世間がメガコロシャドパラディメポリな中、気にせずに第三回はグレード2ユニットについて。
《1》キャプテン・ナイトミスト
グランブルーの守りの要です。引き過ぎたグレード3やドローした後のカットラスを5000シールドに変換しつつアタッカーとして働くナイスガイ。
ヴァンガード限定かつドロップゾーンにもう一枚ナイトミストがあれば自ターン11000になれますが、元々が8000のためにナイトミストライドはなるべく避けたいところです。
また、リアガードに何度も蘇るのは良いものの、8000と非力なために後列を選びます。ロマリオ置いて16000、せめてサムライスピリットで15000を作りたいところです。
《2》ルイン・シェイド
こちらは攻めの要と言えます。元々が9000、アタックする際にデッキを2枚削って11000になります。
この11000という数字はスタンドトリガーと相性が良く、11000ヴァンガードに対して有効打を与えることができます。また後列サムライスピリットで18000を作ることができるため、エスペシャルインターセプトやサイレントトムといった厄介な輩を処理することができます。バニラバニラの組み合わせだけでなく18000を作れるのはメリットと言えます。
またデッキを削る能力はナイトミスト他ドロップゾーンに落としたいカードの補助にもなり、トリガーが早くめくれすぎた場合のデッキ圧縮もできます。
《3》大幹部 ブルーブラッド
ただのバニラですが、バニラ故にライドした際の耐久力が最も高くなります。また前述のルイン・シェイドと同じく、スタンドトリガーとの相性や18000ラインの構築に重要となります。
基本的にはここまでの三種類の枚数調整がグランブルーの鍵となります。
《4》スケルトンの剣士
そして最も扱い難いのがこのエスペシャルインターセプトです。
グランブルーはナイトミストで戦線を構築するために、スケルトンの8000と噛み合わせが非常に悪く、盤面での配置が被ってしまいます。
しかし、ドロートリガーがなく消耗の激しいグランブルーにとって、10000インターセプトは重要なアドバンテージとなってきます。
ナイトミストとの枚数調整がグレード2での最も困難な点となるでしょう。
ナイトミストの枚数が悩みどころですが、グランブルーの場合最終的にどんな盤面を意識するか考えれば、投入枚数が定まると思います。
次回はグレード1についてです。
登録タグ: カードファイト!!ヴァンガード グランブルー 解説コラム
テーマ:日記 | 投稿日時:2011/10/29 03:59 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年10月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |