最近周りではなぜか遊戯王の熱が入っているが、シングル戦メインの人が多いので、ここでサイドデッキについていろいろ書いていこうと思う。
シングル戦だけではなく、サイド込みのマッチ戦も積極的に行なって欲しい。この記事を読んでサイドデッキについて少しでも興味を持てたら幸いである。
【サイドデッキの存在意義】
まず何故サイドデッキが必要なのかという話から入ろう。なぜ必要なのか、それは一言で言うと、どのデッキにも弱点が存在するからだ。TCGプレイヤーなら当たり前に知っていることではあるが、どのTCGにおいても基本的に「最強デッキ」は存在し得ないのである。つまりどのデッキにも長所と短所があり、いわゆる3すくみの関係ようなものが複雑に絡み合っているのである。よってどのデッキも相性が悪いデッキタイプがあり、対戦した場合に負ける可能性が高い。しかし、サイドデッキを用意することで2試合目から別に選んだ15枚のカードとメインデッキを入れ替えることができる。苦手なデッキに対しての対策カードをあらかじめサイドデッキに入れておくことで、2試合目から相性差を埋めることが出来るのだ。これによって、どのデッキとも対等に試合することが可能になる。これがサイドデッキの大きな役割の一つだろう。
【サイドデッキの構築】
サイドデッキはあらゆるデッキタイプを想定して組まなければ意味がない。なぜなら、せっかく用意しても相手のデッキタイプに対するカードがなければ有ってもなくても変わらないからだ。
このことを踏まえてサイドデッキの例を2つ紹介する。
①
暗闇を吸い込むマジックミラー×3枚
閃光を吸い込むマジックミラー×3枚
王宮のお触れ×3枚
連鎖除外×3枚
砂塵の大竜巻×3枚
②
増殖するG×3枚
ライオウ×2枚
スノーマンイーター×2枚
王宮のお触れ×2
奈落の落とし穴×2枚
サイクロン×1枚
連鎖除外×1枚
DDクロウ×1枚
昇天の黒角笛×1枚
極端に書いたが、完成度は一目瞭然。
①の悪いところは、まず一つが全て3積みしてしまっているところ。これでは15枚のサイドデッキでたった5種類のカードしか入っていない。これではメタ範囲が狭く、対応力がない。
二つ目は、全てが罠カードであること。罠には妨害系の効果が多いが、安易に罠を多く積んでしまうとメインデッキの動きが鈍くなり、結果的に手札事故を誘発してしまう。
三つ目は、必要以上にカードを積んでいること。永続カードは基本的に2枚目以降は腐ってしまうため余程の影響力が期待できない限り、3枚積みは控えたほうがいい。あと、連鎖除外についても一度発動できれば対象カードはすべて除外できるので2枚目以降はあまり引きたくない。
サイドデッキは①のように組んでしまうと、むしろ手札事故を起こしかねない。
よって以下の条件に沿って②のように対応力のあるサイドデッキを組むべきである。
・いくら引いてもアドになる、または環境の中心のデッキに対して引けるかどうかで勝敗を大きく左右するカードについては3積み推奨。
・サイクロンはメインとサイドで合わせて3枚入るようにすること推奨。
・主流デッキとは言えないが対策が必要なデッキに対しては1枚積みで幅広く。
・先攻で有利なカード(召喚反応系など)ばかりではなく、後攻のことも考えて構築(サイドラ、スノーマンなど)。
・ある程度引きたいけどダブつくと困る物は1~2積み推奨。
基本的にはこんな感じで作っていけば大きな間違いはないと思う。ただし例外もあるためこれが全てということはない。自分に合うサイドデッキ構築が出来れば何も言うことはない。
今日はこんな感じで。次回はサイドデッキの入れ替えについて書くかな。ちなみに記事によって口調?が変わるのは仕様。それでは( ・∀・)ノシ
テーマ:日記 | 投稿日時:2012/01/31 03:57 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年01月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |