こいしさんのブログ

カレンダー
<<2014年
09月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のブログ

[2014年10月17日]
Rヒカルエース(0)

[2014年09月30日]
Uすみれエース(0)

最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
こいし
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
Uすみれエース
更新日TCGタイトルデッキ名
2014/09/30 ファンタズマゴリア すみれって立ち絵とCGでの胸の大きさが別人レベルですよね
すみれって立ち絵とCGでの胸の大きさが別人レベルですよね
カード種別 カード名称 属性 枚数
エース《彩咲 すみれ(U)》1枚
EXスキル《兄の献身》1枚
EXスキル《浄化》1枚
EXスキル《柔らかなクッション》1枚
カード種別 カード名称 属性 枚数
キャラクター《一条 葵(U)》3枚
キャラクター《彩咲 すみれ(R)》4枚
キャラクター《織恵 夕花(私服)》3枚
キャラクター《柊 千恵美(R)》3枚
キャラクター《古宮 舞》3枚
キャラクター《天音 菜月(R)》2枚
キャラクター《天音 菜月(U)》2枚
バトル《穏/敏》2枚
バトル《穏/知》2枚
バトル《穏/器》2枚
イベント《ショッピング》4枚
イベント《ローアングル》4枚
イベント《感謝》4枚
イベント《間接キス》4枚
イベント《可愛い水着》4枚
イベント《舞》3枚
イベント《異常成長》3枚
イベント《静かな息づかい》2枚
イベント《エスコート》2枚
イベント《既視感》2枚
イベント《祭りの終わり》1枚
イベント《大空の告白》1枚
メインの属性  
使用タイトル 古色迷宮輪舞曲 MeltyMoment -メルティモーメント- 

初めましてこいしです。
登録したのはいいけど何にもしてなかったので今更ですがレシピを…

東京公式で使おうと思ってたUすみれです。
今回自分は日程が合わずにスイスに参加できなかったので(みみけと被らないで欲しかった…
公式も残り少なく恐らく公式大会では使う事がないので上げてみました。

早速デッキの解説してきますが、長くなりますのでご注意ください。



まずはエースから
・Uすみれ
上の能力は自分を対象にとっているイベント解決すれば常時防+100、2回解決すれば器穏100パンプと本当に強い能力だと思います。この能力のおかげでとりあえずイベント解決させて宣言すれば34444と硬いです。2回イベント解決での追加効果もで器穏が上がるので器下げ、穏下げに対して更に硬くなるのもいいですね。当然イベントを使わないと何も能力が上がらないので基本的に相手ターンは1回以上イベントを宣言することになります。忘れてましたがメルモキャラ3体いないと宣言できないので一応気を付けてください。

下の能力は自ターン中常時で器穏が500になります。上の能力宣言で一応器穏6殴りになります。武受け以外ならイベント解決させれば4受け以上になるのでバックの事もあまり考えなくていいのも強いです。

キャラ

・Rすみれ…このキャラが盤面にいるかいないかで大きく変わります。盤面にいなくても戦えますが相当辛くなるので4投です。流石にノーコスイベントを使いまわせる能力が弱い訳がないでしょう。作品キャラが4体以上いないと宣言できないので気を付けましょう。一応知から5殴り、武以外から4殴りできます。

・U葵…白払いからハンド1切りでバトル終了時までエース限定で2パンプできます。基本的に守りに使うことが多くなります。切るハンドは基本的にキャラか使わなくなった既視感、エスコートですね。攻めにも使いますがハンドの使い過ぎには注意しましょう。攻めている時、相手に盤面に2パンプがあると思わせる事が大事です。一応MHPが600あり穏以外3受けなので序盤の攻撃を捌いたり、救出先としても優秀です。

・私服夕花…優秀な器穏パンプ兼回復役です。このデッキはエンドコスト回収がショッピングか私服夕花の回復しかないので余った時にはエースを回復しましょう。能力4回宣言してからの焦げ卵には注意してください。

・柊 千恵美(R)…基本的に感謝の対象はここにしましょう。そうすれば打点が1点伸びます。一応救出を自ターン中に使えば100パンプできることも覚えておいた方がいいかもしれません。を相手ターン中も白HP-100でメルモキャラに防+100できるのでやる事は多いです。

・古宮舞…唯一の出張キャラです。白で器穏パンプ、サブアタッカー、感謝や間接キスの追加コストなどスーパーキャラですね。相手ターン中に起き上がるのも強いです。

・R菜月…赤で100パンプなんですが、盤面次第では感謝や間接キスの追加コストになります。一応自身も穏5殴りなのでサブアタッカーとしても優秀です。バックを貰っても毎ターン回復するのもいいですね。この能力のおかげで救出先としても優秀なのもいいですね。

・U菜月…バトル中互いの攻下げのおかげで意外に受けれます。殴る時にもにイベントの宣言した数だけ器穏が100パンプなのでイベント次第ではかなりの打点で殴れます。U菜月から殴って相手の出方を見たりなど優秀です。

一応制服夕花を採用しない理由について書いておきます。
制服夕花のドロー追加能力は確かに強いのですが、個人的に相手に自分からハンドを1枚与えてしまうというのはかなり弱い事だと思っています。相手に1枚多くハンドを与えてしまう事で詰め切れなかったり詰められなかったり等相手にワンチャンを作らせてしまうので制服夕花は不採用にしました。

バトル
一応殴れるキャラが多めにいますが基本的にはエースワンパンなので武受け以外を各2枚づつ入れています。
穏殴りにした理由としては感謝、間接キスと相性がいいからですね。
注意点としては前衛が敏捷が低いキャラが多いので前衛受けする場合には気を付けてください。

イベント
ショッピング…説明はいらないでしょう。間違いなく4投です。

ローアングル…汎用性高いです。攻めでも守りでも色々な場面で使えるはいいですね。

感謝…雑に強いです。メルモの場合最高8回感謝が打てるのは魅力ですね。

間接キス…多分このデッキで一番強いと思ってるカードです。後で説明しますが、メルモで使うとかなり胡散臭いカードになります。

可愛い水着…これも雑に強いです。基本的には相手ターン宣言ですが、自ターン中にもRすみれで使いまわせるのがいいですね。これも最高8回できて合計1600回復するので弱いはずがないです。

舞…舞を宣言解決からエース能力宣言で全能力5受けになります。エース自身武が弱点なのでとても相性がいいです。序盤から武受けで波状してくる相手に使いたいカードですね。前衛も武が低いキャラが多いので、前衛受けした時にも一応使える事が多いです。

異常成長…1コスイベントですが、やはり相性はいいです。下げイベントに合わせて打つのが強いですね。一応攻めている時にも使えるのは優秀です。

静かな息づかい…このデッキは基本的にエース受けなので散らしたり、相手が無理やり打点出してきた時に使います。とりあえず息づかい宣言してから防+100するのも強いと思います。キャラの方にも書きましたが自ターン中千恵美に打つことでイベントを1回解決させて、更に1打点伸ばせます。

エスコート、既視感…このデッキは盤面作ってから動くことが多くなるので既視感と合わせて採用しています。特にRすみれが盤面にいないと辛いという事もあります。エスコートに関してはワントップ相手にとりあえず前衛で受けてダウンしてから余ったコストで盤面を埋める事が出来るのもいいですね。

祭りの終わり、大空の告白…エース受けが基本なのでダウンを作っても気にしないという事で採用しています。祭りの終わりは序盤にコストにして、終盤Rすみれから4点回復などの動きがかなり強いです。大空の告白は高打点に打つのはもちろん、波状相手にも1パン目を大空の告白で回避して、2パン目以降は防+100で受ける等できて強いです。あと現状このデッキに反論をいれていないので大空の告白と息づかいをハンドに持っていると安心できますね。

EX
兄の献身…このデッキは、最大で40点以上回復できるので採用しています。献身捲って10点程回復したりする事もできるので強いです。あと女神様降臨などの詰めカードに対応できるのでいいですね。

浄化…無理やり打点を出して来た相手や、イベントを使わないで高打点を捌きたい時に使います。指圧型相手にした時も浄化とイベント等でやり過ごせるので捲る頻度は多めです。

柔らかなクッション…波状相手や、序盤に大きく下げられて殴られた時に捲る事が多いです。詰めにも使うこともできたりするので万能です。



動かし方
基本的にキャラ展開し、Rすみれの能力を使ってイベントを使いまわしながら殴って行くデッキです。一応理想盤面はRすみれ、U葵、私服夕花、R千恵美、舞ですが相手によって変わってくるのであまり気にせずに展開しましょう。

攻めに関しては感謝、間接キスを使いながら攻めていきます。
間接キスはハンドから宣言→追加払う→Rすみれの能力でもう一度間接キス→2回解決したのですみれの能力宣言で8殴りしながら4点回復とかなり胡散臭いです。更に舞さんを追加コストで払えば相手ターンに起きるのでコスト管理もしやすくなります。基本的には感謝、間接キス以外は自ターン中には宣言しません。ハンドから感謝宣言してRすみれの能力で可愛い水着宣言で9殴り2点回復等もできます。一応盤面が完成していればかなりの打点で殴れるのも魅力です。攻めの時は詰める時意外は無理をせずにゆっくりして行く方が安定します。

守りに関しては既視感、エスコート、ショッピング以外は全部使えます。あと序盤のワンパン等はイベント温存して受けてしまっても大丈夫です。エースにダメージを軽く乗せた方が間接キスや守りの学童が使いやすくなるし、中盤以降のイベントが息切れしにくいです。

大まかですがこんな感じですかね。
盤面が出来上がれば相当耐久力があり、打点も出るので安定します。
反論や額と額等も入れてみると強いかもしれません。


なにか質問などあればコメントやtwitterをやっているのでそちらで出来るだけ答えますのでどうぞ。
長くなりましたが、ここまで読んで頂いてありがとうございました。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1095 番目の読者です。


テーマ:デッキレシピ投稿日時:2014/09/30 00:52
TCGカテゴリ: ファンタズマゴリア  
表示範囲:全体
  2014年09月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。