リズってなんだ(哲学)

リズで色々なものを回収して勝ちを目指すブログです

カレンダー
<<2016年
11月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
みっく
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【MtG】統率者戦(EDH)初心者におすすめカード マナアーティファクト 無色マナ編

最近身内でEDHを始めた人が多いのでまずはマナ基盤を安定させるための個人的おすすめカードを紹介していきます
初心者でも手を伸ばしやすいように安価で強いカードを軸に説明するので、経験者の人は退屈な記事になるかもしれません。ご了承ください。

前回の記事はこちら
http://tocage.jp/blog/9142/1479045765.html
【MtG】統率者戦(EDH)初心者におすすめカード マナアーティファクト 有色マナ編


どうせマナを発生させるなら色が付いてた方がよくない?無色マナいらなくない?とは誰もが思うであろうが、結論から言うと『必要』である。
無色マナを発生させるアーティファクト(以下、無色マナファクト表記)は、有色マナを発生させるアーティファクト(以下、有色マナファクト表記)よりもマナ効率が良く、(有色マナファクトと比べると)1ターンに使える総マナ量に差が出てくる。
《摩滅したパワーストーン》と《マナリス》を比べてみるとその違いが分かるだろう。
統率者を複数回唱えることも多い統率者戦において、一気に2〜3マナ出してくれる無色マナファクトは思った以上に重要だ。今回は思ったよりも便利な無色マナファクトを紹介していこう。


・太陽の指輪
もはや説明不要であろう、パワー9にも肩を並べる類い稀なきパワーカードである。
序盤に引いた時の破壊力は言うに及ばず、1マナという軽さから後半引いても「とりあえず出しておくか」程度の気持ちで軽く置いておくこともできる。
太陽の指輪を使えるフォーマットであることに感謝したい。
統率者のスターターデッキには必ずこのカードが入っていることからも分かるように、統率者戦において半ば必須カードのような扱いである。持っていない人がいたら(まずいないだろうが)真っ先に用意しよう。


・スランの発電機
最初に《太陽の指輪》を紹介してしまうと他のすべての無色マナファクトが弱く見えてくるが、《太陽の指輪》が強すぎるだけである。勘違いしないように。
4マナ域からコレを出した場合、次ターンに発生するのは7マナ、土地も置くとして8マナ。ここまで伸びれば大抵の呪文は唱えられるだろう。
最速でも5ターン目、他にマナファクトを置いていればさらに早い段階で統率者をキャストできるのは魅力。統率者の色拘束が薄いデッキなら入れておいて損はないだろう。


・シッセイの指輪、ウル=ゴーレムの目
《スランの発電機》の下位互換。
こんなん《スランの発電機》使った方が強いやんけ!と言われてしまうのは目に見えているし実際その通りなのだが、統率者戦は同名カードが1枚ずつしか入らないルールである。
4マナで置くマナファクトが《スランの発電機》以外にも欲しい!って時には彼らも選択肢に上がる…かもしれない。上がらないかもしれない。


・精神石
上記の複数マナ発生させるマナファクトと比べると大人しめの性能に見えるが、精神石の真髄は下の効果にある。
前回も言った通り、ゲームが進んでいくにつれてマナが余り、マナファクトばかり引いても要らないぞ!という場面があると思う。精神石はそんな人の希望に応え、マナが余り出した時期に自らを投げうってデッキの一番上のカードに変わってくれる。
前半はマナ加速して後半1ドローに変換してもよし、後半引いた精神石を即爆破して3マナ1ドローしてもよし。
デッキの潤滑剤に、精神石。如何だろうか。


・守護像
後半のマナファクトいらない説を、《精神石》とは違ったアプローチで解決しようとしてくれるカード。前半はマナ加速として使用し、後半は主人を守る盾となってくれる。
「後半に2/2が沸いてきてもなぁ」とは思うだろうが、ゲームが進むにつれてお互いライフは減っているだろう。そんな時に大型クリーチャーの攻撃をいらないマナファクト1つで食い止められるのは思った以上に強力だ。
システム上ソーサリーの除去が効かないのも利点。デッキにスペースがあったら入れてみよう。


・面晶体の記録庫
《精神石》と比較してみると、マナコストも2倍。発生するマナも2倍。引けるカードも2倍。
精神石と違って引いて即爆破とはなかなかいかないものの、カードアドバンテージを得られるマナファクトは貴重。《スランの発電機》に次ぐ4マナ域のマナファクトとして一考に値するだろう。


・夢石の面晶体
2倍《精神石》があるなら3倍の《精神石》があってもいいよね!!!!
マナコストも発生するマナも引ける枚数も3倍。一見派手で強そうに見えるが、6マナ出せるようになる頃にはお互いの場にクリーチャーが並んでる場合が多く、置いてる場合じゃない!って状況が多い(経験済み)。デッキと相談してみよう。


・摩滅したパワーストーン
《スランの発電機》を一回り小さくした性能。タップインだが加速力は悪くない。
自分の統率者と相談してもいいし、とりあえず両方入れても損はしないだろう。


・永遠溢れの杯
ぱっと見分かりにくいかもしれないが、要するに2マナ払う毎に1マナ出せるようになるマナファクト。
序盤にキッカー1回(2マナ)で唱えても《精神石》と同じ1マナ発生、しばらく経ってからキッカー3回(6マナ)で唱えると《夢石の面晶体》と同じ3マナ発生。引いたタイミングに応じてカウンターの数を操作できるため、小回りが利いて非常に使いやすい。
他にも点数で見たマナコストが0のためサーチ手段が豊富だったり色々悪用出来たりするのだが、それはまたの機会にお話ししよう。


・虹色のレンズ
マナの伸び方は《精神石》と同程度だが、無色マナを好きな色のマナに変換できる、いわゆる『マナフィルター能力』を備えている。
あと1色足りない!って時にコレがあると得した気分になるので、特に3色以上の統率者を使用する場合はデッキに忍ばせておきたい。


・思考の器
マナファクトに手札を沢山持っててもいいよ!というオマケがついたカード。
ドロー能力を多用して手札が溢れるような統率者なら選択肢に入るだろう。


・通電式キー
マナファクトじゃないやんけ!というツッコミは甘んじて受け入れよう、だがこの通電式キーというカード、他のカードと組み合わせると驚きの性能を叩き出す。
使い方は多岐に渡るため、この記事では紹介しきれない。今回は一部だけ解説しよう。
上で紹介した《スランの発電機》と組み合わせると、2枚で差し引き5マナ発生することになる。また記事の趣旨とは異なるが、

《サルディアの巨像》のデメリットを無視して大暴れさせることも可能だ。
アーティファクトを多用するデッキなら入れておいて損はないだろう。特に統率者戦ならマナファクトを多用するため、通電式キーの出番も多いはずだ。

安価無色マナファクト紹介は以上だ。
他のカードは『デッキに入るだけのパワーがない』『高価である』のいずれかに該当するため割愛させていただく。

統率者やデッキ構築にもよるだろうが、基本的に全てのアーティファクトに出番があるだろうと考えている。
ただ我武者羅にマナファクトを放り込むだけで勝てるほど統率者戦は甘くない。自分のデッキと相談し、相性のいいマナファクトを見つけるといいだろう。

次回は前回書き忘れた有色マナファクトとアーティファクトクリーチャーについて書こうと思う。やる気が出れば。

以上でこの記事の締めとさせていただく。
皆様よき統率者戦ライフを!

おまけ

※銀枠は使用できません

登録タグ:

あなたはこのブログの 6752 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2016/11/15 22:41
TCGカテゴリ: Magic: The Gathering  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。