ゆかおんのブログ的なアレ

カレンダー
<<2017年
01月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ゆかおん
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
FEサイファ関東地区予選参加レポ 使用主人公:黒紫青赤エリーゼ Aブロック準優勝
更新日TCGタイトルデッキ名
2017/01/29 TCGファイアーエムブレム0 黒紫青赤エリーゼ
黒紫青赤エリーゼ
シンボル カード名称 枚数
光の剣(赤)《タリスの王女 シーダ》4枚
光の剣(赤)《マムクート・プリンセス チキ》3枚
聖痕(青)《若き天才騎士 ティアモ》3枚
聖痕(青)《永遠の幼子 ノノ》4枚
白夜(白)《可憐な忍 エリーゼ》1枚
暗夜(黒)《可憐な妹 エリーゼ》4枚
暗夜(黒)《暗夜の妹姫 エリーゼ》4枚
暗夜(黒)《可憐な戦術師 エリーゼ》4枚
暗夜(黒)《暗天の明星 エリーゼ》4枚
暗夜(黒)《怪力の重騎士 エルフィ》3枚
暗夜(黒)《強運の竜騎士 ルッツ》2枚
暗夜(黒)《美装の執事 フォレオ》2枚
暗夜(黒)《逢魔の歌姫 アクア》2枚
暗夜(黒)《透魔竜 ハイドラ》2枚
神器(紫)《「牙」の見習い ニノ》4枚
神器(紫)《魔道の申し子 ニノ》4枚
メインのシンボル 光の剣(赤) 聖痕(青) 暗夜(黒) 神器(紫) 

先日行われたFEサイファの地区予選関東大会で使用したエリーゼです。


構築や立ち回りに関しては絆杯に参加されたルゥさんのレシピと、
九州予選優勝者の方のレシピを参考にさせて頂きました。

エリーゼデッキの解説は必要ないと思いますので他のエリーゼとの相違点一つだけ
3cエリーゼ:
乗る事で天馬や弓の30打点を防ぐ確率が上がり、相手後衛の弓を支援事故っても処理できる個人的に偉いカード。
2T目はエルフィ以外の壁を出すくらいなら乗った方がオーブを守れると判断して4投。
英雄王マルスを切ったお陰で無理なく入りました。
ただ40パンチャー相手は処理できない事も有るので良し悪しですね。


大会戦績はAブロック予選4-0の2位通過、決勝トーナメントは3-1でAブロック準優勝でした。
残念ながら全国大会への切符は逃してしまったのですが、
公式の大会で明確な結果を残せたのも初めての経験でしたので、
記念ということでざっくりレポとデッキ晒しをば。

使用主人公:黒赤青紫エリーゼ

関東地区予選 参加者173人
Aブロック予選 スイス四回戦

一戦目:白黒カム子 先手〇
上級握れず4T目ニノから5T目CC、
後から聞いたところ対面も事故っていたようで3T目ギュンター素出しからの4T目CC
相手のテンポが1T遅れてくれたお陰で大分余裕を持って試合を運べました。
チキノノハイドラ展開してちょうど相手のリフレッシュタイミングにオーブ割り始める。
そのまま押し切って勝ち。

二回戦:赤白青マルス 先手◯
初手にルッツエルフィ3c主4c主、試合開始後対面弓マルスとわかって思わずほくそ笑む性根の悪さ。
1T目エルフィ出撃エリーゼ後退、2T目3T目CCしつつ周りの下級を割る。
4T目回った時点でエリーゼのオーブ4枚。
特筆する事もなく押し切って勝ち。

三回戦:緑白ミカヤ 先手〇
当たりたくない相手ではあったけど絶対に一度は当たると思っていた相手。
想定していた緑青紫では無かったものの弓ウィニーミカヤで厄介な事には変わらず、
果敢に顔面をボコスカ殴られる。
ニノフォレオチキを放置してくれたお陰で手札を回せて強引に回避札を握り続け、
相手の出撃が鈍るまで耐久、その後盤面制圧して殴り切って勝ち。
先手を取れたのが大きかったです。

4回戦 赤白青マルス 先手〇
序盤スタロに乗られ、ニノを執拗に潰される。
相手の手札が枯れるまで耐久するも枯れ始めるタイミングでCC英雄王、
弓を並べられてひたすら顔面を殴られ続ける。
顔面をデコイにしつつ盤面圧さえて反撃、
チキノノハイドラ壁にしつつ後ろにフォレオニノの理想盤面作って押し切って勝ち。
ノノで回収した絆と退避の回収が噛み合わないというプレミを二度やらかしたので反省、
連戦で集中が少し切れてしまったようでした。

全勝者3名のオポ差で2位通過。
ウィニーが多い環境と読んで組んできたので、マッチング運がとても良かったです。


Aブロック 決勝トーナメント

一回戦:紫赤青ニノ 後手〇
ナギさんのニノ。今まで相手のCC事故による一勝を除いて下せたことのない当たりたくなかった相手。
こちらは3T目CCから理想の動き、ニノ側は4T目出撃無しと動きが鈍く少し事故気味だった模様。
盤面優勢取れていたので持久戦しつつ押し切って勝ち。

準決勝:黄白青アイラ 後手◯
初手エルフィ3c主4c主握るも対面アイラで思わず顔を顰める。
先手アイラ後退から強制進軍、
こちらエルフィ出して下がるも2T目アイラに同値で殴られて撃破、顔面を狙われ続ける。
回避が握れていなかったので4T目5T目連続でニノ前に出して篭る。
その後は相手の手札が枯れるまで耐久、
相手の動きが鈍くなったところでチキノノハイドラ壁にして殴り切って勝ち。
相手の支援事故に救われた場面があったので本当にギリギリの苦しい試合でした。

決勝戦:白単オボロ 先手×
相手がウィニーオボロとわかっていたので初手ルッツ展開し下がる。
相手絆に下アクア置いてカム男出撃、この時点でだいぶ嫌な予感がしました。
ルッツ撃破されて2T目3cに乗るも攻撃時支援事故で相手の盤面削れず。
殴られ続け、3T目開始時には残オーブ1の手札のエリーゼが4cの一枚のみ。
乗るか悩みつつも相手の盤面を少しでも減らす事を選び下ニノ出撃、
パンチするも支援に阻まれ碌に盤面削れず、
3ターン目に更に展開され連パンされて負け。

結果Aブロック準優勝の関東ベスト6入りでした。

初めての大規模な公式大会、悔しさは残りますが非常に良い経験になりましたし、
何よりこんなに大勢のサイファプレイヤーと真剣に勝敗を競えたというのがとても楽しかったです。

来年も同じ舞台に立てるよう精進しようと思います。


登録タグ:

あなたはこのブログの 1641 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2017/01/30 00:18
TCGカテゴリ: ファイアーエムブレム  
表示範囲:全体
前のブログへ 2017年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
 
現在コメントはありません。