なんか一部でだけど問題になってるようで
暇だし個人的意見でも
まずTODについては俺自身は別にいいと思うよ
むしろ何がダメなのかなってレベル
よくある意見が
「時間切れで勝つとかカードゲームじゃないだろ」
ってヤツ
まぁ統計とってないし実際どんなもんこの意見持ってる人がいるか知らんけどさ
じゃあ「時間内でソリティア(一人回し)やられて負ける」ならいいの?
変わらないよね?これがのれぢの見解です
ぶっちゃけTODもワンキルも俺の中では同じ
コンボで相手のライフを一瞬で0にするのとプレイングや考察時間などの細かい時間の使い方で相手の時間を0にするのと何が違うのかって話
確かに必要以上の遅延で時間延ばして勝つのはアレだけど少なくともパーデクロックとかリスクもあるし、TODする側にも失敗した時のダメージは存在するわけで
398さんとも話してたけど終焉のカウントダウンが最終的に闘いきれなくなったのはその理由だと思う
要は何のリスクもなくTODが勝ってると思うなってこと
TODが強いなら儀式天使がもっとトップになってます
実際パーデクリスティアお触れとかサレンダーレベルだけど勝ちきって無いじゃん
安定感抜群、ノーリスクハイリターン、誰が使っても勝てるワンキルデッキがあるなら皆使うよ
カードなんてやる以上は勝ちたいだろうしね
でもそんなデッキは存在しないわけだから色んなデッキパターンが存在して、その中の一つにTODってものが存在しているわけだから否定するのはおかしいと思う
まぁ一度TOD食らってみるといいかもしれんね
俺も昔は反対だったけどいざ食らってみると、時間の使い方うまいしイライラはしたけどそれでも相手が凄いって思ったから俺は別にいいんじゃないかなって思えたし
長々と書いたけどこんな感じ
ではノシ
登録タグ:
テーマ:日記 | 投稿日時:2010/11/01 22:22 | |
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2010年11月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
まさゆき さん | [2010/11/02 00:53] |
|
始めまして。 TODって何なのかが分かっていないけど、 じゃあ「時間内でソリティア(一人回し)やられて負ける」ならいいの? には共感できますねぇ。 作戦通りなら作戦通り勝てたのなら、それがロックだろうがなんだろうが別にいいんじゃないと思える自分がいます。 まぁそのソリティアも1度だけなら寛容的な自分が言うのもなんですけどね・・・ それよりも初心者をフルボッコにした時の胸くその悪さを何とかしたいです。むしろこっちが心配。 |
398 さん | [2010/11/02 03:26] |
|
大会中なら仕方ないけど、フリーでは相手したくないねぇ。 しかし、有りか無しかは置いといて、あまりにも成功率の高い1KILLやそれに相応するものはゲームとして終わってるよね。 TODだとサイドからの対策を許さないから特に。 初心者ボッコにしたくないなら、自己完結的に勝利条件を普通からずらしたデッキを使うとか、相手がなるたけ不快にならないような見てて面白いデッキを使えば良いと思うんだけど。 僕は、初心者なんだし負かして当たり前くらいの気持ちで対戦しますけどねー。 ただあまりにもデッキのレベルに差があり過ぎると、経験としての価値が薄いと思うので一番気にかけるべきはそこでは。 後は対戦内容というよりも、自分の物腰とか発言に気を配れば空気が悪くなるようなことは少ないと思う。 |