今回は、ルールの掘り下げを行おうと思います。
掘り下げと言っても、細かなルール(カード識別やタイプ分け等)を決めていくのでは無く、遊ぶために必要な要素を掘り下げてみようと言う感じです。
1.城のコストの決定
初期状態
1回目で放置していた「勝利チェックデッキ」カードのコスト決定を行います。
2回目で「勝利チェックカード」の裏の状態を「城」としたので、表のカードは「落城」と言う感じでしょか。
城1枚を3コストを基本として、5枚の総コストは15にしましょう。
これならば、コストによって「落城」(表状態)に有効になるテキストの強弱がつけられるでしょう。
2.落城状態に有効になるテキスト
基本の3コスト城は「テキスト無し」と考えると
1コスト=大デメリット
2コスト=低デメリット
3コスト=テキスト無し
4コスト=低メリット
5コスト=大メリット
6コスト=特殊効果
とします。
1コスト=自軍全体マイナス修正、リソースステップマイナス補正
2コスト=自軍手札1枚破棄、キャラクターカード生贄
4コスト=自軍1枚ドロー、キャクターカード回収
5コスト=自軍全体プラス修正、リソースステッププラス補正
6コスト=リソース全破壊、手札全破壊
というのがおおよその指標になります。
3.コストの支払い
1回目にリソースカードの配置・供給・支払い方法は決めましたが、改めて支払い方法を書きたいと思います。
例えば、リソース置き場に「白青青白」と配置されていた時に、「青青」コストを支払って呪文を使うと、リソース置き場の「青青」を破棄して「白白」となります。
次にリソースステップで「青白」が追加されると、「白白青白」となります。
この状態で、「白白」のカードを使う場合は、リソース置き場の「白白」を破棄して、「青白」となります。
又、リソース置き場が「赤青青赤」の時に、「青無」のカードを使う場合は「青青」を破棄してコストを支払っても、「青赤」を破棄してコストを支払っても良いのです。
「青赤」をコストの支払い指定したり、コストの配列を無視してコストを支払う事は出来ません。
コスト支払いの為に使用されたリソースは、通常の墓地とは別にリソースデッキの上に置かれます。
リソースデッキが無くなった場合は、即座にリソース墓地のカードをシャッフルし、新たなリソースデッキとして使用します。
コストの支払いをまとめると
1・リソース置き場から、コストの支払いに使用するリソースを指定する。
2・リソース置き場から、指定したリソースを破棄する。
3・コストの支払いによって、リソース置き場に空きができた場合、リソースを左に詰める。
リソース置き場から「青無」を支払う
↓
「青青」で払った状態
↓
「青赤」で払った状態
↓
不正な支払い方法
配列を無視して支払う事は出来ません。
4.戦闘フェイズについて
戦闘の計算方法等は書いたのですが、具体的な戦闘の流れを書いていませんでした。
戦闘に向かうカードは部隊と呼びます。(攻撃側:攻撃部隊、防御側:防御部隊)
部隊は、縦にキャクターカードを並べて、目的の城へ置く事で成立します。
部隊同士の戦闘では、部隊の先頭から順に1対1で戦闘行なっていきます(予定)
画像を交えて説明します。
城壁防御値1(城壁って事にしましょう)の城に攻撃され、防御に向かいました。
↓
相手の能力は攻撃力2/防御力0/体力1のキャラクターカードです。(どう見てもガザC)
こちらの能力は攻撃力2/防御力0/体力3のキャクターカードです。(どう見てもゴッグ)
この部隊同士の戦闘で
↓
攻撃力2>防御力1だったので、こちらの城は落城しました。
しかし、ガザCはダメージ3を受けて墓地へ、ゴッグはダメージ2を受けたものの体力1が残り生き残りました。
次に部隊同士の戦闘の説明です。
今度は、城壁防御値2の城へ攻撃してきました。
↓
2体の部隊で防御します。
相手は2/1/2と2/1/1の部隊、こちらは1/2/3と2/0/3の部隊です。
部隊先頭同士2/1/2と1/2/3で戦闘ダメージを与え合います。
2番目同士2/1/1と2/0/3で戦闘ダメージを与え合います。
これらダメージは、順番に関係なく同時にダメージ分配を行います。
↓
攻撃力4=防御値4で耐える事が出来ました。
戦闘も相手の2/1/1に2ダメージ与えて墓地へ、自分の2/0/3に2ダメージで生き残る事に成功しました。
戦闘後は
戦闘を行ったカードを行動済み状態にします。
また、このシステムだとデカブツが強い様な気がするので
こんな感じのダブルブロックを考えています。
今回は、こんな感じで終わりです。
何とも粗すぎますが、次回はテキストを考えて、テストプレイをしてみたいと思います。
登録タグ: 自作TCGを考えてみよう
テーマ:気まぐれ | 投稿日時:2013/07/21 12:22 | |
TCGカテゴリ: その他のカード | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2013年07月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |