みなさんこんにちは、バーチャルYouTubeRのみずけけです。ウソです。
ゼクスのデッキも遊戯王のデッキもMTGのデッキも何1つ出来ていませんが更新します。

とてもショボいデュエルディスクが完成したぜ。
先月は何故か忙しくてしんどかったけど夜なべしてちまちま作ってました。
遊戯王デュエルディスクを作るぜ!!Make a Yu-Gi-Oh! Duel disc
この動画を参考に自分の身の丈にあったクオリティにデチューンしてあります。
作れそうというふんわりした理由で始めてみたけど結局構造を真似するので精一杯だったという。
とはいえ一応はこの動画を参考にした構造なので変形も出来ます。


モンスターゾーンは攻撃表示と守備表示の両方に対応。
ただ大きさを間違えたので苦肉の策で守備表示は枠をはみ出す仕様になってます。

魔法罠ゾーンもあります、奥まで押し込むと抜けなくなるので半分だけ刺そう。
エクストラデッキ?エクストラモンスターゾーン?そんなもんねぇよ!
という時代に逆行した作りですが元の動画もそうなのでしょうがないね。

デッキ部分は元の動画からちょこっと弄ってて、輪ゴムで口を留める事で逆さまにしてもデッキを保持できる様になってます。
しかしデッキを見るのとシャッフルするのがキツイ、要改修。
ペンデュラムもしにくい、逆さまにカードを差し込んでテキストと闘うかペンデュラム効果が見えるギリギリに差し込んでポロリと闘うか。
はい、終わり。
夏休みの工作感漂う物品でした、もうとっくに冬な寒さですけども。
せっかくなので遊戯王のデッキを弄り回してこのデュエルディスクで使ってみようかなと思ってはいますがいつになる事やら。
特に写真に写ってるバーニングナックラーは中身の仕分けをしてそのまま1年間は経ってそう。
ストレージにいい感じで固まってたのを買ったは良いもののイマイチまとまってくれない曲者なのでどーしよっかなー。
もう工作のネタは無いのでしばらくは夏休みの工作を見る事にはなりませんご安心下さい。
ただしデジタルゲームはまだまだ続きます、ポケモン金IIDX27ets……お楽しみに。
(;◇)で、ポケモン金はいつ終わるズェア?
( ´・ω・`)三犬のせいで今年中には終わりそうにない
さよなら。
テーマ:遊戯王 | 投稿日時:2019/11/15 10:13 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2019年11月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |