドのカードを全て墓地へ送る。
その後、この効果で相手の墓地へ送ったカードの数×300ダメージを相手に与える。
前述の光属性と組み合わせてカオスモンスターの召喚を狙ってみるのも悪くない。
……これオッドアイズ要らないのでは?
巨神竜の遺跡
永続魔法
(1):自分フィールドにレベル7・8のドラゴン族モンスターが存在し、
墓地以外からモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
(2):1ターンに1度、このカード以外の
自分フィールドの表側表示のカード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分フィールドに「巨竜トークン」(ドラゴン族・光・レベル1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
自分の手札・フィールドのレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札に加える。
巨竜の聖騎士
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):装備カードを装備したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
(3):自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、
自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
巨竜の守護騎士
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 500/守 500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を選んで
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値の半分アップする。
(3):自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、
自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
復活の福音
通常魔法
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
除外軸はさておき、ひとまず真っ当に墓地から引っ張り出してみよう。
騎士と遺跡でこねくり回して墓地からオッドアイズを特殊召喚、これならシンプル。
騎士はどちらも戦士族だったり低ステータスだったりで持って来やすい。
遺跡はサーチしにくいものの、必ずしも必須ではないので他に墓地肥やしとモンスターを増やす手段を用意すれば良さげ。
魔晶龍ジルドラス
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2200/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
自分フィールドの魔法・罠カードが相手の効果でフィールドから離れ、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
ジルドラスと併用すれば除外した復活の福音を再利用出来るので継続的に戦えるようになる。
EMパートナーガ
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/爬虫類族/攻 500/守2100
【Pスケール:青3/赤3】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
自分フィールドの「EM」カードの数×300アップする。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は自分フィールドの「EM」モンスターの数×300アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
レベル5以下のモンスターは攻撃できない。
EMチアモール
ペンデュラム・効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 600/守1000
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分フィールドのPモンスターの攻撃力は300アップする。
【モンスター効果】
「EMチアモール」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力の数値によって以下の効果を適用する。
●そのモンスターの攻撃力が元々の攻撃力より高い場合、
そのモンスターの攻撃力は1000アップする。
●そのモンスターの攻撃力が元々の攻撃力より低い場合、
そのモンスターの攻撃力は1000ダウンする。
EMドクロバット・ジョーカー
ペンデュラム・効果モンスター(準制限カード)
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守 100
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分は「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、
「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、
「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体を手札に加える。
オッドアイズと相性の良いエンタメイトのパンプをメインとした戦い方も出来る、力こそ正義。
自身の効果でペンデュラムモンスターをサーチ出来てパンプすればするだけダメージが跳ね上がるオッドアイズペンデュラムの方で良いじゃんとか言わない。
欠点紹介のお時間。
能力が貧弱。
9期で登場したものの効果は戦闘勝利後にバーンダメージを放つだけ。
そんな状態なのでアニメでもOCGでもオマケの様な扱い、不遇。
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
オッドアイズ・ファントム・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、
自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1200アップする。
【モンスター効果】
「オッドアイズ・ファントム・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):P召喚したこのカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
自分のPゾーンの「オッドアイズ」カードの数×1200ダメージを相手に与える。
使い勝手はオッドアイズペンデュラムに負けてしまい、火力面でもファントム他に負けてしまう。
オッドアイズ外でも
・バニラサポートや専用サポートが豊富なレッドアイズ
・自身の効果で特殊召喚可能で、フィールドのカードを破壊出来るダークアームドドラゴン
・光属性だが墓地から蘇生すると相手の魔法罠全除外+墓地に送られると他のドラゴン族を蘇生出来るアークブレイブドラゴン
とレベル7ドラゴン族のライバルは多い。
レベル8ドラゴン族まで含めると更に厳しい。
月鏡の盾
装備魔法
(1):このカードの装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
装備モンスターの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ、
戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力の内、高い方の数値+100になる。
(2):表側表示のこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
500LPを払って発動する。
このカードをデッキの一番上または一番下に戻す。
それでも月鏡の盾なら……月鏡の盾なら何とかしてくれる。
相手のステータスが高い場合オッドアイズペンデュラムでは倍にしても微々たるダメージになる事もある。
しかしオッドアイズドラゴンのバーンダメージは破壊した相手モンスター依存。
月鏡の盾ならばオッドアイズドラゴンよりステータスの高い相手モンスターにも勝利しながら多量のバーンダメージも付ける事が可能。
これはバーンダメージが相手ステータス依存のオッドアイズドラゴンだからこそ出来る戦い方。
え?どうやって月鏡の盾を安定して装備するのかって?
パンプが得意なEMと組み合わせればオッドアイズペンデュラムの方が安定して火力出るって?
それではペンデュラムではなく素のオッドアイズドラゴンの方を使う理由を何とか探そう。
そんな都合の良いカードがあるのかという謎を解明するため、我々はアマゾンの奥地へと向かった……
オッドアイズ・セイバー・ドラゴン
効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
(1):このカードが手札にある場合、
自分フィールドの光属性モンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
「オッドアイズ・ドラゴン」1体を選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2500
(1):このカードが手札にある場合、
自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
「オッドアイズ・ドラゴン」1体を選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン」以外の
「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
その後、デッキから「螺旋のストライクバースト」1枚を手札に加える事ができる。
「オッドアイズ・ドラゴン」を名指しでサポートするオッドアイズモンスター達。
どちらも手札から比較的簡単に場に出す事が出来るのに加えてオッドアイズドラゴンを墓地に送れる。
セイバーは戦闘面で、ウィザードはオッドアイズの蘇生と螺旋のストライクバーストをサーチして継続的に戦うのに役立つ。
螺旋のストライクバースト
通常魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドに「オッドアイズ」カードが存在する場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
●デッキのモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、
レベル7の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで手札に加える。
除去かサーチを選べるカードをサーチ出来るのは強い。
場が整っていないならセイバーやウィザードをサーチして展開、詰める時は破壊効果で厄介なカードを除去と強い。
セイバーとウィザードの2枚を併用して意地でも場にオッドアイズを出しておくという戦い方をしましょうと、そういう感じになるのかな。
オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/水属性/ドラゴン族/攻2800/守2500
レベル7モンスター×2
「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
(2):X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
エクストラデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の
「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
その他にもレベル7モンスター2体で出せるエクシーズモンスターも居る、セイバーやウィザードなどから何とかして素材を確保しよう。
攻撃を無効にしつつオッドアイズを蘇生、墓地に送られるとエクストラデッキからオッドアイズを踏み倒しとこれでもかとオッドアイズモンスターを場に出し続ける事が出来る。
オッドアイズサポートを併用すれば強固な布陣に仕上がるだろう。
以上終わり。
結局私の知識ではこのくらいが限界。
オッドアイズペンデュラムドラゴンの地味な使いやすさとオッドアイズドラゴンの絶妙なショボさの差を覆すのは並大抵の事ではないと書きながら思いました。
いつの日か使いこなしたいよね。
という事でさよなら。
登録タグ:
テーマ:使いたいカード紹介 | 投稿日時:2021/08/31 08:15 | |
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2021年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |