それはどうかな?

…なにッ!?

カレンダー
<<2014年
11月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
黒いポスカラ
32 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
考察
TCGカテゴリ
このブログの読者
時空超越 オラクル研究②

どうも、黒いポスカラです

ちょっとツクヨミ型でプロキシって回してみました
大体4ターン目くらいには1周するので昔に比べると
大して記憶力がなくとも数えられるようです
とりあえず毎ターン超越は問題なさそうです
ただ、大量ドローでサイキックバードが使いまくれるので
わざわざソウルを溜める必要はなかったなぁって感じですね
また、回復は大量に出来ますが2回れもねーどを使ったところで
残りのデッキ数がやヴぁい感じになっていたので
これは普通の型で十分じゃないかなぁというところです

といいつつツクヨミとかもう注文したりなんかしちゃったりして
まぁ依存せず安定してソウルを見込めるので
そっちはそっちでありかなぁって感じで
戦いながらどっちが最適か決めようと思います
とりあえず分かった事は
超越+大量ドロー+高速SC
これだとせっかく集めた超越コストや札数を
消費しきれず終わる可能性が高くなるという事です
しかしツクヨミ型でこの3つはどれも欠かせないため
そこの調整が課題になりそうですね
とはいえ4ターン目でおよそ31kの3枚トリガーが
確率で狙えるだけでも十分強いとは思います

ちなみに確率というのは神鷹一拍子での1回目のボトム
この時のトリガー率が最速貫通成功時のトリガーの数になるので
あくまで狙うのはここで2~3枚のトリガーが確定している場合
だけにしたほうが良いでしょう
ただ、2枚くらいならわざわざ調整しなくても
超越なら普通なのでそうまでする意味はないと思います
だとすれば3枚以上の時で
なおかつ完全に成功時というのは
内1枚がG1ツクヨミであるときなので
デッキ目的に有意義で完全な成功状態になる確率は極めて低く
デッキとしての成功率であれば
普通にトムを使った型の方が簡単であるとはいえるでしょう

とはいえ完全でなければある程度見込めるので
結果的にツクヨミの方が強くなるかもしれず
現状細かいパーツや他のデッキの状況に左右されるため
どうすれば勝率が一番高いかという話になると
結論が出せないので現時点でどこまでか考えをまとめつつ
素材も集めておけばいいんじゃないかなぁと
そんな感じで何通りか考えたり試行錯誤しているわけです
というのもオラクルなんかパーツが細かいので
パックが出てからじゃ暫らく集まらなくなるようなケースが
他クランでもしばしば
こういうのはパックが出た時では遅いなんて
ありがちなので作りたいデッキがあれば早目に
パーツを集めるところまでやっておいた方が良いですよ

現在のレシピ



FV えくれあ
G3 スサノオ4アマテラス4
G2 トム4クロイカヅチ4レッドアイ3
G1 ジェミニ4しょこら4アメノムラクモ3れもねーど3
TG 治4☆12



FV 神鷹一拍子
G3 ツクヨミ4スサノオ4
G2 ツクヨミ4クロイカヅチ4レッドアイ3
G1 ツクヨミ4しょこら4アメノムラクモ3れもねーど3
TG 治4☆12


ツクヨミにトムを入れるのもアリかなぁと考えています
その場合優先で消えるのがアメノムラクモ
しかしこれでは足りず
また、G2もレッドアイを消すとライド失敗の場合
多少助けになるソウル要員がサイキックバードだけになるので
それでも良い回しかたに限られます
ただそうするだけの価値があると思えたなら
それもありでしょう
ちなみにその場合の型は現在こんな感じ

FV 神鷹一拍子
G3 ツクヨミ4スサノオ4
G2 ツクヨミ4トム4クロイカヅチ3
G1 ツクヨミ4ジェミニ4しょこら3れもねーど3
TG 治4☆12

完ガが3枚で心もとない分は
ドローで引ける確率も上がっているため
ある程度緩和されていると見ての振り分け
あと上の②の構築もだけどG3ツクヨミは
少なくとも防御時9kの恐れが大きいので
何か他の11kかアマテラスの方が良いかもしれません
ただ11kである事に意味があるので
今回はできるだけアマテラスに頼らずに構築したいところですね
SBを使う以上ツクヨミの9kになる効果は
相性が良くないのでなにか他であれば良いのですが
今のところ特に思い当たらないんですよねぇ

登録タグ:

あなたはこのブログの 797 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2014/11/20 18:09
TCGカテゴリ: カードファイト!! ヴァンガード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。