国内TCGにいちゃもん

はてなブログではMTGのゲームデザイン論について語ってます。
http://tcg.hatenablog.com/

twitterもやってます。
https://twitter.com/twitTCGer

カレンダー
<<2010年
03月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
I love TCG
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【D0】総合ルールにふと疑問点

 wikiを編集していたらちょっとした疑問点が浮かんだ。総合ルールをつま開くも精密な検索がどうにも面倒で立ち往生。疎網でさらうかのごとき検証の結果、得た結論は……「多分総合ルールには載ってない!」コレだ。
 というわけでここに書き置いてみる。もしもルールに詳しい方で、ここをご覧になっていて、なおかつお暇な方がおられましたら、回答なり指摘なりなんでもいいので書き込んでいただけると幸いです。(「てめぇ、検索がザルなんだよ!!」)


【疑問点】
 ディメンション・ゼロでは、ユニットやベースをプレイする際に、「どのスクエアにプレイするか」を指定するが、これは厳密には、プレイ処理のどの時点で指定するのだろうか?


【今回自分が知り得た情報】
 総合ルールのプレイ処理の章では、プレイは次のような手順で行うとされている。



第7章 スペルのプレイと起動型能力の起動

(筆者による大体のまとめ)

2-1.プレイするスペルを指定し、非公開領域にあるなら公開する。
2-2.(スペルが効果選択を求める場合)どの効果を使用するか選択する。
2-3.(そのスペルが変数や代替コストを持つならば)変数を用いるコスト値の決定、代替コスト支払いの選択などを行う。
    スペルをスタックの一番上に積む。
2-4.(スペルが対象を指定するならば)対象の数および対象を決定する。
2-5.(スペルがダメージの割り振り方を求めるならば)割り振り方を決定する。
2-6.スペルのコストを確定する。
2-7.スペルのコストを支払う(複数あるなら同時に支払う)。
2-8.「スペルをプレイした」イベントが満たされる。




 他方、総合ルールブックには以下のような記述もある。



第20 章 分類の詳細

1-2. ユニットをプレイするプレイヤーは、使用コストを支払い、自分のユニットのない自軍エリアまたは中央エリアのスクエアを指定します。(後略)




 しかし、この「指定」にまつわる手順は上記の章に記載されていなかった。この記述を見る限り、2-7.か2-8.どちらかの後であるような印象は受ける。「スクエア」「プレイ」「スペル」「ユニット」などで検索するも、しかし正式な記述はない。


 今までは特に意識することなくテキトーに処理してたけど、wikiを書くにあたって急に詳細な手順が気になり始めた。うーむ、正式にはどうなってんだろう。総合ルールは一行一句見逃さず探したが、見あたらねーしよう(棒読み)。

 そんな感じです。

登録タグ:

あなたはこのブログの 473 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2010/03/08 01:08
TCGカテゴリ: ディメンション・ゼロ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。