八雲さんのブログ

カレンダー
<<2011年
06月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
八雲
36 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
【VG】魔候襲来 考察? ~ロイパラ編

昨日に引き続きケロケロエース8月号より先行公開されたカードの考察?を^^

まずは新しいファーストヴァンガード枠のどらんがる。
効果は、ライドフェイズ開始時にデッキトップを5枚確認して探索の騎士 ガラハッドがいればノーマルライドの代わりにライド出来るというもの。
つまり最も致命的なG1へのライド事故を軽減できる優秀なファーストヴァンガード。
同じロイパラ単同士でも、ばーくがるとどらんがるで差別化が図れるのは嬉しいですね^^

続いて探索の騎士 ガハラッド。
場にいる間はバニラ同然ですが、どらんがると合わせることでライド軽減、また自身の能力によりどらんがる同様、G2へのライドを安定して行える優秀なユニット。
仮に自身の能力を活用できなくても基本的に次の自ターンでライドしてしまうのでバニラ同然でも気になりませんし、パワーも7kあるのでリアにおいてもブースト要員として普及点。
4済みでも問題なしのステータスですね^^

試練の騎士 ガハラッド。
探索の騎士同様、G3へのライドを安定して行えるユニット。
難点は、ライド先である神速の騎士 ガハラッドが、どらんがるから試練の騎士まで順調にライド出来ていないとパワーマイナス2kという点ですね^^;

神速の騎士 ガハラッド。
上記の欠点はありますが、コンボが決まればロイパラ初の11kユニット。
さらに自己パンプに★プラス1出来る強力なユニット。

【総合評価】
どらんがる・各種ガハラッドにより更なる安定性を得たといった感じですね^^
強みはリューのスペリオルと違い、相手に妨害されずに安定してスペリオルライドが出来るところ。
欠点は、狙ってソウルが5枚貯められないため、SS・ドラゴンの効果が発動しづらいところですかね。(まあ、各種ガハラッドの効果により安定してライドが出来るのでSS・ドラゴンを無理に採用しなくてもよさそうですが…)

そして最大の欠点は、イラストがおっさん(笑)。

専用の構築で各種ガハラッドを4積みにすれば安定してライドが出来る……だが、おっさんだ。

ガンスロさん同様、神速の騎士による速攻も期待できる……だが、おっさんだ。

そのうえ、ロイパラ初の11kユニット……だが、おっさんだ。

そういえば今日は天気が悪いな~……だが、おっさんだ。


……終盤でシュタゲネタが入りましたが、今回の考察?を終了します……だが、おっさんだ。

登録タグ: カードファイト!! ヴァンガード  考察?  魔候襲来 

あなたはこのブログの 421 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/06/27 15:06
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“3件”のコメントがあります。
標準のアバター ロット さん [2011/06/27 16:27]
初コメ失礼します
ガラハッドの利点はトリガーを削らないで安定したライドが出来るのとCBが要らない点にあると思います。
ソウルセイバーとのシナジーもグレード2の方がライドしたらソウル+2だったかと思うので多少はあると思いますよ

どちらにせよ楽しみなカードですよね

お見苦しいコメント失礼致しました
神園いくさ 八雲 さん [2011/06/27 18:52]
コメントありがとうございます^^

確かにロットさんのおっしゃる通り、リューでCBを使わない分、ぽーんがるの効果を序盤で使いやすくなるので、より安定感が上がりますね。気づきませんでした><;

SS・ドラゴンのSBは、試練から神速にどの程度ライドがうまくいくが鍵ですよね。確かにこの確率次第では「ガラハッドセイバー」もアリですよね。


標準のアバター ロット さん [2011/06/28 00:56]
デッキ5枚だけではなく手札ライドもオッケーな事を考えるとかなりの確率でライド出来ることが予想出来ます。
さらに山札からライドするとハンド+1と変わらないんで毎ターンアドを取れる形になりますよね