あいとゆうきのむだばなし

いちのせと申します。
最近やこれまでの活動などはプロフィールをどうぞ。

ブログタイトルは大好きなゲームから。

カレンダー
<<2015年
01月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
いちのせ
34 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
今から始める遊戯王

先日、遊戯王を全くやったことない2人に0から遊戯王を教える機会がありました。

2人は世代的に遊戯王をそこまで知らず、「あぁ、髪がヤバイやつね」ぐらい。
TCGにもそこまで詳しくない。

遊戯王を初心者に教えるのは相当難しいというのは知っているので、まずは同じプール、同じ量から始めさせてみました。

買ったものはスターターデッキ2015。ストラクチャーデッキではないです。
遊戯王始めるならストラクチャー×3とよく言いますが、完全初心者には絶対やっちゃダメですよ。テキストが複雑、長すぎ、文字が小さすぎる。
融合、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラムは全部排除するのが理想的です。

さてスターターデッキというのは1年に1回出る初心者向けデッキのことで、中は効果なしモンスターと簡単な魔法・罠が中心になってます。

ルールを教えようとしている時にテキストは基本的には邪魔なので、効果なしでちょうど良いです。おびただしい文字数のテキストを何行も何枚も読ませるのは酷です…。

遊戯王がどういうゲームなのか、どうして面白いのか。そこを教えることが最重要です。

なので、まずは攻撃の方法、戦闘の処理方法、魔法・罠の存在、だけでOK。
エクストラデッキはいりません。

まずそこでルールを覚えさせて、1.2回やってもらうと、だんだんカードの強弱が見えてきます。

そこで登場するのが、スターターデッキ封入の「デッキ強化パック」です。
これ最高に良いと思うんですよね。スターターデッキ買うだけで、「パックを開けることの楽しさ」「デッキのカードを入れ替えることの意味」を非カードゲーマーに教えられる。

開けた強化パックの中から、明らかに強いカードが出てきます。それを自分で強いか弱いかを判断して、「これ強いから入れよう」となってくれると、「自分で強いカードが判断できた」という良い勘違いを与えられます。

TCGを続けられるのは、「良い思い」を体験したことのある人。もちろん形は様々です。


で、スターターに慣れてきたら次に買うのは「カスタムパック01」「ゴールドボックス」あたりがオススメ。
普通に強いカードが多く、しかもだいたいテキストが3行ぐらいで収まってくれます笑

「レアリティコレクション」はシンクロとエクシーズがたくさん入ってるので最初はわざと買わないべきかなと。

昔に出ていた「ビギナーズエディション」も初心者向けなんですが、後になってみると本当に使わなくなるカードが多すぎるので、もういいかな笑


そんな感じで、大切なのはテキストやギミックを解説することじゃなくて、大元のルールを理解してもらうことです。
そして、そのTCGの面白さを伝えることです。

僕は、「裏向きでカードを置けること」に重きを置いてプレゼンしてます。
個人的には、「攻撃モンスターが裏守備モンスターに攻撃するとき」と「罠カードオープン!をするとき」が1番“遊戯王っぽい”のかなと思っているからです。
どのようにプレゼンするかは人次第だと思います!


チェーン、スペルスピード、タイミングを逃す、対象に取らない、などなど教えることは山積みなのですが、最初は全部省いて教えるのが吉。
そういう問題が起きてくるカードを使わせないことも必要かもしれません。


TCGの講習は、ルールを教えることが最大の目的じゃなくて、そのTCGの楽しさを理解してもらうことじゃないでしょうか。

だから遊戯王の現行のルールブックはスターターに入れる必要ないよマジで!ページ数ヤバイ!

ではではー。

登録タグ:

あなたはこのブログの 4658 番目の読者です。


テーマ:雑記投稿日時:2015/01/23 09:43
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。