まずはZ/Xから、取りあえず最近ハンデスを組みたくて、色々模索するも、ウェルキエルでサエウムぐるぐると、ザクザクするチャームの2択になる模様。
ウェルキエルは、頑張って組んでみたけど、白黒リソリンが今一なのと、私の周りの環境が、普通に大蛇とサイクロトロンを用いたブレイバー速攻なせいもあって、グルグルを成立させるまで生き残るのも一苦労だし、グルグルして相手の手札を0にして「ここから始まるんや!」からの「今引きで対抗するんで問題ないです」が寒い。
やっぱ2ドローのゲームで、しかも今の早い環境だと勝率落ちるといった感想でした。
手札破壊は即勝ちに繋がらないのに、発動遅いのがやっぱりきついですね。相手が捨てる手札をこっちがランダムで狙えるとかなり変わるんですけどね…いや、それは強すぎか。
ウェルキエル「もう少し周りが遅い環境なら、私もっとやれました。ええ、もっと手札をばっさばっさやれました…やれましたとも」という幻聴を聞きつつ
ザクザクするチャームに乗り換えてみる。感想としては、6コスから普通に10500が余裕で出てくる今の環境では7コス7500は足手纏い。
回りがブレイバー大蛇祭り~トロンもあるでよ~がやたら多いのが辛い。
仕方ないので、素出しは諦めて、青黒リソリンで何度も何度も(1試合平均約4回)出てくるデッキを作成。
只の運頼みのリソリンだと、精々2回が限度なので、菖蒲を4積みして、ダンサーを手札に戻してはリソースに置くをしつこいまでに繰り返すデッキコンセプトにする。
これのいい所は、菖蒲が墓地に落ちた場合、ダンサー→菖蒲出す→ダンサー回収という風に、後半特に気にすることなく、菖蒲を2コスでお手軽に出して、次のターンにもダンサーをリソースに置ける所でした。
まぁ、これでザクザクをぐるぐるしてましたが、今の時代、大蛇の関係もあり、リソースを中々10枚置いてくれないのが辛かったです。
思わず、これザクザク抜いて他のをぐるぐるした方が強くね?という考えが頭をよぎりだすのも辛かったです。
チャーム「周りが皆ブレイバー大蛇トロン(リソリンだけ色別)や速攻みたいな糞環境じゃなきゃ私もっとやれました。…ええ、もっとばっさばっ(ry」という幻聴を聞きつつ、
でもハンデスが強いってTCGとしては絶対糞ゲーだからハンデスはこれ位の強さで丁度いいな。と思いました(小並感)
chaosは今日は「エイラ」でしたね。
まぁ、前のエイラよりは、サロメサンダーに強く、前のに比べると環境にあっているんじゃないか?とは思いました。
内臓されているドローはメイン1ドロー。何だかんだで個人的にはアタックドローよりは評価してるPT自動ドローだったりします。(まぁ、この間アタックドローのよさを丁寧に書き込んでくれた方が居たせいで、私内部で「べっ別にアタックドローでもいいんだからね」位にはアタックドローの株も上がっていますが)
まぁ、でもやっぱり一番欲しいのは、メタに引っかからない姉御ドローですね。
2つ目の能力は、何だか面白そうな能力ですね。
最近の入賞者の方のデッキを見ていても、そこまでセット割とか入ってない感じなので、いいんじゃないですかね。
まぁ、相手のセット割るために枠割くより、自分のやりたい事をする為に枠割く方が強いデッキが多いですしね。
仮に割られたとしても、手札のアド的には勝っているので損してる訳ではないのがいいですね。
まぁ、割られた後攻め込まれて受けたダメージの分は知りませんが…そんなのどのキャラでもセット割られた後攻められて痛いのは同じと考えれば…
サーニャの方はどうなんでしょうね。この下の能力が輝くのは相手ターンでしょうが、耐久2という、ありとあらゆる些細な事で死ぬこの数値で生き残れるんでしょうかね?
素直に前の2.00のエイラサポートのサーニャを置いた方がいいかもですね。
個人的には、サーニャを想う「エイラ」というカード名と、同時公開のサーニャが「芳佳ちゃん…」という風にエイラに関心を寄せていない感がなんだか笑えます。
能力的にもエイラ個人はサポートしていないって言うw
テーマ: | 投稿日時:2013/06/07 00:17 | |
TCGカテゴリ: ChaosTCG Z/X -Zillions of enemy X- | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2013年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |