イチさんのブログ

カレンダー
<<2016年
02月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
イチ
28 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
2/24今日のカード

今日も公開カードを見ていきます。量が多い今週は考察は楽しいですけど携帯から投稿するのでなかなか不便なものです(・_・;

3/2 10000 経験4ガウル ショット ストック除却
経験を達成すると特徴比例が付く登場時ショット、ストック送りが付いてます。
パワーが他のキャラがいると12000と3のパワーではなかなか高く、ショットが付いてるので悪くはないです。が詰め能力に長けているわけではなくストックに送ることは相手がよほどストックをハンドに変える手段がない限り強いとは言えません。
闇を消せるのは大きいかもしれませんね。
任意なのは嬉しいですが今の所は強いとは思えないカードです。

2/1 2500拳 場面が全て黄色なら山から上をストックブースト
ガルフレに似たような奴がいましたね。3レベでストブのシナジーを使うなら、1コスでも温存したい黄色軸には嬉しいものですね。
黄色4枚以上で早出しできるキャラを守る札としては優秀な上に山1枚削るのは案外大きい時もあります。
また任意なので確定でキャンセルするときにはストブしないという選択肢もなしじゃありません。
ただ経験タイトルなので3レベに他の色を混ぜることになる混色デッキを考えると2までは黄色に寄せて使いやすいですが3になると途端に弱くなるのでデッキを作る際には注意したいところです。

0/0 3500 トップ控え室においてクライマックスならこのカードをストックブースト
いろんなところで出てきている3500でストックに行ってくれるのは、デメリットの中ではたまに有効にはらたく場合があります。がしかし0のメインアタッカーとして採用した場合、ストックに行くと相手が割れないことが起きるため一考の余地があります。
擬似リフが同タイトルの同じ色にいるため山札が6枚の時に1枚削りたい時には重宝しますがそのために採用するのは難しいのでそんなこともできるよ!くらいに覚えておいてもいいと思います。

0/0 3000 単体のみで5000になり、相手ドローフィイズの初めに山札のトップ操作を相手にされます。
自分の初ターンにこのキャラを出せると5000という大きな数字でアタックすることができます。これを単体で割るキャラはほどんどなく、相手は相打ちを投げるしか割る手段がないデッキもほとんどだと思います。
キャラを並べても3000あるだけアタッカーにはなるのですが下の効果がかなり強いです。ボトムにクライマックスが入ってしまうとシャッフルを挟まない限りクライマックスの戻りが悪くなります。もちろん黄色にはシャッフル手段が豊富なため噛み合い自体は悪くないのですがトップが拡大打点になると少しだけダメージが受けやすくなるのでそれがどこまで辛いかを使って見ないとわかりません。
ストック相打ちと並べて後攻2パンでも5000を立てれると序盤のペースを握りやすくなると思います。

0/03000
ただのバニラです。黄色の3000は今の所必要はないですね、ネーム関係で何かあるのか?なんて思いますがおそらく何もないですね。効果の付いてない3000は当たり前ですが相手のパワーアップ効果の付いていないキャラクターを原則割れます。かなり重いデミリットを採用するよりはいいときもあるのでデッキによっては、即選択肢から消すのは間違いだと思います。一考してから選択肢から消しましょう。

発売2日前にようやく公開されたアコっち 。0/0 2000 ガール2枚以上で1000修正とアタック時にストライカーに500修正
ストライカーを揃えると3000になり行きで自分も含めて2体に500を振れます。キャラを並べると3000ある上に横や自分に500振れるため相手のラインによってパワーを変えれるところが評価できます。
黄色の後列には優秀なキャラがいるため条件を満たしやすいのでアタッカーが何もいないならこれを使うのもアリだと思います。
終盤まで500という小さい修正値ですが活躍できるのも良いかと思います。

1/1 1500 助太刀使用時山トップ公開特徴参照でハンド入れ替え
いろんなタイトルに配られてるカードで山札のトップをカウンターステップに削れる優秀なカードです。
クライマックスが公開されるとハンドは切れないもののキャンセルが約束されるため打つだけでキャンセル率が上がります。またカウンターなので他のキャラの効果で拾ってこれるこのカードは最終ターンの防御札になってくれたりもします。
パンプ値が特別大きいわけでもなく、ストックを使ってしまうため弾いて使うにしては若干使いづらいですが、終盤に役に立ったりハンドの入れ替えもできたりするためデッキに入れておくと良い動きをしてくれると思います。

1/0 6500 自分より高いレベルのキャラにフロントできない
最近増えてきた相手のキャラのレベルを参照にする6500アタッカーです。
行きにこそデミリットはあるものの返しには全くデミリットがなく、場面を埋めたり条件を達成しなくても高いラインが出せます。
行きのデミリットは相手の2以上のキャラがいないなら発動せず、1の間はあまり気にならないと思います。しかし、相手がレベルを上げるキャラがいるとパワーは勝っていても相手を割れないことや、2レベのキャラにサイドアタックするためダメージが通りにくくなります。またこのキャラが残り続けると相手が早出ししてきた2レベ以上のキャラにボコボコにされるので多い枚数の採用は考えることをお勧めします。
こちらにも相手に割られない強い早出しがいると、このカードがダイレクト面で活躍してくれるため場面を取ってくれるカードが欲しいところですね。

1/0 4500 他の特徴指定キャラがアタックするたびに1500修正
行きで最大7500出るキャラで最後に殴るだけで相手のキャラを上から踏みやすいパワーになります。
返しはかなりパワーが低く、助太刀があっても弾けないラインをしてることカードはデザイン的に邂逅のようなカードに似ていますね。場面に多面並べると一番高いパワーが出せる条件を満たせないため、多い枚数の採用はお勧めしませんがこのカード単体でパワーが出せるので必ずしも弱いということではありません。
後列とクライマックス次第では相手のキャラを助太刀の上から踏むことも視野に入るので個人的には好きなカードです。

0/02500 対応キャラがアタックした時に前列にこのキャラがいるなら相手の0キャラを控え室においても良い。
この能力を参照してるキャラ同士が持っています。このことにより相手の場面を焼きながらダイレクトを取ることも可能で3面並べると1アタックで2回0を焼けたりします。ダメージを与えやすく、リバースした時に発動するキャラの能力も封じることができるため面白いテキストになっています。しかしこの二つのカードを多めに採用しないと能力が発動しない上にキャラが残るので島風互換の餌になりやすいです。それと多くのデッキスペースを取られてしまうため多彩な動きがしにくくなるのでかなり扱いの難しいカードになりますが、最近多い中学生忍が焼けるので突然当たると相手がびっくりすると思います。


2/1 7500 登場時特徴比例でパワーが上がり、相手のアタックフェイズの初めに1コストとハンドの対応クラマをカット、自身を控え室において控え室から上の1/0 4500のキャラをハンドに加えて相手のキャラを一枚選びダメージを与えれなくします。
なかなか難しい効果です。登場時の効果は先ほど例に出てた邂逅という効果で場面が埋まってる状態でこのキャラを出すと10000になり、行きだけならかなりら高いパワーを出せます。そのため下の効果の相手のアタックフェイズの初めまでは生き残ることも多いため、このキャラの効果としては噛み合ってると思います。
下のクライマックスシナジーは相手のキャラのダメージを無効化できるというかなり強力な効果になっていて、効果を使うだけで相手のアタックを1回潰せます。また付与するのがアタックフェイズの初めなためアタック時に1点ダメージを与える効果やリバースした時に1点ダメージを与える能力を全て無効化できます。
2面シナジーが打てるとほとんど相手のダメージが通ることがなくなるため面白い効果になっているのですが、相手の効果に選ばれないキャラには効かず、同タイトルの金色の闇にはボコボコにされます。また回収するキャラを多めに積んでおきたいキャラではない上に2レベ以上になるとあまり大きい仕事ができるキャラでもないためこちらはそれほど強いとは言えません。さらに扉をハンドに持ってないといけないためクライマックスを使いにくくなり、相手にダメージを与えにくくなるところも加味しないといけません。
相手の強力な詰めを封じて活躍できる一方こちらもかなり縛られてしまうので難しいカードになっています。対応が扉なことはかなり嬉しいですね。とりあえず入れておいても損はない対応カードになっています。

今日もかなり多くのカードが公開されました。ブログの書き方をアドバイスしてくれた人もいて少しずつ工夫していきたいと思います。何かあったらコメントで教えてください。以上です。

登録タグ:

あなたはこのブログの 849 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2016/02/25 03:24
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。