おはようございます。
徹夜で作業していたので寝ていないぜ…。
さて、朝から遊戯王の話。もうすぐ「暗黒界」のストラクが出るので、ちょっと自分なりに考察と対策について色々語ってみる。まぁ温い発想とか意見を言うかもしれないが、その辺はご了承くださいm(__)m
まずは今回の新カードの中で最も危険なカードを考察
「暗黒界の龍神 グラファ」
星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1800
このカードは「暗黒界の龍神 グラファ」以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「暗黒界」と名のついたモンスター1体を手札に戻し、墓地から特殊召喚する事ができる。このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手の手札をランダムに1枚確認する。確認したカードがモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
今回のエースモンスターですね。効果がはっきり言って強いです。グラファ以外の暗黒界と名のついたモンスターを手札に戻すだけで墓地から特殊召喚ができるので、簡単にフィールドに出せれる。カードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、相手フィールド上のカードを1枚破壊できるのも魅力。相手によって捨てられると相手の手札をランダムに1枚確認し、それがモンスターカードならば自分のフィールド上に特殊召喚する事ができる効果がある。相手によって捨てられる事はほとんどないため使う場面は薄い(ミラーは別)。自分で捨てる事が恐らく多いため、積極的に活用したいですね。
「暗黒界の術師 スノウ」
星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守 0
このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、
自分のデッキから「暗黒界」と名のついたカード1枚を手札に加える。
相手のカードの効果によって捨てられた場合、
さらに相手の墓地に存在するモンスター1体を選択し、
自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
多分今回のストラクの中ではこれが一番頭が悪いカードです。このカードも効果によって手札から墓地へ捨てられた場合に新の力が発揮される。自分で捨てられた場合、デッキから「暗黒界」と名のついたカード1枚を手札に加える。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手の墓地に存在するモンスター1体を選択し、自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
こちらもミラー戦でない限りは後者の効果は発動する機会はないだろう。前者の効果は発動する機会が多い。しかもサーチ効果はモンスター以外でも可能なため、非常に強いです。自身もサーチできるため、デッキ圧縮を容易にできるのも心強いカードです。
「暗黒界の門」
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在する
悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する
悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、
手札から悪魔族モンスター1体を選択して捨てる。
その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
チートカードがまた出てしまった…。悪魔族モンスターの攻守上昇効果と墓地の悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、手札から悪魔族モンスター1体を選択して捨てる。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローするフィールド魔法である。今回の要と言っても良い。これがないと「暗黒界」は回りません。まず悪魔族モンスターの攻守上昇効果は地味に強い。このフィールド魔法があれば「暗黒界の龍神 グラファ」の攻撃力が3000になるので非常に強力なアタッカーになる。下級の悪魔族も上昇すればアタッカー要因になるのも難しくない。もう1つの効果は1ターンに1度、自分の墓地に存在する悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、手札から悪魔族モンスター1体を選択して捨てる。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする効果だが…これがチートすぎる…。
例えば、墓地に「暗黒界の武神 ゴルド」が存在し、手札に「暗黒界の術師 スノウ」が2枚あり、「暗黒界の門」が発動されている状態とする。
まず墓地の「暗黒界の武神 ゴルド」をゲームから除外し、手札から「暗黒界の術師 スノウ」を捨てて、1枚ドローする。捨てた事で「暗黒界の術師 スノウ」の効果発動。デッキから「暗黒界の門」をサーチ。ここで張り替えて発動すれば、また効果が発動できる。
デッキ圧縮に加え、ドローを行うので手札が良ければブンブン回ります。
ちょっと長くなりすぎたのでここで打ち切ります。対策については改めて書きます。
脱字・誤字があったらすみませんm(__)m
では($・・)/
テーマ:日記 | 投稿日時:2011/06/04 08:05 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |