椰井奏さんのブログ

カレンダー
<<2015年
01月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
椰井奏
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【TCG初心者】第5回TCG初心者向け講座【コスト】

あけましておめでとうございます。
年明け早々長めに間が開いてしまい申し訳ありません。
今年も引き続き書いていきますので、よろしくお願いします。

さて今回は「コスト」についてのお話をしたいと思います。
まずここで言う「コスト」とは
そのカード・効果を使用するために必要な代償
のことをさします。

カードゲームでは一口に「コスト」と言っても色々有ります。
「手札を捨てる」とか「ライフを支払う」などに始まり、各カードゲームごとに例えば「マナ」であったりとか、「国力」「ストック」「エナ」「EX」などなどいっぱい種類が有ります。

「コスト」は以下のようにも分けられます。
1:そのカード・効果を使用するために必要な代償の総称としての意味
2:各カードゲーム特有のシステムによるカード・効果の使用代償としての意味

またゲームシステムにおける特有の「コスト」は大まかに以下のように分けられます。
1:場に常駐するカードが発生させるもの
2:特定の条件化で蓄積されていくもの
3:手札から捨てることによって発生するもの

1の区分では「マナ」(MtG)、「国力」(GW)、「レベル」(CS)
2の区分では「ストック」(WS)、「エナ」(Wixoss)、「カウンターブラスト」・「ソウルブラスト」(VG)
3の区分では「EX」(Lycee)
具体的にはこんな感じだと思います。
FFTCGなんかですと、1と3を組み合わせたようなゲームシステムをしています。


「コスト」の説明は主に2の区分のものについて考えていきます。
1の区分の「コスト」に関しては書いている本人が「コスト」と「カード効率」について分かってないので説明できないのが理由です。個人的には難しすぎてよく分かりません。
あと2の区分を選んだ理由としては2の区分のものが一番分かりやすいからです。

次回以降「コスト」と「アドバンテージ」の関係を見て行こうと思いますが、次回からは「Wixoss」のシステムである、『エナ』を使って説明していきます。

今回のまとめ
1:「コスト」とはカード・効果を使用するために必要な代償のこと
2:ゲームごとに様々な「コスト」がある

以上になります。
何か最近少し短い感じもしますが、次回からが割と本番なところがあります。

今回は書いてる本人が書きながら首を傾げ続けていたので、分かりづらい部分が非常に多いかと思います。
本当にすみません。
何かありましたらコメント辺りで教えていただけると助かります。

登録タグ:

あなたはこのブログの 565 番目の読者です。


テーマ:初心者向け投稿日時:2015/01/08 20:02
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。