こんにちは、にわかプレインズウォーカーみずけけです。
まあまあ前に音ゲーやりに行ったついでにmtgのセットブースターを買っていた。

購入時点ではメインのブースターでは1番新しい?やつ。
と思ったら2番目に新しいやつだった、mtgムズすぎ。
ファイレクシアとの戦いの話……という事しか知らん。
まあとにかく開けて見ましょう。


(恐らくザ・リスト)
Phyrexian Furnace
レア
イコリアへの侵攻
光輝の夜明け、ヘリオッド
ラバブリンクの英雄、オーシオン
深海の破滅、ジャイルーダ
絵違いアンコモン
武勇の審判者、ファーヤ
連合の大将軍、ラーダ
ホイル
エルズペスの強打
元凶の粉砕
岩だらけの高地
バトルという新しい種類のカードが出て来ました。
今回の包囲戦は相手に守らせるという中々に不思議な性質。
包囲戦に向かってアタックし、規定のダメージを与えるとクリーチャーに変身するという流れ。
クリーチャーに変身させたくなかったらブロックしてね、という感じか。
とはいえプレインズウォーカーのように常に何かしてくれるというわけでは無さそうなので扱いは難しそう。
バトル以外にも変身カードは多め。
両面カードは扱いがまあまあ面倒ではあるけどデッキの幅が広がりそうなので良いんじゃないでしょうか。
代替カードあと100枚くらい欲しい。
そんな感じでした。
改めて、マニア向けだなと。
メジャーなルールであるスタンダードで使えない英語のカードが出てくるし、なんか横向きのカード出ててくるし、翻訳の都合でテキスト分かりにくかったりするし。
もうちょいどうにかならんか?ならんか、洋ゲーだし。
個人的には昔の枠のカードが好きなのでカジュアルに使える場が増えると良いな。
かといって統率者はなんかよくわからん、ハイランダーで100枚て何。
気が向いたらまたブースター買うかもね。
さよなら。
登録タグ: mtg
テーマ:マジックザギャザリング | 投稿日時:2023/10/24 00:26 | |
TCGカテゴリ: Magic: The Gathering | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2023年10月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |