み語り

おっさんゲーマーが色々と。

カレンダー
<<2015年
02月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近のブログ
最新のコメント

[2015年02月18日]
賞金制云々とガチゲー云々(1)

[2012年05月10日]
鶏肉的法令遵守(3)

お気に入りブログ
ユーザー情報
59 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
1本制の話

ということでFoWTCGの日本オープンを見ての話。

本来TCGは1ゲームで行う物である。身内で野良デュエルするのに、「んじゃ3本勝負な、サイドありで」なんて輩はほとんどいない。

だがしかし、マジックはトーナメントにおいて3ゲーム制を採用している。これはマジックが構造的に事故を起こしやすく、事故った際にまったくゲームにならずフラストレーションが溜まるという点が重要なポイントになっている。トーナメントにおける事故の影響を下げようというのが3本制だ。

一方で、VSTCGだったかWOWTCGだったかは、当初3本制のトーナメント規定を途中から1本制に変えている。システム上事故の問題が減りつつあったので、それでも問題が無いという結論だったのだろう。その分ラウンド数を増やすことで不満には対応している。時間的には3本制に比べるとラウンド数は倍には増やせる計算だし。

ただし、1ゲーム制にはいわゆる相性問題がある。座った瞬間に負け確なデッキの組み合わせがあるのは事実。そこを埋めるためにサイドボードがあるのだが、これは3本制で無いと意味が無い。それをメタゲームといっちゃうのもそれはそれなんだが。また、決勝プレーオフを行うトーナメントだと、んじゃ決勝も1ゲーム制でやっていいのか、って話も出てくる。決勝を事故って負けるとしょんぼりしちゃうわけで。でも決勝に進めるかどうかわからんのにサイドボードだけ用意してこい、ってのも謎な話。

ということをFoWTCG日本オープンであれやこれやと考えていたわけだ。前のブログでも書いたけど、FoWTCGは1ゲームが長いのに3ゲーム50分制を取っていて、ぶっちゃけ時間が短い。かといって運営の都合上ラウンド時間はこれ以上長くはできない。FoWTCGは最近多色魔石が出てきたおかげで、事故率は大幅に下がってきている。ならば1ゲーム制に移行できるのではないか。だがしかし相性問題はどうする。

と、ここで思い出したのがマジックの統率者戦。こちらもガチスキーな方々のためにサイドボードルールが存在する。詳しくは http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html の一番下の方参照。どっちもキーになるカードが表になってゲームを開始するので、参考になるんじゃないかと。

ということで、FoWTCGにおける1ゲーム制トーナメントの運営ルールを考えてみた。

・1ラウンド25分1ゲーム勝負。
・サイドボードは15枚まで用意してよい。魔石可。プレーオフがある場合のみルーラーも可。
・ゲーム開始時、先攻後攻を決めた後、ルーラーを公開する。ここから3分以内に、メインデッキと魔石デッキのカードを任意でサイドボードと1対1で交換し、デッキをシャッフルして相手に渡す。ルーラーの変更は不可。
・プレーオフがある場合、ラウンド数は「2敗保証ラウンド」を採用する(http://tocage.jp/blog/6081/1422891697.html)。ない場合は2^nラウンドでおk。
・プレーオフはここまでと同じ25分1ゲームまたは70分3ゲーム勝負。3ゲームの場合のサイドボードは現行に従う。

まあ思いつきなので、色々ご議論いただければと。

登録タグ:

あなたはこのブログの 3053 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2015/02/03 16:26
TCGカテゴリ: Force of Will  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。