湿気、ダメゼッタイ!

湿気はフォイルを傷めるぜ!(カードは大事にしましょう

カレンダー
<<2011年
04月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
モヰスチャー
31 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
Lycee
このブログの読者

りあえず昨日の復習

昨日は忙しかったので自分の足し周りなんかを改めて考察

まず環境。

ぶっちゃけあんまり覚えてないんだよねーw
とりあえず超次元がやたらフル展開されていたことが印象深い

まぁビートはたしか少なかったはず
記憶が正しいなら超次元多め、他地雷だったはず。

とりあえず回してると自分のデッキがやはりビートに凄まじく弱い。
始動までが凄まじくもろいもろい。
でだいたい始動は5ターン。エナジーホールを撃ってスタート。
やっぱりフランツかなー。

実際現行で超次元とは殴り合いもソリティアも持ち込める。
もちろん安定して勝てるかと言われるとなかなか
しかしガイアクラッシュまで出す前にもちろん相手は始動するし、ハンデスが飛ぶと、ハンド補充失敗につながることもあり、そこからなだれ込まれる可能性も多いにある。

とにかくシーカイ時空ホーガンのギミックが強力ではあるのだが、いかんせん事故がひどい。
やはりオーシャンGホーガンは普通にシステムパンチャー程度でとどまらせたほうが安定するっぽいなー。

もちろん安定することは大事なんだけど必殺の爆発力もなければメタゲーム展開するしかないわけで

時空ホーガン抜いてもゴーゴン積んだりすれば超次元には圧倒的有利なんだけどなー

やっぱりビート耐性の無さが今後のこのレシピの課題なのだろう。

まぁ環境とうまく相談かなー

登録タグ:

あなたはこのブログの 172 番目の読者です。


テーマ:DM投稿日時:2011/04/04 23:51
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。