カニ。

カレンダー
<<2015年
12月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ぺる3
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
“霧の生徒会”副会長“メンタルモデル”「ミョウコウ」 机上構築
更新日TCGタイトルデッキ名
2015/12/13 ChaosTCG “霧の生徒会”副会長“メンタルモデル”「ミョウコウ」
“霧の生徒会”副会長“メンタルモデル”「ミョウコウ」
デッキタイプ ビートダウン 
使用タイトル 蒼き鋼のアルペジオ 

ある理由からざっと組んでみた。これで遊々亭だと四千円くらい
どうせならこれも付けていいんじゃないかな
 
ちなみにある理由はざっくり言うと暇だったからなんだけど、その過程が
 1.新たなカードが追加されたのでリスト眺める
 2.新要素だいたい把握。ついでにRRの価格チェック
 3.なんでこんなに霧の艦隊って安価いの? 再度リスト眺めて納得
 
 4.《“霧の生徒会”Running Free“メンタルモデル”「ヒエイ」(ARP-207)》のテキストを確認
霧の生徒会パートナーに貫通を付与……だいたい自前で付くな。ミョウコウ以外は
 
 
とりあえずアペンドルールも使えるように組んでみた
 
 
ミョウコウネーム
殴った際にレスト状態の相手キャラがいれば+3/+0修正がかかり、その上で控え室2枚をバックヤードへ送るとレストガード禁止
その布石として、メインフェイズに自キャラを裏にすると相手フレンドをレストにできる。レストの相手フレンドが2体以上なら追加で1ドロー
エクストラは緊急避難としての採用なので使わないで済むに越したことはない
なお、自発的に裏のキャラを作れるということなのでナチやハグロは登場コストが裏>表の方を採用してもいい(使い勝手と値段の問題)
 
ヒエイネーム、このデッキの中核になるネーム
登場時に特徴“霧の生徒会”を何でも回収できるのでエクストラするために必要な2枚目のヒエイや次ターン以降に登場させる予定のキャラを用意できたり非常に優秀。前述の通りエクストラさせるのが目的なのでリバースしても(アペンドルールで)裏にしてもいい
そしてエクストラはまずRunningFreeで打点を底上げし、次ターン以降はコストの踏み台になりつつ剥がれるエクストラを便利に使っていく
ユニット化はそれほど重視していないがスタンドできるのは被ダメージを抑えるのに役立つ。主目的はエクストラさせるためにヒエイネームのカードを水増ししたかった
 
ナチネーム
エクストラ前提なので劣化ヒエイだと思ってていい
ユニット化させると手札が潤う
 
アシガラネーム
このデッキのダメージソース。ヒエイのエクストラを踏み台にして登場させたらひたすら殴れ
ユニット化させる際のテキストだが、大海戦開幕で登場させる頃にはスタンド状態の相手フレンドいないと思う。なので後述するハグロ&ナチのエクストラで登場させて、2枚目のアシガラに乱入させるって使い方になるんじゃないかな
 
ハグロネーム
ナチとのエクストラ素材であり、また同時にゲームを終わらせる決定的な打点を捻出するエクストラにもなりうる。あと自前でレストできるので、いきなり大海戦開幕の条件を満たせていたりもする
少しアシガラでも触れたナチとのエクストラだが、先制攻撃を増やすだけで効果は無理に使わなくてもいい。相手に合わせて重巡戦艦ハグロに固定するのも悪くはない
 
コンゴウネーム
控え室メタ兼ドローソース。ハグロと同様にレストドローすると大海戦開幕の条件が満たせてしまう。素敵
相手ターンのメインフェイズ中は控え室をメタり、バトルフェイズに入ったら能力でユニット化して先制防御によりスキルをメタる。なにそれ強そう
エクストラは先制攻撃をサポートするため相手パートナーにぶち込んだり、最近は見かけなくなった草壁互換がいれば焼く
 
イベントは当たり障りない無難な選択をしたつもり
採択した戦術が「寝かせて殴る」なので相手パートナーをレストにできる方法が少ないので、セットに合成肉も積んだ方がよかったかもしれない
 
 
あと見ていて面白そうなのはムサシかな
ヒエイはパートナーにすると辛そう。というかISの箒と違ってネーム指定なし汎用ユニットもないのにそうそう都合よく並べられないだろ。あらゆるダメージ軽減できるのは堅くてよさそうだけどね

登録タグ: ChaosTCG  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 1060 番目の読者です。


テーマ:デックレシピ投稿日時:2015/12/13 05:44
TCGカテゴリ: ChaosTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。