更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
---|---|---|
2012/04/18 | ヴィクトリースパーク | 軍スタン(最初期) |
スタートキャラクター(Lv.1) | 枚数 |
---|
《ウェルキン・ギュンター/軍人らしくない義勇軍小隊長》 | 4枚 |
Lv.4 | 枚数 |
---|
《エーデルワイス号/2人の父が遺した高性能戦車》 | 3枚 |
使用タイトル | セガ コミックブレイド |
---|---|
使用作品 | 戦場のヴァルキュリア EREMENTAR GERAD EREMENTAR GERAD-蒼空の戦旗- |
チャート |
---|
![]() |
昔の日記あさってたら出てきたので、公開してみます。
2010大阪地区決勝(6月)で使っていた、僕の最初の軍スタンデッキです。
まぁあの頃はスタンとか、ネオスタンとかなかったんですけどね。
攻撃力5000とか7000で殴ると相手は死ぬんじゃね?という感じで組んだデッキ。
アリシア<偵察兵>が採用されずに、ラルゴが採用されているのは、当時4500で殴れるラルゴとリングに出ても大丈夫なロージーに対する信頼度がかなり高かったからです。
イサラがやられるとヴォルクスさんとエーデルワイス号が怒って攻撃力が上がるのが特徴です。
ヒールもピン除去もPBもなしで、キャンセルもイサラとセルベリアでレベル1のスパークとキャンセルだけキャンセルできるという感じなので、防御はほぼ捨てたという構築です。
なので、基本戦術は速攻になります。
高攻撃力で相手を殴り切れば勝てる!!スパークに頼らないから安定して高攻撃力で殴れるので、いける時はどんどんいけます。
問題は、ベンチキャラとリングキャラがはっきりし過ぎているので、リングがイサラやティクルで止まった時のあまりのステの低さ。
1殺すらできずにターンを渡すことがあったので、かなり辛かったです。
後は、ヒールがなく、除去も少ないので相手が躊躇せずに殴ってくるし、押し込まれた時は挽回するのが難しいことです。
まぁはっきり言って、戦ヴァルの弱点をそのまま持ってる感じです。
ここら辺をどうにかしたくて、家族型に改造されていくのですよ。
登録タグ: VS ヴィクトリースパーク 軍スタン 最初期 2010大阪地区決勝使用デッキ スタンダード デッキレシピ
テーマ:デッキレシピ | 投稿日時:2012/04/18 01:47 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年04月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |