琴の音 不協和音

カレンダー
<<2009年
10月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
琴吹
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
〔Weis〕 今日のカード P4TDその1 【訂正】

公式で公開が始まりました。
っつっても2日に1度なんで、大体5回くらいしかやらなそう…まぁやるだけマシか。
とりあえず、今日のカードはこんなんでした。

“契約の鍵”主人公
色:黄 レベル:1 コスト:0
パワー:5000 ソウル:1 トリガー:無
永:このカードの効果で選んだキャラが居るなら、このカードのパワーを+2000。
自:このカードが舞台に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選ぶ。
自:このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはこのカードの効果で選んだキャラを控え室に置く。


ついにペルソナの黄色にも戦えるレベル1が…
他のキャラが居ない場合は出せない…のかな?
選ぶ効果が強制っぽいから、条件満たせないと出せないって解釈でいいんですかね、これ?
まぁそこまでキャラが沸かないってこともそうそうなさそうだし、その辺は大丈夫…だと思いたい。

とりあえず条件さえ満たしていれば1レベル0コストでパワー7000の一見ハイスペックキャラ。
ただし、死んだ時のデメリットがしんどい&バウンスで指定したカード戻されるとパワーダウンするってのが欠点かな。
それでも名前に主人公があるんで、堂島遼太郎や白鐘直斗でサポートできるって考えると使い道は無いわけではないっぽい。
とりあえず相手ターン中は直斗で守るか、スタンだと紫炎と緑炎や追いかけっこでカバーするのが妥当かな…

あとルールに関してなんですが、これが出た時にミステリックブルー等の、

自:[このカードを控え室に置く]他のあなたのキャラが舞台から控え室に置かれた時、後列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのカードをそのカードがいた枠にレストして置く。

っつー効果もったキャラを選択して、次の相手ターンに選択キャラが場に(後列に)居る状態でこの“契約の鍵”主人公が控え室に送られた場合、控え室に送られる主人公に対して選択したキャラの効果は使用できるのでしょうか?
ルール見る限り、自動効果が2つ同時に発生した場合、その効果がどちらも同じプレイヤーの効果であれば、そのプレイヤーが順番を決められるっぽいんで、主人公が控え室に送られて主人公の効果が発動する前に、ミステリックブルーの効果で場に戻してしまえばパワーは下がりますがなんとかなる気がするんですが…
総合ルールとQ&Aも一応確認したんですが、イマイチ確証が取れなくて…
とりあえずQ&Aにでも投げてみておこうかな…


【訂正】
“契約の鍵”主人公の2つ目の効果を、

自:このカードが舞台に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選ぶ。

と記載しましたが、正しくは、

自:このカードが舞台に置かれた時、あなたは他の自分のキャラを1枚選ぶ。

でした。

この記事を読んで誤解されてしまった方々、大変申し訳ありませんでした。

登録タグ:

あなたはこのブログの 172 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2009/10/13 16:06
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“5件”のコメントがあります。
無題 ガッチャ@麻耶回収 さん [2009/10/13 17:04]
他にいなくても、普通にだせますし自分選べますね多分
置き手紙 琴吹 さん [2009/10/13 17:34]
〉ヘルガッチャさん
すみません、2つ目の効果で、「自分のキャラを~」の前に「他の」という記述が抜けていました。
こちらの記載ミスです…大変申し訳ありませんでした。
無題 ガッチャ@麻耶回収 さん [2009/10/13 18:02]
そうでしたか、このTCGは基本的に可能な限り効果を解決すれば良いので多分一人でも出せるとは思います。
でゅえるひよっこ 非通知設定 さん [2009/10/13 18:21]
ミステリックブルーの効果は使えますね。
美魚の効果と主人公の効果の発動タイミングが同時なので、
好きなほうから使えることになります。

あと自動効果は発動しませんが、
他にキャラが居ない時にもこれを舞台に置くことはできます。
置き手紙 琴吹 さん [2009/10/13 23:38]
>ヘルガッチャさん
なるほど…それならこれを安心してデッキに積むことができます。
回答ありがとうございます。

>非通知設定さん
やはりこの場合は発動タイミングが同時であるということでいいんですね。
このあたりの効果の処理が自分の理解で正しいのかがすごい不安だったので、とても助かります。