前回の記事にコメントがついていて解説権放棄されたので追加の小ネタを(ARNVALさんありがとうございます)。
「封じる時のフリーズクロック」でハンデスが可能なようです。
方法は中央投下するだけです。
ちなみに、構築済み「流星」でのテキストは以下の通りです。
「
●このカードがプレイされてスクエアに置かれたとき、相手は自分の手札のカードを1枚選び、除外する。
●このカードがバトルスペースから離れたとき、このカードの効果で除外した全てのカードを持ち主の手札に加える。
」
こういうテキストです。
これを見ると、できないんじゃね?と思いますよね、
やり方は上の通りですが、ルール的な考察を行おうということで足りない脳味噌で考えました。
間違ってたら指摘してください。
たぶんこんな感じで処理されることでハンデスになると思います。
1)プレイされたことで手札を除外するテキストの上の方の効果が誘発します。
2)ルールエフェクトにより捨て札されます。(中央ラインにプレイされたユニットはバトル後、またはすぐに捨て札されます)
3)捨て札されたのでバトルスペースから離れ、テキスト下の効果が誘発します。
こういう流れになります。ここで重要なのが、1の除外のテキストと3の手札に戻るというテキストが同じスタック上に乗ることです。
つまり、逆順処理で
1)捨札された時の戻す効果(まだ除外してないので不発)
2)スクエアにおかれた時の除外効果
という順で解決されるわけです。
結果的に、戻す効果が不発で除外されてしまうので除外したカードが戻ってこない。
恐ろしい…
ちなみに、もし仮にバトルが発生したとしてもおそらく同じ結果になります。
これは、2の手順でバトルが発生してもバトル解決までは最初の効果の解決が行われないためです。(ちょっとこっちは自信ないです。詳しい人お願いします)
とこんな感じで解説権いただきました。
なんかこの胡散臭いハンデス方法見たことあるなーと思ったら、MTGに同じようなカードがありました。
《潮の虚ろの漕ぎ手》というカードです。
MTGには中央投下はないので、別のカードを組み合わせるようですが、こういう風に一つ変なトリックを知っておくと他のTCGでも利用(悪用?)できたりしてなかなかに便利です。
では、また。
登録タグ:
テーマ:日記 | 投稿日時:2010/01/28 19:45 | |
TCGカテゴリ: ディメンション・ゼロ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2010年01月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |