皆さんはエヴォルシードかリソースリンク、どちらのギミックが入っていますか?
双方強力なギミックですが、両立させられるかどうかには疑問が残ります。
どちらもバニラサイズより大分劣るカードが多いために、相手がゴリ押ししてきた際に返せないことがある点が挙げられます。
強いて言うならリソースリンク1セット8枚+アリス4枚といったところでしょうか?
リソースリンクなデッキは古今東西多かりし現状ですが、私自身はエヴォルシード軸を使っています。
イグニッション試行回数を多くすることでイグニッション成功回数を増やし、相手の計算外の動きを奇策としてデッキリセット前にライフ1まで削りラストリカバリーを無効化する…
というのが私のZ/Xでの勝利パターンです。ライフリカバリーに愛されているプレイヤーに奇策を奇跡で返されるより、そもそも絶対相手に一撃入るルール上のダメージを当てに行く方が賢明だと思っています。
そのためエヴォルシードをより多く投入し、オーヴァードライブおよびエヴォルシードによるイグニッション成功回数を飛躍的に高めることが必要だと思っています。
ではどのエヴォルシードを採用すべきなのか?
少なからずトップ2は決まっています。
それは何か。答えは戸惑いの少女アリスと整備職人ヒンデンブルクになります。
・アリス
コスト3以下のゼクスを回収と書いてありますが、意訳するとこうなります。
「スタートカードかコスト2のゼクスを回収する」
スタートカードのテキストというのは極めて強力です。
赤ならクイックドロー、6500バニラが9500バニラを打倒せるほどの火力となります。
黒ならウルティオー、黒龍が幾度となく蘇る地獄絵図を描けます。
緑なら山吹、攻守双方においてコストが一段上の出力を演出できます。
この能力を2回使えることは大変なアドバンテージを生みます。IGバニラを回収するよりよほど優秀です。
ではコスト2は何故か?といえば、コスト2は絶対的にコスト3より枚数が少ないカードであり、また少ないリソースでライフを攻めることのできるカードでもある為です。
コスト2があればあと一点削れる、という場面は多々発生します。意識的に手札にコスト2をキープすることで、より打点をいれるチャンスをモノにできると言えます。
・ヒンデンブルク
スペックは5000とバニラより3000も落ちるひ弱なスペックなのですが、
逆に考えればそれほどの差をつける必要がある能力と考えられます。
最も顕著に有効なのは、先攻2ターン目のイグニッションフェイズです。
概ねチャージ1、自分のPSにはスタートカード、相手のPSには5000バニラがある状態となります。
ここでイグニッションが成功すればライフを1点削れることになり、優位に立つことができます。
ではイグニッションが成功する確率はいかほどか、という話になりますが、最高で51%に過ぎません。
ここでヒンデンブルクのエヴォルシードでスタートカードにレンジ2が付与された場合、イグニッション成功と同様に相手のライフを削ることができることになります。この場合最高62%まで確率が上昇します。
このようにヒンデンブルクは、先攻の優位性をより高めるカードと言えます。
また中盤以降にもPS脇に展開したシステムゼクスが相手のシステムゼクスを一方的に攻撃するチャンスも生み出します。
飛鳥ミラーになった際に、互いに清廉フィエリテをPS脇においたあとに、ヒンデンブルクをエヴォルシードしたプレイヤーが一方的に場を制圧する、といったような事例です。
この2種はハンドアドバンテージあるいはライフアドバンテージを約束する強力なカードです。
これらのカードを活かすために、最低もう1種エヴォルシードを入れた方が、より有効にイグニッションしていけます。
ただ、使いやすいエヴォルシードがはどれなのか、というのもわかりにくくなっているかと思います。
エヴォルシードを選ぶ基準は、赤を見るとよくわかります。
・タイガーズアイ:5000焼きでIGバニラを処理できる。
・坂田金時:バニラよりスペックが500低いだけで十分戦える7500のスペック
この二つのように、エヴォルシードが発動した時にコスト3を最低限処理できるか、手札に入ってきたときに及第点のスペックで戦っていけるか、いずれかの形で盤面を制圧できるものを選択すべきです。
タイガーズアイを是非の基準とした場合、同じくIGバニラを処理できる青のストロンチウムや感電機械ショック、黒のクイーンカグヤが採用圏内です。
坂田金時のようにスペックを基準に考えれば、青ならワグネア、白ならアララット、エルブルース、ティリミチール、緑なら百日紅が採用圏内です。
まとめますと、
・アリスはハンドを増やすエヴォルシードなので不可欠
・ヒンデンブルクはPSでニートしているスタートカードを働かせてライフで優位に立つエヴォルシード
・上記2種に加えてもう1種メインカラーのものを加えてエヴォルシード3種12枚から構築をスタートするべき
・赤ならタイガーズアイor坂田金時
青ならストロンチウムorワグネア
白ならエルブルースorティリミチール
黒ならクイーンカグヤ
緑なら百日紅 から構築をスタートする。
各色一種ずつ選びましたが、必ずこの限りではありません。
私はコスト5にアポロンを採用しているために金時が入りませんが、逆の構築もあると思います。
注意したいのは、必ず調整を3種12枚から始めて頂きたいということです。
ヒンデンブルクの強さは4枚積んだ状態でしかわからない、理解できないと思います。
4枚積んだ状態でヒンデンブルクのエヴォルシードが発動するまで回してみてから、枚数を減らすか別のものと差し替えるか考えてください。
ただ、ヒンデンブルクが有効に発動した場面を見てしまうと、差し替える気持ちはなくなるとは思います。
今回はエヴォルシード軸のお話でした。ではまた次回。
登録タグ:
テーマ: | 投稿日時:2013/02/26 07:55 | |
TCGカテゴリ: Z/X -Zillions of enemy X- | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2013年02月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |