こんにちは、こんばんは、みずけけです。
月末恒例使いたいカード紹介のコーナー、月2更新出来るのはいつになるやら。
この企画の趣旨は初回紹介にあります。
今回は超魔導剣士ーブラック・パラディン
融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2400
「ブラック・マジシャン」+「バスター・ブレイダー」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の
ドラゴン族モンスターの数×500アップする。
(2):魔法カードが発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、
その発動を無効にし破壊する。
遊戯王の融合モンスター。
初出は2002年のブースター。
場と墓地のドラゴン族の数だけ自身の攻撃力を上げる効果と、手札を捨てて魔法カードを打ち消す効果を持つモンスター。
素材がブラックマジシャンとバスターブレイダーなのでどちらかのデッキから出てくるはず。
両方を混ぜたデッキとなるとまともには回らなさそう感。
ブラックパラディン専用構築もあるとか。
まずは汎用融合サポート。
沼地の魔神王
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):自分メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
E・HERO プリズマー
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
(1):1ターンに1度、エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を
デッキから墓地へ送って発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはこの効果を発動するために墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
いつもの。
融合素材の代用の他、融合デッキの潤滑油として機能してくれる。
竜魔導の守護者
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚を手札に加える。
(2):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分の墓地から選んで裏側守備表示で特殊召喚する。
手札の好きなカードを融合に変換出来るモンスター。
ドラゴン族なのでブラックパラディンの火力も上がり、更には墓地のブラックマジシャンやバスターブレイダーを特殊召喚出来る中々強そうな1枚。
捕食植物ヴェルデ・アナコンダ
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、
「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
融合といえばアナコンダ。
適当なモンスター2体で融合を引っ張り出せるので万が一融合を手札に持ってこれなくても融合召喚出来るね。
融合準備
通常罠
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、自分の墓地の「融合」1枚を選んで手札に加える事ができる。
デッキから素材とついでに融合も手札に加える罠。
セットしたターンには使えないので即効性は無いものの、2体目以降の準備に最適。
ブラックマジシャン軸なら、これらとバニラサポートで融合召喚を狙おう。
闇の量産工場
通常魔法
(1):自分の墓地の通常モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
融合に使ったブラックマジシャンの回収や、ブラックパラディンの(2)効果の為に手札を増やせるので相性良し。
マジシャンズ・ロッド
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻1600/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分が相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合、自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札に加える。
永遠の魂
永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚する。
●デッキから「黒・魔・導」または「千本ナイフ」1枚を手札に加える。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分のモンスターゾーンの「ブラック・マジシャン」は相手の効果を受けない。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
ブラックマジシャン指定のサポート。
ロッドで永遠の魂を持って来てブラックマジシャンを特殊召喚。
そこから各種融合召喚に繋げていこうと、そういう事ですね。
マジシャンズ・ソウルズ
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札にある場合、
デッキからレベル6以上の魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードを特殊召喚する。
●このカードを墓地へ送る。
その後、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」または
「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚できる。
(2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カードを2枚まで墓地へ送って発動できる。
墓地へ送った数だけ自分はデッキからドローする。
お手軽にブラックマジシャンを特殊召喚。
しかも使い終わったフィールドの永続カードを手札に変換出来るのでブラックパラディンの魔法打ち消し効果とも相性良し。
魔術師の左手
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
相手が発動した罠カードの効果を無効にし破壊する
ブラックパラディンが打ち消せない罠を打ち消せる永続魔法。
邪魔になったらソウルズで手札に変換出来るので強い。
黒魔術の秘儀
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●融合モンスターカードによって決められた、
「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」を含む融合素材モンスターを
自分の手札・フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
●レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」を含む
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
バトルフェイズや相手ターンにも発動可能で、上記のロッドでサーチ出来る。
儀式召喚もオマケに出来る。
ティマイオスの眼
通常魔法
このカード名はルール上「伝説の竜 ティマイオス」としても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「ブラック・マジシャン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを融合素材として墓地へ送り、
そのカード名が融合素材として記されている融合モンスター1体を
EXデッキから融合召喚する。
融合素材をブラックマジシャン1体だけに出来るので消費が激しい融合召喚メインのデッキには嬉しい1枚。
ただしサーチ出来ないので安定を取るなら上記の黒魔術の秘儀や普通の融合の方が良いかも。
輪廻独断
永続罠
(1):1ターンに1度、種族を1つ宣言して発動できる。
このターン、お互いの墓地のモンスターは宣言した種族になる。
はいこちら新作カード。
墓地のモンスターを全てドラゴン族扱いに出来る為、不意にワンショット出来ますわよ。
相手の攻撃宣言時に発動するのも面白そう。
続きましてバスターブレイダー軸。
破壊剣士融合
速攻魔法
「破壊剣士融合」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札及び自分・相手フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「バスター・ブレイダー」を融合素材とする
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
「破壊剣」サーチも「融合」サーチも使えて、自身の効果で墓地からサルベージ出来る。
相手フィールドのモンスターを融合素材にも出来るので他の融合モンスターを併用する場合はちょこっとお得に出せるかも。
竜破壊の証
通常魔法
(1):自分のデッキ・墓地から「バスター・ブレイダー」1体を選んで手札に加える。
バスターブレイダーのサーチやサルベージが出来るカード。
入れ特。
破壊剣士の伴竜
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/ドラゴン族/攻 400/守 300
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「破壊剣士の伴竜」以外の「破壊剣」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードをリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「バスター・ブレイダー」1体を選んで特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「バスター・ブレイダー」が存在する場合、
手札から「破壊剣」カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
墓地に落としたバスターブレイダーを蘇生出来て、破壊剣レベル1ドラゴン族チューナーとこのカード自体もサポートが豊富。
竜騎士ブラック・マジシャン
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、
相手の効果では破壊されない。
竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー
融合・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2800/守2500
「バスター・ブレイダー」+ドラゴン族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは直接攻撃できない。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、
相手のフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×1000アップする。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのドラゴン族モンスターは守備表示になり、
相手はドラゴン族モンスターの効果を発動できない。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
ブラックマジシャン軸と違ってカテゴリ内だけではバスターブレイダーをサーチや特殊召喚しまくりとはいかず、他にも融合召喚出来るモンスターが多いのでバスターブレイダー軸のブラックパラディンは数ある武器の中の1振りのような立ち位置になるのかな。
という事で、ブラックマジシャンがメインならブラックマジシャンサポートやバニラサポートで素材を集めて融合召喚。
輪廻独断で火力を補強する。
バスターブレイダーがメインなら、破壊剣でデッキを回してドラゴン族を墓地に溜め込んだのち場の状況次第で融合召喚。
といった感じだろうか?
出すのはブラックマジシャン軸の方が簡単そうではあるけど火力が心配で、バスターブレイダー軸は自然に火力が上がるが融合に難ありか?
やっぱり普通に両方入れた方が良いんかな。
ブラックマジシャンもバスターブレイダーもレベル7なのでペンデュラム軸という選択肢もなくはないかも。
召喚師のスキル
通常魔法
(1):デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を手札に加える。
ペンデュラム・コール
通常魔法
「ペンデュラム・コール」は1ターンに1枚しか発動できず、
「魔術師」PモンスターのP効果を発動したターンには発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
カード名が異なる「魔術師」Pモンスター2体をデッキから手札に加える。
この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで
自分のPゾーンの「魔術師」カードは効果では破壊されない。
七星の宝刀
通常魔法
「七星の宝刀」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札または自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
レベル7モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
各種サーチカードでブラックマジシャンやバスターブレイダーやペンデュラムモンスターをサーチしてフィールドに並べられる他、ペンデュラムコールなら降竜の魔術師と竜穴の魔術師の2体のレベル7魔術師をサーチ出来る。
手札でだぶついても七星の宝刀でドローに変換出来るのでかなり相性は良さそう。
墓地にドラゴン族があればパワーアップという事で汎用カードをピックアップ。
覇王眷竜ダークヴルム
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
亡龍の戦慄-デストルドー
チューナー・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守3000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
LPを半分払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、レベルが対象のモンスターのレベル分だけ下がり、
フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。
自己蘇生出来るドラゴン族。
下記のカードで墓地に落とし、使いたい時に蘇生させるという動きも出来そうだね。
竜の渓谷
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を手札に加える。
●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
竜の霊廟
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で墓地へ送られたモンスターがドラゴン族の通常モンスターだった場合、
さらにデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
伝統的な墓地肥やし。
バスターブレイダー軸なら他のドラゴン族も状況に応じて落とせるので尚良し。
ここから欠点を見ていくコーナー。
素材の重さ。
サポートカードが豊富とはいえ、両方ともレベル7なので事故が怖い。
かといっていち早く融合しようとすると墓地にドラゴンが溜まらなかったりして火力が上がらない可能性も。
魔法の打ち消しの為に手札もある程度残しておかないといけないのも辛い所さん。
その打ち消し効果も魔法にしか対応しない。
現代遊戯王はモンスター効果が主流なので、相手が魔法カードを使う時にはこっちの場は既に壊滅してるかも。
同じ融合素材でも他のモンスターを出した方が良い場合もある。
超魔導騎士-ブラック・キャバルリー
融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2300
「ブラック・マジシャン」+戦士族モンスター
(1):このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):フィールドのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
同じ素材で出せるが魔法罠でパンプ&モンスター効果にも対処出来るように。
更に貫通効果も備わっていて殺意も高い。
覇道星シュラ
融合・効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
「覇勝星イダテン」+レベル5以上の戦士族モンスター
(1):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力は0になる。
(2):モンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
その戦闘を行うお互いのモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、
それぞれのレベル×200アップする。
(3):融合召喚したこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
「覇勝星イダテン」1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
融合素材代用モンスター+バスターブレイダーで出せる。
シュラもバスターブレイダーも高レベルな為戦闘面はかなりの強さになるはず。
破壊されても後続を呼べるので場持ちは良さげ。
始祖竜ワイアーム
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカード以外のモンスターの効果を受けない。
何ならバニラ2体でワイアーム出した方が強い可能性すらある。
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+魔法使い族モンスター
(1):このカードは、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」以外の
融合素材としたモンスターの元々のレベルによって以下の効果を得る。
●レベル4以下:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
●レベル5以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
(2):フィールドのP召喚されたモンスターを素材として
このカードが融合召喚に成功したターン、
このカードは相手の効果を受けない。
前述のペンデュラム軸の場合、融合素材代用モンスターやオッドアイズペンデュラムドラゴンとブラックマジシャンからルーンアイズも出せる。
素材を前もってペンデュラム召喚しておくだけでターン中アンタッチャブルにもなり、火力面も3回攻撃で隙が無い。
ブラックパラディン入れる必要ある……?
まあでも状況によって出せるモンスターを選べるというのは強みにもなりうるので、なるべくならブラックパラディンを1枚くらいはエクストラデッキに入っていてほしい……かな。
以上終わり。
GOLD PACK 2016でいっぱい出てきたので使いたいと思いながら早5年。
融合は扱いが難しいので中々デッキを組む所までいかないねん。
ブラマジ関連のカードもバスブレ関連のカードも持ってないし、もっと言えば融合関連のカードも持ってないしで1からカード集めないといけないのが辛い。
集めたいよね〜とそんな感じです。
さよなら。
登録タグ:
テーマ:使いたいカード紹介 | 投稿日時:2021/06/29 01:52 | |
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2021年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |