WIXOSS用

WIXOSS用
デュエルポータルで見てコンタクト取りたいって人はツイッターの@reonemekanikaまでお願いします。
批評とか、普通にデッキ構築の話とか。

カレンダー
<<2014年
11月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のブログ

[2016年09月12日]
APEXレシピ(0)

[2016年09月11日]
大会 レポ(0)

[2016年08月11日]
大会結果 アペクス 2(0)

[2016年08月11日]
大会結果 アペクス 1(0)

[2016年03月13日]
供養(0)

最新のコメント

[2014年07月03日]
れぽ(2)

[2014年06月27日]
レシピ赤2と3(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
レオナ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
WIXOSS
このブログの読者
四弾環境考察

 暫く記事書いていませんでした。ウィクロス自体はずっとやっていたのですが、ここんとこつまらないというかモチベが低下したのでそのついでに……。

 四弾環境考察……というか主なメタデッキの話。

 雑感を書くより先に判りやすく
黒(イオナ)>白>緑(緑子)>赤>その他


 主観ですが、やはりトップメタはイオナでしょうか。ウィクロス的には環境トップルリグと言っても差し支えないですがn止めとかないし。4止めみたいな言い方できる様になったけど。
 構築としては基本的な古代兵器+迷宮のオーソドックスなもの、とはいえこれは減った……? というより構築まだし慣れてない人が使っているだけのようなものですかね。他のと比べるとイマイチ利点もなく。なので特に書く事もなく。強いて言うならデッドからのヴィマナ召喚で相手の盤面に損傷与えるのが主軸なデッキでしょうかね。古代兵器を多めに入れて効果を使いやすく、かつデッキの減りを抑えたり後半必要なパルベックを都合の良いターンに使えたり、ピラミッド+キティラが安定して使える事で手札の補充がスペル無しでも充分間に合うのが魅力で、動きやすさを重視したデッキ。
 二個目は毒牙軸、というかリカブト軸。恐らくこれが最も強い構築+世間でも出回っている。盤面にリカブトを立てた状態でのイオナトラッシュ効果のアドバンテージは凄まじいの一言。ぶっちゃけ起動した回数分ライフ差がつくような物ですねこれ。バイオレンススプラッシュを絡めるとリカブトのアタックで12000シグニすらトラッシュ行ったり。とはいえバイオレンススプラッシュを使う意味はコンボパーツが無い場合のスペルというデッキの重荷とコストを支払って同様の行動を出来るようにする為のカード、という認識なので、これを入れるならドロースペル入れて動かした方が強いんじゃない? ってのが個人的な意見。僕はラクガキこと奮発を入れたデッキで何度か優勝してます。本当に強い。
 三つ目は迷宮軸、といってもやる事はぶっちゃけ一つ、ヴィマナクインスカイジュの盤面で戦うデッキ。基本的には一つ目と同じような立ち回りをしますが、こちらが違うのが自分からあまりハンドカットせずにヴィマナの効果でアドバンテージを出して戦っていくのがメイン。今の環境では、といってもウィクロスの歴史的にエナを手札に変換するカードってどんどんデッキから抜けていくので、その差がデッキ同士で露骨に表れると総リソースの問題から勝てなくなる、っていうロジカルな戦いするもので、ボードアドバンテージとかいう凄く流動的なものを利用して勝ちに行くので難しいですが、ここまで話していなかったアルテマとも内容が最も親和性が高いので強い構築にも出来る。
 アルテマですが、一般的な認知はクインを立てて一騎打ちしつつ、処理されたらダークマターでおじゃんにしてアドをとっていくと言うものでしょうが、僕は5ターン目以降に使える0コストで1点詰めする事が出来るアーツのようなカードと考えています。盤面トラッシュなのでかなり限られた展開でしかそういう意味合いを無力化される事はないのと、アルテマになった後は打点の計算がシンプルになる、使えるアーツが絞られるので〆までの道筋が判りやすくなるのと、ワンドローによる状況打開される確率の低減等々……。蓋を開けてみればネタじゃないくらい強いカードでしたね。しかしまだ使うのが難しいというものではあると思いますが。

 白は無論紅蓮タマ。リソースは太陽と同じでバウンス、それに重ねてアーツ回収とエクシード持ちで実質上位互換のようなカード。構築としてはそうでもありませんが。
 懸念していたいっぱファフオーラはあまり流行しなかったみたいで安心しました。しかし紅蓮タマ自体はこの形を継承しているものもチラホラ。確かに強引にライフ枚数を減らしにいけるのは強いですからね。安定はしないものの、プレッシャーがあると相手の動きも制限されるのでそこで勝負する事も案外出来るものです。
 構築としてはゲインをアタッカーに据えて何時も通りアームでアドバンテージを稼ぎつつ後半に動く、といったものでしょうか。そこにアークオーラだのノーゲインだのをチョイスしているものがあったり、特に新しい機構もなく太陽タマのデッキを紅蓮タマ用に再調整した程度に留めた構築も見ます。
 個人的に一番強いのがボーニャマガタマモダン+リストラでノーゲインLBして仕留めに行くコンボ。白相手にまず構えるであろうアンサプを封じつつ、ゲインでLBを無効化、アヤボンでも使ってライフ点数の調整、サーチとトップ調整デッキシャッフルによる補助、とアークオーラ張りの凶悪な攻め手が追加された感じです。強いです。
 

 緑は3止めが主流になりましたね。これの強さはローコストのランサーという特性は同じに、3レベルまで故構築の適応力が魅力。そして追加されたシエンコによるハイパワーへの対策。と詰めのビッグバン、ローコストな攻め手によって修復による遅延が確実なアドバンテージになる等々。
 とにかくランサーによるライフクロスクラッシュがただなのが強力になってきた感じがします。ただ3番目に位置付けたのはバースト・相手ターン中の盤面の貧弱さと、主流のデッキのバーストの質によるビッグバンの詰めの確実性の低下でしょうか。ビッグバン、貫徹、ツーダストと仕留めも好きに作れるようになり、それぞれ環境に刺さる、のはいいのですが未だに赤に対して捨てていると言っていいほど弱すぎるのと、先攻後攻での差が極端な点も。特に先行3レベルを、相手の2,3レベルと迎える事によるリソース差はお互い泣きたくなるほど明確ですね。
 緑は他にも基本的なセイリュベイアも、オサギ型もまだまだ環境に食いついていけるポテンシャルがあるものだと思っていますが、ミーハーなセレクターはやはり集中しますからね……。

 
 四つ目の赤は爾改でも、ユヅキでもどうぞって意味合いで特に何も書かず。緑に関してはアンじゃねえよってだけですが。
 従来と貫徹の追加で盤面を除去してエナが溜まる事の問題や、自分のターンで出来る事、現在の盤面を埋めるアーツにメタられてるのを捌きつつ目の上のたんこぶだったゲインを突破する手段を手に入れて強力になりました。
 爾改の場合はビッグバンを狙うかどうか、と浮いたエナを遊ばせてた爆発爾改型からカロリーなアーツで〆にいけるようになったのでそこが判りやすい進化ですね。返しのアンサプと後半盤面空ける勝負でイオナに勝てないのが難点……と貫徹だけでは白に決めきれない所からまだまだと言った所。とはいえ現行の防御が薄い紅蓮タマはノーゲインを踏むか、アークオーラで敷き殺されない限りは有利に自分が仕留めに行ける筈。
 ユヅキの方は新ルリグが若干残念なものの、花鳥風月の上からただでライフを殴れるという効果とランデスがバッチリ噛み合った結果に。ライフを上から殴れる事の価値は、そのまま相手の生きるターンを1t減らすようなもので、自ターン中にランデスに繋げればそのまま仕留めと。
 追加された龍獣群も相互効果等ではなく、システムタイプだったお陰で単品で挿して機能するのが良かったですね。エキドナ、ワイバーンは好きにチョイス、ティラノも個人的にはオルドナンスの実質上位互換。オロチはやっと現れた明確なパワーカードと。基本は自分が生きていられる間はオロチで絞って、〆にカツレツ従来とどうぞ、と言う具合。
 基本的な赤の速度を残しつつ、マルチ制限による打点通し、4になってからの強力な効果での擬似的なロックとやっと4にのる価値が見えつつ、新しい特色のエナ破壊が使えて爾改と上手く差別できて面白いものです。はなよんは五弾に期待しよね。

 その他、は戦えそうだけどもう一つアクセントが足りないっと言った群。紅蓮ウリスとか、強いけど自分のやる事で勝ちに行けないのが難点な具合。僕が使っていないのでなんともですが、ハンドをしっかり確保しつつチャームで強い盤面作って相手にエニグマとデザイアを伸るか反るかしてもらうのが強そう、というか嫌。環境デッキには絶対及ばないとは言え、スパーリングで5割程度は出せそうなくらいのバランスだな、というのが四弾の印象なので誰か頑張って。
 他はピルルクΩですか。ちらほら優勝報告がありますが、今回の凍結シグニ追加によってついに盤面を簡単に割る力を手に入れました。これの凄まじさはΩのルリグアタックが絶対に通るという確定点にスピードが乗った事、凍結による擬似的なハンデス効果で終始相手を減速させれるようになった事で、リソースの不都合な変換をあまりしなくてよくなった事、ウィクロスは割りとガバガバなハンドアドバンテージを取らせないよう出来るのは後半ガッツリ効いてきます。ついでに盤面を空ける(殴る)事が打点に繋がるのがウィクロスの基本的なレストシグニとハンデスの釣り合いからはっきりと差が出るようになった事でしょうか。
 後は外れ枠といわれているロックユーの詰め能力の高さ。Ωが青色な事だけが残念でなりませんが、カツレツロックユーはリストラクチャー以外のアーツを全て封殺し、デッキ破壊はアンサプピックアップでお手の物。二点取りも凍結追加でやりやすくと随分と攻め手と詰めが豊富になりました。凍結はリメンバで使うものだけではないですね。凍結の価値というのは別個に一つ記事を書きたいレベル。


 一応世間的な風潮で、という事で分けましたが、アンサプΩ自体は未だに自分がサブでデッキを添える程信頼している強さ。僕好みな詰め能力の高さに、やれる事が大分増えたのが嬉しいのですが。
 とはいえ使っていて判る白以上に綱渡りな戦いな所がランクを下げざるを得ない。どうしても盤面を空けるバースト等を引かれてしまうと、こちらがエナがカツい事や、相手がリソース消費無しで打点を取った事が大分響きます。


 色々無駄に書きすぎたのでここらへんで。書いていて思う事があったので次はいくらか四弾と、四弾と絡めて使い道が出たようなカードをピックアップしたいかと。ダガとか強いなーって思ってる。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1396 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2014/11/16 05:32
TCGカテゴリ: WIXOSS  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。