12/25 バンドリ!ガールズバンドパーティー!のデッキとか色々
初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。
主に大宮周辺でカードをやっています、シュンと申します。
ここ最近私事で多少の時間が出来たのでブログを初めてみました。
言葉が足らぬことも多々あるとは思いますが優しい目で見守って頂けると幸いです。
今回は先日WSにて発売されたBangDream!の追加弾であるバンドリ!ガールズバンドパーティー!のデッキについて色々書いていきたいと思います。
今回は追加で収録された「"可愛い友だち"市ヶ谷有咲」をメインに据えたデッキを紹介していきたいと思います。

主に強みとしては対応を打った次のターンに相手のキャラ二体までを選びソウルを-1出来るところです。
詳しくは後述します。
デッキレシピ

キャラ38 イベント4 CX8
レベル3 10枚
”鳥かごの歌姫”湊友希那 3
”可愛いともだち”市ヶ谷有咲 4
市ヶ谷有咲 1
水着の有咲 2
レベル2 4枚
”1日だけの新婦”山吹沙綾 1
”クライブ”有咲 2
がんばれパン 1
レベル1 13枚
興味なさげなたえ 4
高校生 有咲 3
”四人でカフェテリア”湊友希那 2
”SPACE"オーナー 都築詩船 1
イラつくあいつ 3
レベル0 15枚
”世界を笑顔に!”弦巻こころ 4
”ステージ”山吹沙綾 1
自己紹介 香澄 4
帰り道 有咲 3
ハッピーハロウィン♪有咲3
ゲームの流れ
レベル0
パンチ数はそこまで重要視しません。レベル1までに集中香澄を握れるかが今後かなり重要になってきます。
レベル1
イラつくあいつを絡めつつ1/1たえを展開していきます。出来れば2面出せると相手にプレッシャーをかけやすくなります。
レベル2
3/2有咲を展開していきます。こちらも2面展開が理想になります。
CXを打てば被打点を抑えられダメージレースに有利に立ちやすくなります。もし打てなくても2面立てれば12500が2面並ぶので相手も処理しづらくなります。
レベル3
鳥籠友希那が打てればバーン、無理なら水着有咲と早出し有咲で耐久。
こちらの動きは臨機応変に。
とても大雑把に書きましたが大まかにはこんな感じの動きになります。
キャラ
CXは門八枚の構成になります。



先程も書きましたがデッキのメインとなる”可愛いともだち”有咲は対応を打った次のターンにソウルマイナスを付与する効果が核となります。
当たり前ですが対応を打ったら被打点が減るということは対応を数打てば打つほどダメージレースに置いて優勢に立つことが出来るということです。
そこで残りの対応をどれにしようか悩んだところトリガーした時に控え室からCXを拾える門を採用しようと考えました。
極論CXを噛んで山に残っていなかったとしても打点が0なら問題ないということです。(あくまで極論です…)
連打すればするほど相手のリソースが枯れていくので非常に強力です。
有咲の強さはそれだけでなくソウルマイナスを自キャラに付与するのではなく相手のキャラに付与するのでバウンスなどを相手がかんだ場合でも関係なくソウルを減らしたままにできることです。
そして前列にいればパワー1500が自身だけでなく全体にかかることで盤面がとても固くなります。
対応が打てなくても出すだけで仕事をしてくれる素晴らしいカードです。
なんでこれが50円で売ってるんだ…(困惑)

鳥籠友希那を採用した理由は主に上記の門で有咲対応を回収するという理由となります。
実際に使ってみるとバーンテキストは殆ど喋る事はないです。どちらかと言うと回復をメインに運用、バーンは出来たら使う程度で問題はありません。


旧弾TDのセットですね。未だに強いです、はい。
8000ラインを簡単に作れて、尚且つアンコールを持っている、主にレベル1からのメインアタッカーになります。
指定ネームはレベル0のドロー集中と①手札のCXを控えに送ることで控えからキャラを回収する効果になります。
単体で集中を使える事と手札のCXを控えに送ることが出来る効果が非常に強力です。
門八枚とういう構成ですのでトリガーした時に手札に加え、次のターンにドローでCXを引いて処理が出来ない…なんてことも多々ありますがそれをケア出来る効果なので非常に重宝します。
ドロー集中テキストよりもこちらの効果を使用することのほうが多いくらいです。

もう一種類の採用している集中になります。
ドロー集中だけでも手は増えますが自由に動ける範囲が狭くなるのでもう一種類採用しました。

最初こちらとも悩んだのですが控えは香澄で触れるので山サーチの集中を選択しました。

もう一つの理由としては、このカードのコストが盆栽のキャラなので無理なく盆栽を増やせる枠が集中だったという理由になります。

回復要員
早出し有咲の対応と絡めると相手に与える打点を調整もできたりします。

5枚目の香澄
既に場に居る場合は集中有咲を出すのも◎

椎名互換のカウンター(追加コストで擬似リフ)
CX噛んで有咲対応回収→椎名カウンターで3コス使って擬似リフの動きが最高にクール
手に一枚、ストッククロックにCXが無ければ7枚戻りで次ターンまた対応とクロックが進みません。
控えがなくなるので早出し有咲の条件を再度満たせたりと仕事の多いカード。
あと盆栽()

2000拳

4000アタッカー

山2枚削れてパワー振れるカード
イベント除いて5枚目の赤発生でもある

集中香澄が登場してるとバトル相手をリバースした時にストックブーストができるカード。
1/1で使ったストック、早出し有咲のためのストック貯蓄と狙えるなら狙っていきたいカード。
問題は山上からなのでCXを噛んだかがわからなくなってしまうところ。
1面なら最後に、2面なら二番目、三番目に攻撃するようにしましょう。
山集中を採用の理由がこれにもあり2面展開した場合ストックの上から1番目と3番目が不確定になってしまうところにあります。
山集中で1番上をケア出来てヒットすれば3番目に噛んでいるかどうか分かるので。

助太刀、イベントカウンターロック
友希那を狙うとき置けると◎
イベント

こちらも追加前からよく使われていたイベントになります。
実質ノーコストで1/1のたえを盤面に出すことが出来ます。
このデッキは盤面をメイクするまでにそれなりにストックを使うので重宝する一枚になっています。
デメリットとしては効果で捲れたカードがイベントだった場合手札が増えないことですね。
前の構築ではトップを確認できるカードを入れていたのですがデッキパワーを下げてしまうので割り切ることにしました。
控え、ストックにCXとイベントが何枚あるかを把握してから使うようにしましょう。

今回追加されたイベントになります。
相手のストックを控えに送り山上から同じ枚数ストックに置く効果となっております。
デッキの性質上レベル1から3まで1/1たえと3/2有咲で面を制圧する形となっていますので面を踏めないデッキだとチャンプで流してストックを大量に貯められる事もあります。
そういった相手に打つと圧縮されてる山からCXを削ることが出来るのが強力ですね。

こちらのカードと合わせた動きもとても強力になります。
狙えるようなら狙っていくのもいいでしょう。
最後に
多少長くなりましたが各カードの採用理由、運用方法をざっと説明させていただきました。
当たり前の事を言ってたり、逆に書ききれていない事もまだ沢山ありますがその場その場での対応になってきたりすることもあるのでまぁこんな感じで使えばいいんだなー程度に思っていただければ幸いです。
まだ発売して日が浅いという事もありこれからまだ煮詰めて行く事が出来ると思います。
あれを入れたほうが?とかこれ入れたいなーってカードはまだ沢山あるんですが枚数配分や何を抜くかが自分の中でまだまとまってないので今1番しっくりしたこの形を紹介させて頂きました。
今回のバンドリは結構人気があったらしくこれで始めました!って人は少なからず居るんじゃないかなと思います。
そんな方の参考になれたらいいと思います。
今回はこの辺で、また新たに形が固まりましたらブログ書かせていただきます。
以上、失礼致します。
登録タグ:
あなたはこのブログの 2660 番目の読者です。
テーマ:WS | 投稿日時:2017/12/25 06:09 | |
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ | ||
表示範囲:全体 | ||
2017年12月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |