くなーさんのブログ

カレンダー
<<2012年
12月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
くなー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
【VS】サプライズきたあああああああああああ


どうも、ブシゲーではVSが一番好き。くなーです。
サプライズ発表されましたね。
転載。

<概要>

新しいカード置場「サプライズ置場」にカードを裏向きで置き、
相手のターン中(アタック終了ステップ)に条件を満たせば表向きにすることで使用できる技です。
(条件を満たした場合に誘発可能な自動能力です)
サプライズの技を持つカードには「サプライズアイコン」がついています。


<使い方>

自分のキャラフェイズに、以下の行動のうち、どちらか片方を一度だけ行なうことができます。
※先行1ターン目には行なうことができません。
(A)まだカードが置かれていないサプライズ置場に、
  手札からカードを1枚裏向きで置き、山札から1枚引く。
  (サプライズを持っていないカードでも、サプライズ置場に置き、カードを引くことができます)
(B)自分のサプライズ置場に置かれているカードを控え室に置く。


<表向きになる条件について>

サプライズが表向きになる主な条件は以下の4つ。読み合いを制し、うまく使いこなしましょう!

・1回目のアタックで、パートナーアタックの時
・2回目か3回目のアタックで、パートナーアタックの時
・相手のフィールドにF(ファイヤー)かH(ヒール)がいる時
・相手のベンチに同じカードが2枚いる時



<その他、サプライズについて>

・サプライズの技は、サプライズ置場で表向きにした時以外には使用できません。
・サプライズ置場はフィールドには含まれません。
 (カードの技でフィールドのカードを選ぶ際に、サプライズ置場のカードは選べません)



とのことです。
今日のカードでは条件が2番目のやつで効果は次のアタック+2500でしたね。
条件によって効果の査定は違うんですかね?守りにくさ的に1番目と状況的に3番目が起動しにくそうです。

サプライズの効果はさておき、ルールは結構いいですね。過去タイトルにもサポートするみたいなこと言ってましたが仮に来なかったとしてもこの1ディス1ドローは旧タイトルではうれしいのではないでしょうか。
そんなにサプライズを詰めるとも思えないので手札の質を高める意味でもこのルールはいいですね。ま、スパークのカードも引くので何とも言えませんが。スパークの少ないデッキやしなくてもいいんじゃね?(ケルベロスとか美羽とか)ってデッキは強くなりそうです。

これからの公開が楽しみですー。

登録タグ: ヴィクトリースパーク  VS  サプライズ 

あなたはこのブログの 435 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2012/12/07 12:34
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。