詠美エースデッキ
初めてデッキ組んでみたので投稿してみます。
EXスキルは、まだ揃っていないので持ってる物を積んでいます。
詠美エースで敏受バトルと能力の「タケチヨ」を使って。攻600、防600で殴るデッキです。
パンプ要員でプロモ沙織、相手の敏下げるためにクド採用してます。
他キャラは、ショッピングを使いやすいようにあっぱれキャラを積んでいます。
まだ、未完成なのでアドバイスとかあればコメントにお願いします。
※デッキレシピ載せる際にぎょくさいさんのExcelワークシート使わさせて頂きました。大変助かりました。ありがとうございます!
エースキャラ | ||
0241 | 徳河 詠美 | |
EXカード | ||
EX0005 | ハプニング | |
EX0006 | 一騎当千 | |
EX0025 | サンオイル | |
デッキ | 60 | |
0246 | 子住 結花&子住 由真&子住 唯 | 4 |
0243 | 遠山 朱金 | 4 |
P027 | 宇佐美 沙織 | 4 |
0247 | 銭方 真留 | 2 |
0250 | 仲村 往水 | 2 |
0254 | 比良賀 輝 | 2 |
0249 | 佐東 はじめ | 4 |
0032 | 能美 クドリャフカ | 3 |
0063 | 決戦 | 4 |
0076 | 砂遊び | 4 |
80**_3 | スカート捲り | 4 |
72**_2 | スピード | 4 |
0088 | リムジン | 3 |
0126 | ショッピング | 4 |
0120 | 反論 | 4 |
0107 | 幽閉 | 3 |
0117 | 手当て | 3 |
0104 | 修行 | 2 |
あなたはこのブログの 501 番目の読者です。
テーマ:デッキレシピ | 投稿日時:2012/03/19 03:04 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
2012年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
現在“3件”のコメントがあります。
![]() |
ぎょくさい さん | [2012/03/19 04:56] |
ご利用ありがとうございます=)
早速ですがいくつか見てみます。 敏防御一点突破系のデッキと思われますが、指圧が入っていないので修行を選択する理由が薄いと思います。 能力値を上げる方でなく無防備やセクハラなど下げる方を選択すると、ターン中ずっと下がるので、エースに2回攻撃が通れば1枚で2枚分の働きをしてくれます。 前衛を寝かせるセクハラが使いにくいようなら、どうせ修行も手札2枚で+200なので無防備を4積みにしてしまう手もあります。他のリソースを使わないので思いの外使いやすいはずです。 また、多分敏属性のためと思われますが、佐東はじめは攻撃にほぼ参加できないので4枚はかなりかぶってしまい使いにくいと思います。 五十嵐文と2-2にするなど似たような目的のキャラは散らして被らないようにすると運用しやすいです。 役割が決まってるキャラはどっちだけ出すようにすればいいですし、キャラが事故気味など、いざというときは両方出す選択も取れるので幅が広がります。 同じような理由でP沙織4枚もH2Oのほたると2-2にするなど、かぶらない工夫ができます。 むしろ、まずは敏防御を突くというコンセプトに合うクドを4枚にして調整すると良いかと思います。 また、せっかく武/穏攻撃は遠山朱金、敏攻撃は徳河詠美が受け持てるのに、知攻撃を受け持てるキャラが居ないので、知攻撃が受け持てるキャラを少し入れたらどうでしょう。 水戸光姫、逢岡想辺りが他の役目も果たせてお勧めです。 多分、MHPが100しか無い詠美に平賀輝の効果を使うのは厳しいと思いますので、その枠に入れるといいでしょう。 往水と真留の役割がかぶってるのと、敏属性は3姉妹とクドの時点で7-8枚あるのではじめなどの敏枠などからも少しずつ枠を分けてあげるといいかもしれません。 バトル16枚は多いのと、結局あっぱれで器で攻撃するのは難しい(輝も2コストかけて500)ですので、そこを削ってイベント枠にするともう少し余裕が出ると思います。 最後にアイテムですが、2枚目以降のリムジンの貼り先が無いように見えるので、2枚目以降をバニーガールや、犬耳メイド服にしてみると良いと思います。 犬耳メイド服だと知が下がってしまいますが、下がっても300なのと、知攻撃の流行具合から、そこまで気にならないはずです。 3枚全部貼ることができたら能力込みで900は強烈ですよ=) こんなところでしょうか。 能力値変更イベント上げるのにも下げるのにも使い道があることと、キャラを散らすことの意味がわかると、構築の幅が広がるかと思います。 |
![]() |
ぎょくさい さん | [2012/03/19 04:57] |
10分くらいでちょこっと書いたつもりがどっさりな分量でしたね^^;
すみません。 まあ参考になれば幸いです。 |
![]() |
れっど さん | [2012/03/19 06:04] |
>ぎょくさいさん
アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 たしかに、能力値を上げる方にばかり目がいってしまって、修行を採用しましたが、指圧のない状況ではセクハラの方が効果的ですね。 キャラの方も、似た能力をもつキャラを複数枚デッキに入れた方がキャラ事故にも対応できますし、アイテムも同じの3枚よりも散らした方が複数枚はれますし。 バトルの方なのですが、序盤に引きたいかな?と思っての16枚積みだったのですが、流石に多かったですかね? とりあえず、初手がバトルばかりの時もあったので、少し減らしてみようと思います。 指摘頂いた点を参考にさっそくデッキを調整してみたいと思います。 よろしければ、またアドバイスの方をお願いします! |