楽睡蕩々

基本的にDimension-0について書いていく予定

「現在の注目カード」
星降るアナ 待ち構える獅子 サファイアソウル はごろもフーズ モノリス 獣騎士ガロン 時空歪曲

カレンダー
<<2011年
04月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント

[2011年03月02日]
デッキを作る際(2)

[2011年02月11日]
風の女王(1)

[2010年11月25日]
栄光の鐘(2)

[2010年11月23日]
肉屋の美女(2)

[2010年11月14日]
日本選手権に向けて(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ARNVAL
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
大陸アルドのブラックナイト

いつぞやに出した質問の回答が返ってきたので、お知らせします。


【質問内容】
:(質問1)「マントルを漂う遺跡」のあるラインに「ゼウス」をプレイしました。その後、「ゼウス」の効果で自身を対象に取りました。この場合、「マントルを漂う遺跡」の効果は2回誘発するのでしょうか?

(質問2)墓地の一番上がフレアロードではないときに、「大陸アルドのブラックナイト」を中央投下しました。このとき「大陸アルドのブラックナイト」の効果でベースを除外することは出来ますか?


【ご質問に対する回答】
:(質問1)「ゼウス」が自身の効果で改めてスクエアに置かれるので、「マントルを漂う遺跡」の効果は2回誘発します。

(質問2)能力がスタックに乗る時に、「大陸アルドのブラックナイト」自身が墓地の一番上に置かれているので、ベースを除外することができます。



ゼウスは2回置かれるそうです。違うゾーンに行ったわけでもないのに2回置かれる、と。
なんとなく不思議な感じがしますが、まあ良しです。

それよりもブラックナイト。こいつは中央投下でベースを除外できるそうです。
ライトニングの代わりになりますね。かなりパワーは低いですが。
ただ、赤には珍しいリスクなしのベース割りなので、投入を考慮してもいいかもしれません。
ユニットになれるストラテジーみたいな感じで使えば良いんじゃないですか。

以上です。

登録タグ: ディメンション・ゼロ  参考文献  大陸アルドのブラックナイト  ゼウス  ルール 

あなたはこのブログの 516 番目の読者です。


テーマ:ディメンション・ゼロ投稿日時:2011/04/04 18:17
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。