カードゲームについての四方山話

カレンダー
<<2013年
05月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ルーズ
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
新作TCG『ラストクロニクル』 ※ちょい修正
新作TCG『ラストクロニクル』の気になるルールを解説!
昨日発表されたホビージャパンの新作TCG『ラストクロニクル』。前回の記事では発表会の様子や世界観などを説明しましたが、今回は気になるゲームのルールを解説します。カードの説明※ここではカードに書かれた情報を...

基本ルールが公開されてますね。

ルール自体は面白そうです。

従来のマナシステムとは別に時代(特殊条件)要素があるみたいですが、個人的には拡張性がある良いシステムなんじゃないかな?
と思います。

ただのマナシステムのTCGで運要素のあまりない物をやろうとすると、どうしてもMTGやデュエマっぽくなりますし、
個人的には、通常のマナシステムはやり尽くされて、もう大した発展の無いマンネリシステムだと思いますし。

カードテキスト次第では、MTG型のマナシステムよりも、ずっと面白いカードが作れそうではあります。
ここら辺は、作る人の腕次第ですね。

時代が進むにつれて軍が強力になるという設定も○

後気になるのは、召喚酔いの有無ですが、このカードゲームは無しで良いんですかね?
これもカードテキスト次第だと思います。

過去、マナ形式のゲームで召喚酔いが無いTCGは結構ありましたが、
基本的にゲームスピードが速くなるTCGが多かったので、このTCGもそうなるんですかね?

まぁ、この手の酔いのないゲームにはまってしまって、「召喚酔い?どんだけとろいんだよやってらんねーよ。」
状態になった事のある身としては、上手くバランスがとれれば面白くなる要素だと、身をもって知っているので頑張ってほしい所です。

と思ったら、酔いありみたいですね。
個人的には、酔いなしのゲームスピードの速い方が好みなので、残念ではあります。
(後、私の勘違いだったとはいえ、もうMTGとかデュエマのような既に売れているTCGと比べて、違う所が薄れたという残念感もありますね。
デュエマはともかく、MTGとは、殆ど同じ土俵で勝負したら只の劣化になりそうなのもまた…)

ともあれ、基本ルールは面白そうなので、実際はどうなのかは、カードテキスト次第になりますね。

これで大きめなタイトルの発売日殆ど同じな新作TCGは、ジーククローネ、コロッサスオーダー、ラストクロニクルの3つになったのかな?
随分と発売時期が団子になりましたねw
普通新作TCGを始める時、3つ発売するから3つやろうとはならないので、3作品の食い合い潰しあいになりそうな気がしますw

まぁ、幸い3作品とも無料版をつくるようなので、一回遊んでみてから、決めるのが良いのかもですね。
ジーククローネは、無料版をやってみて、今現役で売っているTCGとは、プレイ感覚が大分違うものだったので、やってもいいかな?という感じでしたしね。

登録タグ: 株式会社ホビージャパン  ラストクロニクル 

あなたはこのブログの 1409 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2013/05/16 17:16
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
標準のアバター ウガジン さん [2013/05/17 10:28]
記事より失礼します。召喚酔いはありますよ。戦闘が攻撃側有利なので、召喚酔いでバランスをとった感じでしょうか?
召喚酔いルールはどんな強力なカードにも1ターンの猶予があるので多少派手な効果でも許されるのが利点ですね。
美々原とりす ルーズ さん [2013/05/17 15:12]
あ~、たしかに、カード紹介のとこに書いてますね。
攻撃をしたり自身のワイプは禁止ですか。

酔い有りのゲームは、猶予があるので急にキャラ沸いてきて即死な状況も少なくなるので、よく考えられるのも魅力ですね。

悪く言えば、ゲームスピードも鈍足になりがちですが。

どちらかと言うと、お手軽な運要素が強めのゲームが全盛の中、この手のルールでどこまでやれるか楽しみです。

コメントありがとうでした。本文修正しておきます。