カードゲーム至上主義tocage支部

カードゲームについて勝手に議論するブログです
つまりこれをチラ裏といいます
最近の記事は、トップページに全てリンクが張ってあります。
コメントお気軽にどうぞ。twitterもよろしければ(@CardGamerK)

カレンダー
<<2015年
12月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
K
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ストックの置き方のお話

​お久しぶりです。今回は面白い話を仕入れたのでちょっと紹介したいと思います。
いつも通り展開してってもいいのですが、いつもならブラウザバックしてしまいそうな多くの人に知ってもらうために、要約を最初に書いておきます。
この記事を要約すると、
「対戦相手のストックの置き方を指定し、修正させることができる」
です。

※追記
コメント欄のようにご指摘を受けたので、一部修正しました。


事の顛末から
先週の東京地区のトリオサバイバルに参加したのですが、その決勝トーナメント2回戦目での出来事です。対戦相手とはなんのトラブルもなく進んでいたのですが、ここで巡回しているジャッジから声をかけられました。
「ストックの置き方を、プレイマット通りの置き方にしてください」
後述しますが僕はいつも、ストックを縦に重ねてプレイしています。この日も声をかけられるまでは縦に重ねていました。ストックの置き方は話題に上がることが多い話題でもあり、総合ルールやQ&Aにいくつか基準があるので僕も把握していました。その記述通りにプレイしている自尊心があったので、つつけば新たな発見があるかもしれないと思い、ジャッジに聞いてみました。

「総合ルールの規定やQ&Aによれば、ストックの置き方は指定がないと思いますがどうなのでしょうか?」
「決勝トーナメントなのでプレイマット通りにお願いしています」

これ以上会話する価値が見いだせず、チャレンジ(上告)しました。で、ヘッドジャッジの方ともう一度。今のWS担当社員ということもあり、こちらの言い分を聞いた上でこう付け加えました。

「総合ルール上は問題ありませんが、ジャッジが指摘した場合はこの限りではありません。今日この対戦(決勝トーナメント2回戦目)だけはこのプレイマットの通りに置いて下さい」
「対戦相手のストックの置き方も一部のカードがズレていたり向きが逆になっていたりと、プレイマット通りではないのですがそれについては?」
「こちらはジャッジが指摘していないため、このままで大丈夫です。もしも貴方から指摘があれば、ジャッジから対戦相手に指摘致します」
「わかりました。僕だけで大丈夫ですありがとうございます」

で、一段落。よくわからないけどとにかく今日この対戦だけは、プレイマット通りに置かないといけないようだ。初めてプレイマット通りに置きましたが、カードの上側がプレイマットの内側を向いており、非常にやりづらかったです。
ちなみに延長時間ですが、

ジャッジ「3分です」
僕らプレイヤー「3分以上経ってるのですが」
ジャッジ「3分半だから…」
ヘッドジャッジ「今回は4分にしてください」
ジャッジ「…はい」

本題とは関係ありませんが、こういう指示を受けているのかもしれません。まぁご想像におまかせします。知っていて損はないかと。
ちなみに決勝トーナメント3回戦目はもちろんいつも通りの置き方に戻しました。指摘されたら従う予定だったのですが、卓の周囲を回るばかりで指摘はありませんでしたね…

全行程が終わったあと、ヘッドジャッジに更に詳しく聞いてみました。要約するとこんな感じ。
「ルール上は問題ありませんが、お互いのプレイヤーとジャッジの三者のうち誰か1人でも、それが見にくいと判断する場合、ジャッジを介してプレイヤーに指摘をさせて貰います。それに従って頂けない場合は注意、警告などの適用対象になります。」
とのこと。正直驚きです。トリオ出た甲斐がありました。これは恐らく誰も聞いたことのないことかと思います。
筋は通っています。総合ルールやQ&Aはあくまで最低限のルールを規定するもの。大会になると、これよりもジャッジの判断の方が優先されます。こう言われたら、従うべきと言えるでしょう。明文化されている訳では無いですが、このヘッドジャッジの話を聞く限りは、対戦相手のあらゆる場所の置き方を、こちらの意思でプレイマット通りに指定出来るようです。
例えばデッキを逆向きに置いたり、クロックを逆向きに置いたり。思い出がデッキの隣でなかったりそもそもデッキの置く場所が左右反転していたり。もちろんストックのズレや反転も含めです。これらすべては対戦相手の指摘によりプレイマット通りにしてもらえるようです。実際に戦略的に意味を成すのはストックの置き方くらいです。しかしアナログな対戦ゲームなのでその他の要素、いわゆるメンタル面での影響はあると思います。1番顕著なのは左利きプレイヤーのデッキの置き方でしょう。いつも通りではないその特異な部分が少なからずプレイ時間やスムーズな思考に影響を与えると思います。今回の僕の場合は、とにかくストックの置き方がめちゃめちゃストレスでした。右手でトリガーやキャラクターカードを扱っていると、持ち替えなしであの向きにストックを積むのはほぼ不可能です。とてもストレスでした。誰が考えたんでしょうこの置き方。

まぁ事実としてはこんな感じです。
以下で各置き場の置き方についてちょっと考えみます。

カードゲームは通常、縦向きにカードを配置するのが基本です。手札から置く際に置きやすい方向だと思われます。操作しやすいのも縦置きのカードです。それに比べて横向きの置き方は、あまり操作されないカードや行動済みのカードの置き方として定められることが多い置き方です。ヴァイスシュヴァルツにおいては、レベル置き場やレスト状態のキャラが当てはまります。クライマックスが横置きなのはこの理由ではありませんが。
そう考えた時にストックはどうでしょうか?ストックは毎ターン触る置き場なんですよね。これらの法則には当てはまらないと思います。
また右手の動きを考えると、ストックを横向きに置くにしても上が外側になるよう置くのが自然かと思います。カードの動きを考えた場合、ストックも縦に置きつつ横にずらしながら置くのが自然だと思うのでそう置いてます。
また、ストック置き場の場所についても疑問があります。公式のプレイマットだと左側中央から手前側に伸ばしていく形で置いて行きますが、これだとプレイマット内に手札を置くことが困難になります。サーチやシャッフルなど、手札をどこかに置かないといけない場面が多いゲームにおいて、置くスペースがないのはすこし不都合があります。僕はいつも左奥のスペースに縦置きに置いて横に伸ばしていくので、手札を置く際は左手前のスペースを使えています。横置きの人でも、左側奥から手前にかけて置く人は手札を置くことが出来るでしょう。
プレイマット通りを推奨しているのでしょうし、地区でプレイヤーに強制する場合があるのならば、もう少し置き場を考えて欲しいとは思いました。

まとめ

地区ではプレイヤーがジャッジに主張することで相手の各領域の置き方をプレイマット通りにしてもらうことが出来る(と思われる)。これは従わないと警告が溜まっていくので実質的には強制することが出来る。

今回の例では後ろからジャッジに言われただけなので、プレイヤーからの進言は出来ると聞いただけで実際に前例はありません。できれば誰かに試してもらいたいものです。報告お待ちしております。


参考

[推奨]

これだとトリガーなどを持ち替えなしで置くことが困難

[逆向き]

これならまあ自然の動きだと思う

[奥から置く人]

これだと手札が置ける

[手前から奥]

多分一番多いおき方。推奨より自然でいいと思うけど、手札がプレマに乗らないから好きではない。

[僕]

僕はずっとこんな感じ。手札も置けてスペースも無駄なく使えてて好み。

[多くなると]

こんな風に細かくしてる。

[そのほか]

これは稀な置き方。縦一直線の代わりに幅を取らないのでそういう意味で効率的。


他におき方ありますかね?見たことあるのはこんなもんかな?斜めとかも割りといますよね。


さいごに
今年はあと最大2本、書きたい記事があります。今年中に終わるかは謎。
では締めの一言

置き方なんて、どうでもよくね?



登録タグ:

あなたはこのブログの 9070 番目の読者です。


テーマ:WS投稿日時:2015/12/21 00:27
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“4件”のコメントがあります。
標準のアバター 螺旋の人 さん [2015/12/21 02:28]
ストックの置き方をプレイマット通りにすると奥から手前とのことですが、プレイマットの表記に従った場合にクロックは右から左になると思うのですがそれに関してはどちらが正しいと思いますか(この場合の正しいとは公式推奨の意味で捉えていただければと)

公式のルール動画やプレイブックではストックは奥から手前、クロックは左から右で置かれているのでそれが公式推奨だと認識していたのですが、競技性の高い大会での裁定とのことなので、それについても少し意見を伺いたいです。
木山春生 K さん [2015/12/21 02:45]
コメントありがとうございます。

正直僕の把握不足でした。すべておっしゃるとおりです。少なくとも僕の上げた画像は正しくないですね。クロックまたはストックの置き方が逆かと思います。

僕の見解では、これは上から見たときの画像だと思っていました。そうなると、ストックは手前から奥、クロックは右から左が正式となります。
しかし下から見た時の画像だとすると、まったく逆の認識になります。つまり、ストックは奥から手前、クロックは左から右が正式となります。
この二つは認識の違いなのでどちらも可能性はありますが、クロックの利便性や公式動画などを参考にすると、後者の奥から手前、左から右が正しいのではないかと思います。

競技性の高い大会の裁定の件ですが、あまり参考にならないかと思います。

もう少し詳しく説明すると、
「この置き方でプレイしないといけないんですね?」
とヘッドジャッジに確認したとき、1枚目の一番下のストックは一番手前の枠に合わせて置きました。これでOKとのことだったのでそれ以後は手前から奥に伸ばしてプレイしていて、特に問題はありませんでした。これを参考に今回の記事を書きました。

しかしこれは忙しい中でのヘッドのジャッジングなので、完全に正しいとは思いません。むしろ先の考察から、おそらく正しくないのでしょうと思います。

以上が見解です。こんな感じでよろしいでしょうか。
重ね重ねになりますが、ご指摘ありがとうございます。誤解がひとつ解決いたしました。
無題 モリセオ さん [2015/12/21 06:38]
自分はトリガーとクラマ把握するために向き変えたりしてストックを横向きで置いてます。公式ルールの書き方が曖昧なので、はっきりとストックの置く向きなどを変えるのは駄目なら駄目と書いてほしいと思ってます。そこに、ただでさえジャッジの評判が悪い武士が、地区大会で面倒くさそうなこと言ってくるのは少し憤りを感じますね。
話は変わりますが、トリオ優勝おめでとうございます!てかKさんのギルクラにはツグミのレベ1が入ってるんですね。
長文失礼しました。
木山春生 K さん [2015/12/21 10:18]
コメントありがとうございます。

どうもプレイヤーサイドから見て無駄が多いと見える運営だなあとは常々思ってます。がんばる方向間違ってますよ・・・悪気があってやってるわけではないでしょうけど。

トリオは横がお化けでした。おめありです。