Φ野仁志の外の人

概要 Φ野仁志(なかのひとし)とは
カードゲームが好き(ゼクスメイン)で、永遠の少年の心を有す。(ガキともいう)
好きな数字は21。Φ野のΦは、ギリシア文字の21番目の記号であるファイ。
仁志も、偏をのけると二士になり、崩すと二十一になる。
それぐらい21が好き。
ていうか(21)がすき。
それがわたくしfinalset=phinullset

カレンダー
<<2016年
03月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Φ野仁志
30 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
z/xについて ぶっちゃけ

皆さん○○コンにちは。Φ野仁志です。

予告どおり、ブログ、書いていこうと思います。

……今回は、z/xについて、ぶっちゃけていこうと思います。

あー、前もって言ってた方がいいかな?

あんまり気持ちのいい話じゃないかもしれないから
無理そうならブラウザバック!




……よし、言ったよ。免罪符確保。
これで文句言われても知らんからな!

ていうわけで初めて行きましょう。



Φ野仁志の、z/x愚痴講座!


________________

改めまして、Φ野仁志です。
今回は、最近のz/xについて話していこうと思います。

まぁまず第一に言いたいことがあります。それは。

僕はもうz/xをやっていないということです。

これ見てる人はだいたいがわかってるとは思いますけどね。
大きなきっかけは引越し。
友達と離れて生活し、カードゲームからも離れていきました。

でも実は引っ越す前からだんだん、z/xをやらなくなっていました。
友達が誘ってくれるから。それがなかったら、自分はそのとき
z/xをしてなかったと思います。

自分はz/xをフリーカードだけの時代からずっとやっていました。

フリーカードのときから、無料という驚きに駆られ、
そのゲーム性に胸を躍らせました。

そんな、大好きだったz/xからだんだんと離れていった理由を、
ちょっと書きたいと思います。

そして。

今でも自分はz/xが好きです。

そんなz/xを、自分はもう一度やりたいと思えるために。

どうなって欲しいか……こんなところに書いても仕方ないかもしれませんが、
書き記していこうと思います。


『何故z/xから離れたか』

第一の理由は環境の変化が激しすぎることでした。

前の弾にこのデッキが流行ったと思ったら、次の弾ではもう
新しいアーキタイプが環境を席捲している。

しかも、次の弾が出るまでの期間も短い。

金銭に余裕の無い自分からしたら、それを追いかけるというのは
苦痛でしたし、なので追いかけようとはしませんでした。

それが積み重なって、だんだん、新しいカードを買うことそのものを
しなくなり、z/xから離れていきました。

どうなって欲しいか。
スパンはもっと間があいていてもいい。
そこまですぐに新しい弾を出さなくてもいい。

そうするより、もっと一弾一弾丁寧にカードをメイクしてほしい。
それは一つ目の自分の願いです。


第二の理由。これが、自分の中でもっとも大きい理由になります。
第二の理由は、何故z/xから離れたかという理由を
他のカードゲームを使った例で話します。

例を見ただけでは自分が何を言いたいかわからないと思いますが、
これを読んでいるあなたにも一応、自分が
何を伝えたいのか考えてもらいたい。


自分がz/xから離れていった理由。

それは、z/xには「フェアリーライフ」がない。
「ドラゴンシールド 緑竜の盾」がない。
「サイクロン」がない。

ということです。

自分が何を言いたいのか、これで伝わるでしょうか?

フェアリーライフは、デュエルマスターズのカードです。
緑竜の盾は、バディファイトのカード。
サイクロンは、遊戯王のカードです。

これらのカードの共通点がわかるでしょうか。

……これらのカードは、初期の頃から存在する、
レアリティが低く、且つデッキによく入るカードです。

貴方がz/xプレイヤーなら、あなた自身が持っている強いデッキや、
環境デッキのレシピを見てみてください。

そこに、コモンのカードはどれくらい入っていますか?

入っていても、スタートカードとあと数枚、くらいではないでしょうか。
あとはレア以上のカード。SR。そればかり。


……デュエマのアニメで、印象的なシーンがありました。

子供が、カッコいいから、という理由で、キラキラ光るカードばかりを
デッキに入れて、戦う。

結果、バランスが悪くなってしまい、勝てない。

「光っているカッコいいカードばかり入れていてはだめだ。
カッコいいカードを活かすために、他のカードも入れないとダメなんだよ」

今のz/xは。

デッキの大半がSR、SR、SR。

どれもシングル価格が高いものばかり。
それらばかりを入れて、勝てる。

無料ではじめられるTCGが、
実際は課金額が勝敗を分ける、ただの
ソーシャルゲームになっていたんです。

z/xというゲームのシステム上、これはある程度仕方ないことだったのかも
しれません。

コストが高いカードだけでなく、低コストにもレアリティの高いカードが多くある。
結果、低コスト高コストどちらもSRだらけに。

更に。一箱では、レアのカードは揃わない。
コモンが弱いから、パックを剥くよりシングルで買った方がよい。
「また5コスバニラか」と言ってコモンカードを捨てるだけで
パックを剥いても得られなくなった喜び。

結果シングルが買われるから、シングルの価格があがる。
それも一部の強いカードばかり。弱い安物のカードはどんどん値段が下がる。

不良在庫がショップに残る。

強いカードを使って勝ちたい、一部のコアなガチユーザーだけが
高いカードを手に入れ、大会に参加する。


……これで、一体どうやって新規プレイヤーが入ってくるんですか?


分かるでしょうか。この二つの理由。

全く、ゲームシステムについて言及していないことを。

そうなんです。z/xっていうカードゲームは、すごくいいゲーム性をしているんです!

だからこそ、こんなになってもまだ。
これだけ言っててもまだ。
自分はz/xが好きなんです。

できるなら、またz/xが盛り上がるように。
自分は、祈っています。


【これからのz/x】


『デュナミスでz/xは変わるのか』

ぶっちゃけます。

z/x復興の、根本的解決にはならないと思います。

ゲームのテンポは上がると思います。
それによってゲームがより楽しくなるとは、思います。

ただ、先ほども言ったとおり。

z/xの問題は、ゲームシステムでは無いと思っています。
インフレによってゲームが面白くなくなった、ということもあるかもしれませんが。

そうだとしたらなおさら、デュナミスでは解決できない問題のような気がします。

『そもそも』

z/xはそのシステム上、カードのバランスの取り方や
コモンに強い効果のカードを作るのが難しいです。
(インフレしすぎて戻せなくなった、ともいえますが)

例えば5コストのゼクスなら、パワーが7500ないと辛い、といったことがあります。
この制約は、カードをデザインする上で足枷になりました。

コルドロンのような、コモンでも(個人的に)強いカードが生まれにくくなったのは
そういった環境によるものかもしれません。

『実は』

ゼクストには人が集ります。

「z/xは本当にマイナーなTCGなのか?」そう思うほどに、以前の
ゼクストリームには本当に多くの人がいました。

物販だけに人があつまったかと思ったら、案外
ランブルにも人がいるのです。

何故なのか、自分なりに考えてみました。

そしてこう思いました。

「ゼクストでは、勝ち負けは重要では無い」

これが、自分の考えがもし正しいのだとしたら。
z/xの人口は、思ったより居るのだと思います。

ただ、高いカードばかりデッキにそろえたような
ガチデッキを使うプレイヤーばかりでなく。

多くは、好きなカードを、ファンデッキを使うプレイヤーだということです。

そして。

自分も今度の、日曜日のゼクストには参加しようと思います。

たぶん、自分だけじゃないのではないでしょうか。
z/xやめてたけど、ゼクストには行くという人は。

その理由は二つあると思います。

一つは、先ほど言った、勝ち負けが重要でないということ。
だからガチデッキを持っていない自分でも気軽に参加できる。

二つ目は、人。
カードゲームをしに行くのではなく、人に会いに行く。

z/xは元々マイナーなカードゲームで、それゆえに多くの人が
友達や知人に「面白いよ」と伝え、広めて来ました。

そうしてできた輪が、ゲームをやめた今でも
続いているんだと思います。

自分もその輪を切れずにいる一人ですからね。


【まだ希望はある】

長く書きすぎてしまいました。

z/xの悪いと自分が思うところは、
環境の移り変わりが激しすぎてついていけないということ。

そしてデッキの大半にレアカードが必要で、
コモンに活躍の機会がないということ。

そして良いと思うことは、

ゲームシステム、そしてゲームを通して交流してきた
プレイヤー同士のコミュニティです。


あくまで自分の考えなので、これが正しいとは言い切れませんが。
もしこれらが正しいとするなら、これからz/xがどうするべきなのか。

一言でいうなら、「もっとライトユーザー向けに展開をするべきではないか」
と思うのです。

ゼクストには人が集る。それはライトユーザー、ガチではなく、
楽しく遊びたいと思う人達が多いからだと思うのです。


『遊戯王を見習う』

これまた自分の意見なのですが、
って、これを一々いうのもクドいですね。

他人の意見を話すわけではないのですから、絶対
自分の個人の見解になるというのに。

と、それは置いておいて。

今のz/xは遊戯王を見習うべきだと思います。

遊戯王の魅力は、ゲーム性だけでなく、そのキャラクター性です。
そしてz/xにも、プレイヤーというキャラクターが存在します。

これを活かして、ゲームそのものだけでない、
キャラクターとしてz/xが遊ばれるようになればいいなぁと思います。

『ぶっちゃけ』

アニメ化しよう?


いや、z/xは【今まで一度も】アニメ化したことが無いので、
キャラクターが存在し、物語として面白いz/xを宣伝するには
これほどいい題材はないと思います。

実際、「カードはやってないけど、z/xのストーリーは面白い」って言ってる人は
それなりに居るように感じます。

あとは、ストーリーだけでなく実際にカードもやってくれれば、
盛り上がるのではないかなぁ、と。

え? 「前回やった」? 聞こえませんねぇ。

あとはそう。アニメのあのシーンがカードに! というのがあると。
ライトユーザーは使いたくなるかもしれませんね。


さて、長くなってしまいました。
自分は文章をまとめるのがへたくそなので、
なかなか上手く締めくくりませんが。

とりあえず、最後にいえることは

z/xは今のままではダメだということ。

そしてまだ希望はあるということを訴えていきたいと思います。

自分の大好きなz/xだからこそ。

あのときのように、また、友達とわいわい楽しくz/xができればいいと思います。

「なんでz/xはこないなってもうたんや?」

と思わずにはいれませんが。

今後の展開を、なんとか望んでいきたいです。


ちょっと話それますが、デジモンでも似たこと言ってるんですよね、自分。
デジモン、好きなんですが、好きだからこそ、ダメなところすごく叩いてるんで。

z/xも同じです。好きだからこを、ダメだと思ったら言います。

良くなってください。ほんと、ここで言っても仕方ないには仕方ないんですが。


それでは、最後に、本当に最後に、締めます。


『なんでこないなってもうたんや』とか『許さない、絶対に』とか、
キャラクターの台詞をカードにしてくれたら、

キャラクターごっこ遊びができて楽しいと思うで!

というわけでΦ野仁志がだらだらと上手くまとめられないまま
z/xの愚痴をいうだけのブログでしたとさ。

ほいじゃψなら!

今度はいつになるかわからないけどもたぶんまだ生きてたら書きますそのときまで!

登録タグ: z/x 

あなたはこのブログの 10753 番目の読者です。


テーマ:ひとしのひととき投稿日時:2016/03/11 00:40
TCGカテゴリ: Z/X -Zillions of enemy X-  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
 
現在“4件”のコメントがあります。
カニ ぺる3 さん [2016/03/12 00:38]
お手柔らかに、とは言われたけど好き勝手に書くよ
 
デザイン上このゲームはデッキ内のコモンカードの割合は低くなりがち。これは最初期の頃からずっと続いている。でもそれはR以上が強くてコモン・アンコモンが弱いってことじゃない
 
デッキ構築のルール上、デッキ50枚のうち20枚はイグニッションアイコンを持ち、残り30枚からスタートカードを抜いた29枚がレアリティに関係なく採用できる部分 (ライフリカバリーなども7弾以降はRでの収録が多い)
その29枚にR以上が4種16枚程度も入っていれば大半が高レアリティということになってしまうわけ
ついでにPRを除いたプレイヤー指定のあるゼクスでSRでないのがソリトゥスとアサギくらいしかいないこともZ/Xのデッキ内にあるカードが高レアリティ化する理由に挙げられるね
 
 
また、新規プレイヤーの参入に対しシングル価格について言及するのは見当違いなのではないかと思う
 
SR: 1/2枚(10種のうち5種が引ける)
R: 2/3枚(30種のうち20種が引ける)
UC: 4/3枚(30種のうち40枚が引ける)
C:7/3枚(30種のうち、SRやホロの割りを食った70枚が引ける)
 
Z/Xのボックス1箱から引けるレアリティごとの枚数は上記の通りで、期待値からR以上をデッキの必要枚数そろえようと思うなら少なくとも3~5箱くらいは用意すべき。それを自称ガチプレイヤーがパックも剥かずにデッキレシピのカード50枚だけをシングル購入していって似たようなコピーデッキが量産され続けると、自称ガチプレイヤーに見向きもされなかったカードは余って価格のバランスが崩れる
 
新規プレイヤー、いわゆる初心者さんってそういう高額レア満載のコピーデッキ作りたいの?
とりあえずフリーカードで始めて、パック剥いて気に入るカード探して、自分に合ったデッキの方向性を見つけたら手の届く範囲で組んでみるんじゃないの?
そのときに「不良在庫」と言われたカードが安価く手に入るっていう状況は初心者さんの助けになると思うよ。もし気に入ったカードが高額レアだったら仕方ないけど
 
極論に聞こえると思うが、シングル価格が高騰するのはシングルカード買うからなの。買う奴がいるからSRの竜胆よりUCのルリジッサが高価くなったりするの
そのTCGが好きで広く長く遊ぶつもりなら箱で買うべきなんだよ。どこかの某ダムウォーみたいに封入率操作されてなければの話だけどね
 
あとこれはTCGに限らない僕の持論なんだけど「カネを払わないやつは客じゃない」ってのはある
フリーカードっていうのは試供品なの。エダーナサウファとか卑弥呼とかマッドハッターとか紅葉狩りとかフィーユとかケィツゥーとか和修吉とか使い勝手に納得したら製品版を買ってくださいってサービスなの。それだけでも遊べなくはないけど、それしか使わないってのは他のユーザーにとっても不利益しか生まないの
 
 
もしZ/Xの現状が悪いと感じるなら、それはブロッコリーが舵取りに失敗したってことだと思う
スタート時点でZ/Xの運営方針は『優勝者を決める全国大会を開催しない』代わりに公式イベントの結果でバックボーンストーリーを進めていくってものだった。勝ち負けに拘らず、好きに楽しんでほしいって思惑があったのだろう
しかし各地でユーザー主催の非公式大会による「優勝者」が生まれてしまった。そうした「結果を残した強いデッキ」の情報が拡散された結果が現状だ。もっとも勝敗を決めるゲームである以上は遅かれ早かれ避けられない結果ではある
だから“最新のカードプールで勝つための最適解を提示してください”って競技と“勝ち負けは関係なくフリープレイのように楽しんでください”って遊び場を用意して、それぞれユーザーが好きな方に住み分けてもらおうってことになったわけ。これが日本選手権とランブルファイト
 
TCGがコミュニケーションツールってことさえ忘れなければ大丈夫
いいゲームなのだから運営側のブロッコリーが遊び方を提供してくれるならずっと続いてくよ
TFS2 Fタカマサ/赤靴斬 さん [2016/03/13 02:58]
たぶんお久しぶりです。コメントを書き込んだことがあるかは覚えていませんが、よく読んでいます。

私は最近Z/Xを再び始めました。まぁ、私の場合リアルが忙しくてしばらくできなかったというのが大きいのですが。

レアリティに関して私が思う所はやっぱりイグニッションの辺りかな。最近(と言っても13弾に)3コストバニラがRからUCに下がって、いわゆるどのデッキにもよく入るカードのレアリティダウンができてきていると思えてた。しかしそう思った矢先に汎用性の高いSRのIGが出てきてしまっている。ちょっとこの舵取りはまずい気がする。個人的にデッキの種と考えている3コストバニラだが、もしIGのライフリカバリー、ヴォイドブリンガー以外を入れるとしてその枠は12枚。もちろん、これらは人によってはどんどんRのカードに変えられていくだろう。あくまで個人的にですが、3コストIGバニラはCまで落としていいと考えている。あとは残りの30枚、そこからスタートカードを除いた29枚ですが、強いデッキはやはりレアリティの高いカードが揃っていきますね。レアリティが高く、多くのデッキに入れても汎用性の高いカードでも、スターター等で4枚撒いていけばレアリティとして気にはならなくなるのですが、そもそも最近はそのスターターが出ていないような気がしている。ブースターの販売速度に対し、スターターの販売速度の差が出てしまっているのがここでの一つの問題点なのかもしれない。

デュナミスはいわゆるルール追加による環境変えというイメージが個人的には大きい。故に、むしろ悪化させる要因なのではないのかとも不安に感じている。次のパックでどのくらいの割合でディンギルが封入されるのか次第かもしれませんが。個人的には一度、シナリオという面でも、環境という面でも、販売速度という面でも、そろそろ現状を整えるべき場面だと思う。しかし、シナリオにおける新勢力、一気に変わって要求されるデッキ、それなのにスターターが何か無いというチグハグな動きをしているように感じれる。もっとも、次の弾に合わせておそらくスターターは販売されると予想はしていますが。もしそうでないなら辛いところですね。

ゼクスの魅力はやはりシナリオにもあると私は思います。アニメ化については去年に企画を進行しているとかそんな感じの事を言っていたような気がしますが、未だ音沙汰無しの状態ですね。また、ノベル化もすれば更に多くの人が世界観を味わう事ができるのですが、これだけの設定を扱い、群像劇な舞台を操れる技量を持ったラノベ作家を私は一人しか知りません。探せばいるのかもしれませんが、たとえ名の売れている作家でも、群像劇自体は書ける人の少ない特殊なジャンルの作品であり、更に未だ明かされていない所を含めた設定量をトレースできる人は極僅かでしょう。アニメ1クールや、漫画のペースならば色々やりようはあるのだろうと思えますが、小説版1冊分を企画するのはやはり難しいのかな。そもそも前回のアニメだってしっかり企画等を進めれていれば、レイヤーミスなど起こることは無かったのだろうと考えれるところを思うと、やはり前途多難である。ただ、世界観を繋げていく場合、どうにかしてでも早めに企画を進めないと、先ほどの作家の作品を原作としたアニメのように、1期と2期が離れすぎていて視聴者を混乱させる現象が起こってしまう。それは何としてでも回避させなければならない事だ。後はゲームでしょうか。日本一さん、やる気を出してください。

とりあえずシナリオやスターターの進展が今回のゼクストリームで公開されると嬉しいですね。私もゼクストリームに行きますが、このような問題点が解決する何かを閉会式に発表して欲しい所です。
無題 ロットン さん [2016/03/21 02:57]
どうもお久しぶりです。久しぶりにデュエルポータルのぞいたらこの記事が気になってしまったのでコメントさせていただきます。
初めに言っておきますが、個人的な意見を述べます。批判的なことも書いてしまうかもしれませんが、こんなこと考えてる人もいるのか程度に見ていただければなと思います。

まず環境が変わるのが激しいといった意見ですが、私は仕方がないと思っています。どのカードゲームでも新弾が出ればそれを使ったデッキを考えるのはよくあることで、環境が固定化されきらないのがゼクスの不思議なところですね。もちろん環境デッキ・ガチデッキ等のそれにゼクスは他のカードゲームに比べて昔の弾のカードでも完全下位互換なカードが少ないイメージです。私がやっているアンジュ・ヴィエルジュなどでは新弾が出るたび以前の弾のカードがどんどん下位互換になっていっているのでそう感じるのかもしれませんが・・・
確かに新弾が出るペースに関して問題もあると思いますが、間隔があき過ぎるのもユーザーのモチベーション低下を招き、ユーザー減少につながってしまうと私は思います。

次にデッキにとSRについて
デッキの大半がSR・RになるってことはどのTCGでも起こりうる現象だと思ってます。逆にSR・Rを少なくコモン中心にデッキを組む方が難しいと思うくらいです。最近のSRは汎用性の高いものが多くなってきており、SRの枚数が増えるのも仕方ないことです。SRに関して言えば、ゼクスは他のTCGに比べてBOXのSR封入率が多いのでBOX買いの方が安定しやすいと私個人は思います。確かにシングルで買い集めた方が安くなる場合もありますが、一概にシングル買い安定とは゛クスの場合言い切れません。需要が供給を上回る場合などはシングル価格が上がり、需要が供給を下回れば価格は下がるのは当然と言えば当然です。ですが、最近のSRはシングル価格自体は安いがデッキの軸にできる性能のものも増えてきています。高いSRを使っていれば必ず勝てるわけではありません。今でも一昔前のようにIGゲーをしたりされたりするのは変わらないので(遠い目)



違った考えについて
Φ野仁志さんの記事に無料で始められるTCGが課金額が勝敗を分けるソーシャルゲームになっていった、とありますがそこは間違いだと思います。なぜなら元から課金を求めるゲームだからです。フリーカードで「無料で始められる」のですが「無料で続けられる」わけではありません。ゼクスを作っているのは会社です。会社は利益を求めるものです。なので利益を得るための一環としてフリカがあるのであって、課金を求めるのは普通なことです。利益がすべてではありませんが、利益が得られなければ新しいカードなんて生まれません。ゼクスは無料で始められる所を強調しすぎた結果、無料で始められる=無料のまま続けていけると考える人が増えすぎたのかもしれません。しかし、ゼクスを存続させていくにはパックを買う等の課金することも必要な要素なのだと思います。


「頂点を決める大会」と「勝敗より対戦を楽しむ大会」について
私は公式で非公式の〇〇杯とあるのことを載せ始めたころから、いずれ公式で日本一を決める大会をする予感はしていました。始まった当初の運営方針である「優勝者を決める全国大会は開催しない」という方針を変えなければならないほど、ユーザーも増え有名になりつつあるTCGになってきたのだと今感じています。しかし同時に、全国大会もいいけど以前のような対戦を楽しめる大会(ランブル戦等)もしっかりやって行って欲しいと思いました。
私は以前からゼクストおよびヒロイックサーガに対して不満がありました。元々ヒロイックサーガはランブル戦メインで今後のストーリーを左右するイベントでした。なのに最近では物販メイン・ランブル戦の対戦回数制限等、元々のヒロイックサーガと異なるイベントになったような気がしたからです。実際物販は売上出しやすそうなので利益を考えれば仕方がないことだと思います。でも、ヒロイックサーガに物販だけを求めて人は集まっているだけではなく、対戦を楽しみに来ている人だって多くいるってことを公式はもっと考えてほしいと思います。


アニメ化について
ちーちゃんのまあやたそボイスが聞けて個人的には良かったと思います(小並み感)。去年のゼクストぐらい?から何の情報も無く、正直忘てました・・・
ゼクスのストーリー自体は面白いと思うのですが、完結しているわけでもなく、ディンギル登場などさらに複雑化してきているこのストーリーをアニメならおそらく1クールだろう枠にまとめられるのか、そもそも原作ストーリーで行くのか等の不安があります。Fタカマサさんと同じ意見で小説化すればゼクスをより多くの人に弘められそうな気がしますがアニメ化同様、ストーリーが複雑かつ設定も多く群像劇として書くのが難しいので実現が厳しいのかもしれません。個人的にはそれぞれのプレイヤーごとに分けて小説化してもらいたいと思っています。




長々と個人的な偏った意見を書いてしまい申し訳ありませんm(_ _)m
そ、それではノシ
私服らいか Φ野仁志 さん [2016/04/17 18:29]
皆さんコメントありがとうございました。
すみません、単純にしばらくDuel Portal開いてませんでした()

内容もさることながら、コメントをくださった皆さん全員が長文ということで、
やっぱりみんな色々思うところがあるんだなぁと。
ちょっと感動しました。

全員に個別に返事はちょっと私の頭では厳しいので
ざっくりとここでコメントします。

z/xは、強いカードはレアリティが高いです。
「当たり前じゃん!」と思うかもしれませんが、
遊戯王の強欲な壷は低レアリティカードです。

今後、コモンが弱いという状況がずっと続くなら
自分はz/xを続けられなかったかもしれません。

ですが、16弾の情報を見てみると、
コモンやアンコモンで、面白そうなカードがいっぱいでてきました。

その多くが種族強化のカードで、プラセクトやノスフェラトゥの
デッキを組むなら入れられるんじゃないかといったカードが
多かったです。

強いIGアイコン持ちも、レアとしてパートナーゼクスが登場。
この調子なら、神域の加わった新しいz/xは、
良い感じで始まるかもしれません。

問題は、ディンギル、及びゼクスレアのディンギルの
封入率ですね……。というか、正直、ネルガルLV4とか
書かれているカードが存在しなければ、
全然問題なかったんですが。なんでイナンナLV4じゃ
なかったんだ??

という感じです。すみません、皆さんのコメントの返事、って形には
全然なりませんでしたが、コメントは全部読んでますし内容もいずれも納得できるものばかりなので自分はすごく嬉しいです。

自分の好きなz/xを、考えてくれる人が他にもいっぱいいることが嬉しいです。
皆さんありがとうございました!

z/xもっとよくなれ!